Amazonのオーディオブックサービス『Audible』で聴ける歴史関連のおすすめ本をご紹介します。

Audibleであれば、耳で聴くだけなので本を読む時間がなくても大丈夫!歴史に関する本は難しいものもありますが、人によってはオーディオブックの方が内容がスッと入ってくるのでおすすめ!
関連記事:Kindle Unlimited歴史・時代小説おすすめ10選!大河ドラマの原作も一部読み放題
「歴史の勉強がしたい」
「日本史や世界史に興味がある」
と、少しでも感じている方はぜひAudibleを活用してみてください。
Audibleには200作品以上の歴史に関するタイトルが配信されており、話題になった作品〜ニッチな作品まで、数多く取り揃えております。
Audibleでは現在、30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題)になるキャンペーンを実施中。30日以内に退会すれば費用は一切かからないので、まずはお試しでお好きな作品1冊を聴いてみてください。
\\Audibleのお得な加入はこちら//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次 [show]
Audibleで聴き放題の歴史小説などおすすめ本20選【日本史や世界史の勉強をオーディオブックで】
Audible(オーディブル) | |
価格 | 月額1,500円 |
キャンペーン | 30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 40万冊以上(日本語タイトルは2万6000冊以上) |
ジャンル | 本・小説・ビジネス書・ラノベなど |
再生速度 | 0.5~3.5倍 |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/ |
おすすめ度 |
他のオーディオブックサイトよりもクオリティが高く、Amazon経由で簡単に購入できるのもおすすめポイントです。
また、紙の本(もしくは電子書籍)で人気のある作品がオーディオブック化されるので、ハズレ作品が少ないのも大きな特徴。
月額1,500円かかるサブスクリプションですが、30日間の無料体験があり、誰でも気軽に利用することが可能。無料体験中も12万冊以上の作品が聴き放題。
さらに全てのタイトルを30%オフで購入できるなど、Audible会員の方は様々な特典やメリットがあります。
一度購入したオーディオブックは退会後も聴くことができます。
他の作業をしながらでも本の内容を理解できるので、お散歩やランニング中、通勤・通学時にAudibleを聴いてみてください。
Audibleには今回紹介する文学作品のおすすめオーディオブックを始め、様々なジャンルの本が聴けるようになるのでスキルアップや暇つぶし、子供への読み聞かせなど、幅広い面で活躍してくれること間違いありません。
\\Audibleのお得な加入はこちら//
家康、江戸を建てる/門井 慶喜
「北条家の旧領関東二百四十万石を差し上げよう」天正十八年、落ちゆく小田原城を眺めながら、関白・豊臣秀吉は徳川家康に囁いた。
その真意は、水びたしの低湿地ばかりが広がる土地と、豊饒な現在の所領、駿河、遠江、三河、甲斐、信濃との交換であった。愚弄するかのような要求に家臣団が激怒する中、なぜか家康はその国替え要求を受け入れた…。
ピンチをチャンスに変えた究極の天下人の、面目躍如の挑戦を描く快作誕生!-Amazonより引用
・「家康、江戸を建てる」読了。青梅街道について深く考えたことがなかったので勉強になった。
作品名 | 家康、江戸を建てる |
出版社 | Audible Studios(祥伝社) |
著者 | 門井 慶喜 |
ナレーション | 東 正実 |
再生時間 | 9時間55分 |
ジャンル | 歴史・時代小説 |
サンプル音声 | 『家康、江戸を建てる』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2017年4月19日 |
\\家康、江戸を建てる//
織田信長/坂口 安吾
少年時代の信長は天下のタワケモノとよばれた。子守りの老臣はバカさに呆れて切腹した。三十すぎて、海道随一と武名の高い今川を易々と打ち亡しても、ウチのバカ大将がなぜ勝ったかと家来どもが狐につままれた気持であった。・・・つまり信長の偉さはその時代には理解しがたいものであった。こんなのは珍しい。-Amazonより引用
・Amazon Audibleで本を聴き始めてからは、子供と一緒に日本歴史の振り返りも!大人になってから改めて織田信長や豊臣秀吉らの安土桃山時代とか歴史の面白さを再確認してる今日この頃♪
