Amazonプライムデー2019から早1週間。
前回の記事では、2日間で当ブログから売れたキャンプ道具を発表しましたが、今回は僕自身が購入した商品をご紹介したいと思います。
基本はソロキャンプ用に購入したものばかりなので、1人〜2人をメインにキャンプを行う方は参考になると思います。
色々購入しましたが、キャンプに関係あるものは4つ。タープやハンモック、モスキートネット等の紹介になります。
プライムデー関連記事①
Amazonプライムデー2019で買うべきおすすめのキャンプ道具・アウトドア用品
プライムデー関連記事②
まだまだあるぞ!プライムデーでお買い得なキャンプ道具・アウトドア用品【小物編】

今現在、Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』ではあなたへの特別プランが開催されています!
通常であれば2か月1,960円ですが、今なら2か月間合計99円で利用可能!

小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画、雑誌など約200万冊の本が読み放題

通勤・通学、暇つぶしのお供にどうぞ!
このキャンペーンは期間限定で行われています。まずはキャンペーンを利用し、安くお得に本読み放題サービスを体験してみましょう。
本や電子書籍が好きな方はもちろん、『Kindle Unlimited』が気になっていた方は今が加入のチャンスです!
▼あなたへの特別プラン【2か月99円】
関連記事:Kindle Unlimitedのキャンペーン・無料体験
こちらの記事もおすすめ
本読み放題!電子書籍定額制サブスクおすすめランキングTop3
目次
プライムデーで購入したキャンプ道具・アウトドア用品
プライムデーは、毎年7月に開催される会員限定のビッグセールであり、年末にはサイバーマンデー等といったセールも行われます。
会員になると得られる特典も多いので、まだ加入していない方は、この機会におすすめします。
まずは30日の無料体験から
関連記事:Amazonプライム会員のメリット。プライムビデオ見放題や配送料無料以外の特典は?
学生のプライム会員はさらにお得。
Prime Studentから加入で学生は年会費半額。登録方法やお得なクーポン「stubook」、限定特典など
こちらの記事もおすすめ
【Prime Reading】Amazonプライム会員なら無料で利用できる”本読み放題サービス”をレビュー
Wecamture・蚊帳つきハンモック
キャンプを始めて一番最初に購入したのが「テンマクデザインのパンダTC」だったのですが、重量5kgあって、バックパックキャンプではなかなかの重さ・・・。
色合いもデザインもオシャレだし、ソロ以外でも使えるので購入したこと自体は後悔していませんが、やっぱりもっと軽いものが欲しいということで、ハンモックを購入しました。
重量は蚊帳を含めて1.35kg。パンダTCに比べて、だいぶ重量を減らせれたのは大きなメリット。寝心地や設営方法などは、また別の記事でレビューしたいと思います。
さらにプライムデー価格の約2,000円で購入でき、現価格よりも1,000円ほどお安くなっていました。
特に夏は、蚊帳つきのハンモックがあれば快適に過ごせると思うので、興味がある方は今購入しても損はないと思います。プライムデー以外でも、そんなに価格が高いものではないので、テントを買うよりもハードルは下がります。
▼画像の商品はこちら
Wecamture・蚊帳つきハンモック
蚊帳つきハンモックをお探しの方はこちら
DD Hammocks・DDタープ(3×3)
ハンモックだけでも全然キャンプにいけるんですが、急な雨やプラベートエリアを確保するためにタープも一緒に購入しました。
タープは種類が豊富で色々悩みましたが、汎用性・・・というか色々な形で楽しめる「DD HammocksのDDタープ(3×3)」にしました。
こちらはプライムデー対象外の商品だったので、正規の値段で購入。カラーは「コヨーテブラウン」です。
DD Hammocksのタープ一番の特徴は、「グロメット(ハトメ)の数が一般のタープよりも多い」という点。
