Amazonのオーディオブックサービス『Audible』で笑える小説のおすすめオーディオブックをご紹介します。

耳で聴いて笑えるオーディオブックをお探しの方はぜひオーディブルを利用してみてください!
Audibleは聴くだけなので本が苦手な方にもおすすめ。さらに2022年1月27日より、定額の聴き放題制へ移行され、12万以上のオーディオブックが聴き放題。価格もこれまでと変わらず月額1500円で利用可能です。
オーディブル🎧📕本当に楽しい。
何度も読み返してる作品メインで聴いてるけど。家事、在宅バイト、セルフネイル、お絵描きの時。あと寝る前とかここ毎日日課なってる。
大好きな作品を『音声付き』で読むと雰囲気がガラッと変わる気がする
— 華鈴🐇気まぐれ浮上野郎 (@cassis1030) October 18, 2023
Audibleでは現在、『30日間の無料体験(聴き放題)』を実施中。30日以内に退会すれば費用は一切かからないので、まずはお試しでお好きな作品1冊を聴いてみましょう。
\\Audibleのお得な加入はこちら//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
- オーディブル笑える小説おすすめ10選【聴いて笑顔になれるオーディオブック】
- 【オーディブル笑える小説1】侠飯 / 福澤 徹三
- 【オーディブル笑える小説2】夢をかなえるゾウ / 水野 敬也
- 【オーディブル笑える小説3】四つ話のクローバー / 水野 敬也
- 【オーディブル笑える小説4】大名倒産 / 浅田 次郎
- 【オーディブル笑える小説5】セトウツミ / 此元 和津也
- 【オーディブル笑える小説6】店長がバカすぎて / 早見 和真
- 【オーディブル笑える小説7】拾われた男 / 松尾諭
- 【オーディブル笑える小説8】坊ちゃん / 夏目 漱石
- 【オーディブル笑える小説9】最後は臼が笑う / 森 絵都
- 【オーディブル笑える小説10】嫌われる勇気 / 岸見 一郎、古賀 史健
オーディブル笑える小説おすすめ10選【聴いて笑顔になれるオーディオブック】
Audible(オーディブル) | |
価格 | 月額1,500円 |
キャンペーン | 30日間の無料体験(聴き放題) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 40万冊以上(12万冊読み放題) |
ジャンル | 本・小説・ビジネス書・ラノベなど |
再生速度 | 0.5~3.5倍 |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/ |
おすすめ度 |
他のオーディオブックサイトよりもクオリティが高く、Amazon経由で簡単に購入できるのもおすすめポイントです。
また、紙の本(もしくは電子書籍)で人気のある作品がオーディオブック化されるので、ハズレ作品が少ないのも大きな特徴。
月額1,500円かかるサブスクリプションですが、30日間の無料体験があり、誰でも気軽に利用することが可能。無料体験中も12万以上のオーディオブックが聴き放題です。
さらに全てのタイトルを30%オフで購入できるなど、Audible会員の方は様々な特典やメリットがあります。一度購入したオーディオブックは退会後も聴くことが可能。
他の作業をしながらでも本の内容を理解できるので、寝る前はもちろん、お散歩やランニング中、通勤・通学時にAudibleを聴いてみてください。
Audibleには笑える小説のおすすめオーディオブックを始め、様々なジャンルの本が聴けるようになるのでスキルアップや暇つぶし、子供への読み聞かせなど、幅広い面で活躍してくれること間違いありません。
\\Audibleのお得な加入はこちら//
【オーディブル笑える小説1】侠飯 / 福澤 徹三
グルメ×任侠!!
就職活動中の大学生が暮らす6畳のワンルームに転がり込んできたヤクザは、妙に「食」にウルサイ男だった!異色グルメ小説。-amazonより引用
オーディブルで『侠飯(おとこめし)』聴いてたけどすごい面白い。
料理の参考になる事も多いし笑えるwww.— 華鈴🐇気まぐれ浮上野郎 (@cassis1030) October 21, 2023
作品名 | 侠飯 |
制作 | Audible Studios(文藝春秋) |
著者 | 福澤 徹三 |
ナレーション | 諏訪部 順一 |
再生時間 | 5時間15分 |
ジャンル | 現代文学 |
作品URL | 『侠飯』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年9月25日 |
\\侠飯//
【オーディブル笑える小説2】夢をかなえるゾウ / 水野 敬也
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。 なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人は自分が育ててきたという……。しかも、その教えは「靴をみがく」とか「募金する」とか地味なものばかり。こんなので僕の夢は本当にかなうの!?-amazonより引用
ていうか最近オーディブルで聴いてる“夢を叶えるゾウ”がめっちゃ面白い
2まで聴き終わったけど
読んでる人ちゃんと演じ分けてて間の取り方とか口調とか完璧でちゃんと笑えるし感動できる
最初はありきたりな自己啓発本かと思ってたけど本を読むならともかくアプリで聴くならとても良い作品だと思った— ペリカンBEAN(雲河鳴知←note) (@tongarim1) October 5, 2023
作品名 | 夢をかなえるゾウ |
制作 | Audible Studios(文響社) |
著者 | 水野 敬也 |
ナレーション | 岩崎 了 |
再生時間 | 8時間57分 |
ジャンル | 現代文学 |
作品URL | 『夢をかなえるゾウ』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年12月11日 |
\\夢をかなえるゾウ//
【オーディブル笑える小説3】四つ話のクローバー / 水野 敬也
クローバーは通常三つ葉ですが、ごくまれに四つの葉をつけることがあります。
この「四つ葉のクローバー」を見つけた人には幸運が訪れるという伝説があり、(土地や文献によっても異なりますが)四つの葉にはそれぞれ「faith(誠実」」「happiness(幸福)」「heart(愛情)」「hope(希望)」の意味があると言われています。
そして、本書「四つ話のクローバー」に登場する4つの物語にも、「笑い」や「感動」だけではなく、「幸運」を呼び込むための具体的なヒントがつまっています。-amazonより引用
「夢をかなえるゾウ」の著者、水野敬也先生の「四つ話のクローバー」をオーディブルで購入して半分くらい聞いたんだけど、これ、本当に面白い!!オーディブルで正解。臨場感半端ないし、超笑ったw でもただ面白いだけじゃなくて、しっかり刺さる学びがある。残り半分を聞くのが楽しみすぎる。
— Ikumi (@Ikumi_cheetah) February 10, 2022
作品名 | 四つ話のクローバー |
制作 | Audible Studios(ミズノオフィス) |
著者 | 水野 敬也 |
ナレーション | 松木 伸仁 |
再生時間 | 3時間57分 |
ジャンル | 自己啓発 |
作品URL | 『四つ話のクローバー』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年4月17日 |
\\四つ話のクローバー//
【オーディブル笑える小説4】大名倒産 / 浅田 次郎
260年の泰平の間に、積もり積もった借金はなんと25万両!この世のものとは思えぬ負債を知った長男はショックで急死してしまった。
丹生山松平家12代当主は、次男三男を飛び越えて庶子の四男・小四郎に後を継がせて隠居すると、ひそかに「大名倒産」の準備を進め……
何も知らずに大名家の家督を継いでしまった21歳の小四郎、糞がつくほどの真面目さ誠実さを武器になんとか倒産を防ごうと必死の「経営再建」に乗り出すが。
参勤行列を整える金にも困窮つつ三万石の御領国・丹生山へ初のお国入りをした小四郎は倹約また倹約、殖産産業の鮭の養殖、国家老も商人も巻き込んでなりふり構わぬ金策。しかし焼け石に水…
健気な若殿の大逆転はなるのか。万策尽きた時、人の世を眺めていた七福神たちが動き出す⁉
<逃げ切りを目指す親世代ⅤS巨大な負債を押し付けられた若者>
笑いと涙がてんこ盛りの豪華エンターテインメント!!-amazonより引用