そのため、一般的な日よけ・雨よけとしての使い方はもちろん、タープだけでキャンプをするタープ泊など、様々な設営スタイルが可能。
ハンモックと絡めた理想の設営はこんな感じ。
他にも、「ダイヤモンド張り」や・・・
「ステルス張り」と言った設営スタイルも。
ダイヤモンド張り、ステルス張りをする時は、「ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール(90cmから230cmまで28段階)」が一番相性が良さそう。
サイズが3×3の場合、ダイヤモンド張りは2m10cm〜2m25cmぐらいの高さが一番見栄えが良く、ステルス張りは120cm前後が良いそうです。
どちらにも対応できるのは、ロゴスのプッシュアップポールぐらいだったので、DDタープを購入する方はこちらも忘れないように。
高ささえ合えば、生えている木にロープをくくりつけたり、そこらへんに落ちている木、トレッキングポールを代わりにして対応できるので、よりブッシュクラフト感を出したい人はなくても大丈夫。その際、タープを傷つけないようにする工夫が必要になります。
安いタープと比べると倍ぐらい価格が違うので、購入までのハードルは高いですが、安定した格好良さがあります。
▼画像の商品はこちら
DDタープ(3×3・コヨーテブラウン)
DDタープをお探しの方はこちら
Wealpe・パラコード
DDタープにもガイロープが4本付属していますが、約170cmぐらいの短さだったため、長さがあるパラコードをプライムデーの時に購入。
ハンモックの雨よけとして使うには最低でも10mぐらいの(木と木の間に結びつける)長さが欲しかったので、1,000円ほどで購入できる31mのパラコードにしました。
ちなみにプライムデーのタイムセール価格ではなくても、常時1,000円ぐらいで買うことが可能。対荷重も280kgあるので、タープを支えるのには十分な強度を持っています。
ただし、一般的なアウトドアでの使用を目的に作られているので、ガチなロッククライミングや登山用ロープでの使用は控えてください。
▼画像の商品はこちら
Wealpe・パラコード(31m)
パラコードをお探しの方はこちら
The Friendly Swede・モスキートネット
夏にタープ泊する時に必要になるモスキートネット。プライムデーの数量限定タイムセールでは、1,700円→1,000円だったので購入。確かプライムデーが終了する30分ぐらい前に駆け込みで買いました。
関連記事:夏キャンプは蚊対策が必須。刺される前、刺された後に役立つグッズ10選
時間ギリギリまで悩んだ理由としては、このモスキートネットは底面がないんですよね・・・。四隅にペグを打ち付けることで、隙間を無くすことはできますが、それだと出入りが面倒臭くなります。
「まぁ安いからいっか」って感じで買ってみました。ただし、届いて実際に持ってみたらめちゃくちゃ軽いし、網目も細かいので、蚊からは完全にガードできる代物だと思います。
使い勝手はあまりよくはありませんが、夏シーズンだけ使うことを考えれば、大きく後悔するといったことはないのでは。「The Friendly Swede」は北欧スウェーデン発のブランドらしく、そこにちょっとだけロマンを感じます。
▼画像の商品はこちら
The Friendly Swede・モスキートネット
モスキートネットをお探しの方はこちら
まとめ:キャンプ道具以外の商品も魅力的なものばかりだった
キャンプ道具は以上で、あとはAmazonデバイスやモバイルバッテリー、電動歯ブラシといった感じです。
今回購入した「DDタープ、モスキートネット」には、それぞれペグが付属していますが、かなり貧相なので別に購入することをおすすめします。
プライムデー対象商品以外にも色々買っちゃったので、Amazonに見事にハメられた感はありますが、どれも後悔はありません。
次回のビッグセールはおそらく年末のサイバーマンデーだと思うので、それまでにいっぱいお金を貯めようと思います・・・。
関連記事:キャンプ道具をお得に購入する13の方法。Amazonを活用した節約術など
こちらの記事もおすすめ
最新のキャンプ道具・ハイテクアウトドア用品11選【ガジェット好き必見!】