オーディブルで浅田次郎さんの「大名倒産」聞いてる。
まだ最初の方だけどすでに面白い!(笑)いきなり実はお前は大名の子だったんだよからの、実はとんでもない借金があった…!みたいな感じだ。どうなるんかなー
— Rieko. (@onsennyanko) November 27, 2023
作品名 | 大名倒産 |
制作 | Audible Studios(文藝春秋) |
著者 | 浅田 次郎 |
ナレーション | 菅沢 公平 |
再生時間 | 8時間57分 |
ジャンル | 歴史・時代小説 |
作品URL | 『大名倒産』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2023年5月19日 |
\\大名倒産//
【オーディブル笑える小説5】セトウツミ / 此元 和津也
「この川で暇をつぶすだけのそんな青春があってもええんちゃうか」。 まったりゆったりしゃべるだけ。関西の男子高校生、瀬戸と内海のクールでナナメでシニカルな放課後トーク7編。-amazonより引用
Audible便利やなー!和牛がセトウツミ朗読してくれるから、寝ながらでもセトウツミ読める新しいスタイル。革命だなー✨😆
熱気味の娘が隣で寝てる中、イヤホンで聴いてて笑ってしまう😂(笑)
— セトキチ (@masamunesenpai3) December 9, 2017
作品名 | セトウツミ |
制作 | Audible Studios(秋田書店) |
著者 | 此元 和津也 |
ナレーション | 水田 信二、川西 賢志郎、嶋尾 明奈、堀内 充治 |
再生時間 | 40分 |
ジャンル | ライトノベル |
作品URL | 『セトウツミ』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2016年6月7日 |
\\セトウツミ//
【オーディブル笑える小説6】店長がバカすぎて / 早見 和真
谷原京子、二十八歳。吉祥寺の書店の契約社員。超多忙なのに薄給。お客様からのクレームは日常茶飯事。
店長は山本猛という名前ばかり勇ましい「非」敏腕。人を苛立たせる天才だ。ああ、店長がバカすぎる!
毎日「マジで辞めてやる! 」と思いながら、しかし仕事を、本を、小説を愛する京子は──。
全国の読者、書店員から、感動、共感、応援を沢山いただいた、二〇二〇年本屋大賞ノミネート作にして大ヒット作。-amazonより引用
オーディブルで聞いた、「店長がバカすぎて」、ストーリーも勿論面白いけど、ナレーターの人の声がマッチしてるのがクソほどうまい。演じ分けがすごいし、あの人の声のおかげでキャラがすごい見えてくる。
— ドンキー@ (@DonkeyKong__3) December 13, 2023
作品名 | 店長がバカすぎて |
制作 | MediaDo |
著者 | 早見 和真 |
ナレーション | 知愛 |
再生時間 | 7時間39分 |
ジャンル | 現代文学 |
作品URL | 『店長がバカすぎて』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2023年11月2日 |
\\店長がバカすぎて//
【オーディブル笑える小説7】拾われた男 / 松尾諭
【自称・本格派俳優の自伝“風”エッセイ】
自宅前で航空券を拾ったら、なぜかモデル事務所に拾われた。フラれること十数回、借金は膨らみ、オーディションには落ちてばかり。それでも男は人との縁を繋ぎ、やがて本当の恋をし、大役を射止める。そんな折、アメリカから一本の電話がかかってきて……。俳優・松尾諭の笑いと涙のシンデレラ(!?)ストーリー。
Disney+/NHK でのドラマ化でも話題に。-amazonより引用
松尾諭の自伝的ドラマの拾われた男、面白いなぁ。昔、テレビで松尾さんが「奥さんのどこが好きですか?」と聞かれて「顔です!」って言ってたの思い出す。#拾われた男
— 山田ビスケット (@biscuit_yamada) November 1, 2022
作品名 | 拾われた男 |
制作 | Audible Studios(文藝春秋) |
著者 | 松尾諭 |
ナレーション | 三好 翼 |
再生時間 | 9時間51分 |
ジャンル | 現代文学 |
作品URL | 『拾われた男』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2023年11月24日 |
\\拾われた男//
【オーディブル笑える小説8】坊ちゃん / 夏目 漱石
子供のころから無鉄砲な坊っちゃんが四国の旧制中学校に数学の教師として赴任します。着任早々、校長には狸、教頭には赤シャツ、画学の教師には野だいこ、英語の教師にはうらなり、数学の主任教師には山嵐と勝手にあだ名をつけ大騒動を繰り広げます。 曲がったことが大嫌いな『坊ちゃん』の痛快な物語をオーディオブックでお楽しみください。また違った味わいがあります。(C)青空文庫-amazonより引用
夏目漱石【坊ちゃん】
何十年かぶりにオーディブルで聴いた。今のご時世なら色々問題ありと思える学校の話だが、ドタバタの様子に時々笑える。「知らんがな」が途中出てきてルーツなのでは⁉︎と思ったり。温故知新することで、改めて作者の偉大さを知り千円札を眺めております。今日もおつかれした😊— つがお@【VIVA VEGE】新鮮野菜デリバリー (@tsugao01) February 15, 2022
作品名 | 坊ちゃん |
制作 | パンローリング株式会社 |
著者 | 夏目 漱石 |
ナレーション | 中島 定吉 |
再生時間 | 5時間32分 |
ジャンル | 童話・こどもの文学 |
作品URL | 『坊ちゃん』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2016年3月31日 |
\\坊ちゃん//
【オーディブル笑える小説9】最後は臼が笑う / 森 絵都
とてもひねりの効いた、一筋縄ではいかない大人のための恋愛短編。確かに女と男は〝出会う〟のだが、そこから先が尋常ではない。幸せの形は人それぞれとは言うものの……。
ヒロインは公務員の桜子、39歳。人生このかた、ろくでなしの悪い男にひっかかり続けてきた関西人。妻子持ちに騙され、借金持ちには貢がされ、アブノーマルな性癖持ちにいたぶられる。ところが、桜子は「ろくでなしや、あかん奴や言われとる男に限ってな、どっかしら可愛いとこを持っとるもんなんや」と公言し、好んで吸い寄せられていく。高校時代からの友人の「私」は、悪弊の連鎖を断つべく有志を募り、「桜子の男運を変える会」まで結成したが、当人は我関せずだから、どうしようもない。
ところがある日、解散して早十年を数える会に、桜子から緊急招集がかかる。「一分の隙もない完全な悪」にとうとう出会ってしまったのだという。〝完全な悪〟とはいったい何者か?-amazonより引用
オーディブルで森絵都の短編『無限大ガール』と『最後は臼が笑う』の2作品を聴いた。
面白かった。
軽妙でユーモアがあり、セリフもうまい。児童文学に傾倒していた森さんらしさが、あふれてた。
みずみずしい。今度は長編も聴いてみよう。
— 園田英樹 (@sonodahideki) July 23, 2021
作品名 | 最後は臼が笑う |
制作 | Audible Studios |
著者 | 森 絵都 |
ナレーション | 松永 玲子 |
再生時間 | 36分 |
ジャンル | 文学・フィクション |
作品URL | 『最後は臼が笑う』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2018年8月23日 |
\\最後は臼が笑う//
【オーディブル笑える小説10】嫌われる勇気 / 岸見 一郎、古賀 史健
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】
世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。
本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。
著者は日本におけるアドラー心理学の第一人者(日本アドラー心理学会顧問)で、アドラーの著作も多数翻訳している岸見一郎氏と、臨場感あふれるインタビュー原稿を得意とするライターの古賀史健氏。
対人関係に悩み、人生に悩むすべての人に贈る、「まったくあたらしい古典」です。-amazonより引用
今、嫌われる勇気をオーディブルで聞いています。
掛け合い本当面白い。「は?」とか「だから言ったでしょう!笑笑」とか声優さんが上手いので、つい笑っちゃう。
しかも内容も頭にちゃんと入るし、これすごいかもしれないなぁ。新しい読書。
てかてらそまさんの声良すぎかぁ…好き🥰— 🫧🫧大丈夫さん🐻❄️🫧🫧 (@daijobu39) January 28, 2021
作品名 | 嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え |
制作 | Audible Studios(ダイヤモンド社) |
著者 | 岸見 一郎、古賀 史健 |
ナレーション | てらそま まさき、金野 潤 |
再生時間 | 6時間59分 |
ジャンル | 自己啓発 |
作品URL | 『嫌われる勇気』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2019年10月18日 |
\\嫌われる勇気//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】