作品名 | 織田信長 |
出版社 | ことのは出版 |
著者 | 坂口 安吾 |
ナレーション | 菅原 拓真 |
再生時間 | 1時間10分 |
ジャンル | 日本文学 |
サンプル音声 | 『織田信長』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2018年5月16日 |
\\織田信長//
塞王の楯/今村 翔吾
第166回直木賞受賞作
〈どんな攻めをも、はね返す石垣。どんな守りをも、打ち破る鉄砲。「最強の楯」と「至高の矛」の対決を描く、圧倒的戦国小説!〉幼い頃、落城によって家族を喪った石工の匡介。彼は「絶対に破られない石垣」を造れば、世から戦を無くせると考えていた。一方、戦で父を喪った鉄砲職人の彦九郎は「どんな城も落とす砲」で皆に恐怖を植え付けることこそ、戦の抑止力になると信じた。
秀吉が死に、戦乱の気配が近づく中、琵琶湖畔にある大津城の城主・京極高次は、匡介に石垣造りを頼む。攻め手の石田三成は、彦九郎に鉄砲作りを依頼した。大軍に囲まれ絶体絶命の大津城を舞台に、信念をかけた職人の対決が幕を開ける。
ぶつかり合う、矛楯した想い。答えは戦火の果てに――。-Amazonより引用
・「塞王の楯」を読み終えた時の清々しい読後感とは全く違う、重々しくて、それでも救いの光がきちんとある読後感と心地の良い疲労感。良い本だった
作品名 | 塞王の楯 |
出版社 | Audible Studios(集英社) |
著者 | 今村 翔吾 |
ナレーション | 岩崎 了 |
再生時間 | 20時間9分 |
ジャンル | 歴史 |
サンプル音声 | 『塞王の楯』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2022年7月29日 |
\\塞王の楯//
殿様は「明治」をどう生きたのか/河合 敦
江戸時代に各地を治めていた藩主は、明治4年の廃藩置県によって国元から切り離されて強制的に東京住まいとなりました。戊辰戦争で勝った大名も負けた大名も一緒くたに、領地は没収され、家臣は解散させられたのです。
大大名家は、維新後も華族として華やかに暮らしたイメージがあります。しかし、新政府に対抗した請西藩の林忠崇は一時は自ら農業をしなくてはならないほど困窮してしまいました。また、朝敵とされた会津藩の松平容保は、日光東照宮などの宮司となり、徳川宗家の菩提をとむらいひっそりと生きたのです。
外交官として世界各地を飛び回る元殿様や徳川宗家のその後など、14人の元殿様の知られざる生き様を、テレビなどでお馴染みの河合敦先生が紹介します。-Amazonより引用
・お殿様が江戸の世界から、明治という新しい舞台をどのように生きられたか?興味深く読むことができました。
作品名 | 殿様は「明治」をどう生きたのか |
出版社 | Audible Studios(文藝春秋) |
著者 | 河合 敦 |
ナレーション | 菅沢 公平 |
再生時間 | 5時間44分 |
ジャンル | 日本の歴史 |
サンプル音声 | 『殿様は「明治」をどう生きたのか』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年8月20日 |
\\殿様は「明治」をどう生きたのか//
宮本武蔵/吉川 英治
吉川英治の代表作。日本人なら一度は読みたい、超骨太なエンタテイメント作品。
屍ひしめく関ケ原で命からがら落ち延びた武蔵と又八。お甲・朱実母娘の世話になり一年後、武蔵はひとり故郷に戻るが、その身を追われ…。憎しみに任せ、次から次へと敵を打ち殺す野獣武蔵に対峙する、沢庵。殺めるためではなく護るための剣とは?
一介の武弁が二天一流の開祖宮本武蔵に至るまで志を磨く道、ここに始まる。-Amazonより引用
・Amazonのオーディオブック聴き放題サービスAudible。入会して三年くらいか?視聴時間は一ヶ月十五日八時間十分に、なってた。よう聞いたなぁ。吉川作治とか全部聴いたからな。連載引き延ばしの名手、宮本武蔵も聴いたしな。
作品名 | 宮本武蔵 |
出版社 | Audible Studios |
著者 | 吉川 英治 |
ナレーション | 根本 泰彦 |
再生時間 | 5時間26分 |
ジャンル | 歴史・時代小説 |
サンプル音声 | 『宮本武蔵』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2015年6月22日 |
\\宮本武蔵//
海賊とよばれた男/百田 尚樹
すべてのビジネスマンに捧ぐ。
本屋大賞の話題作、早くも文庫化!
ページをめくるごとに、溢れる涙。これはただの経済歴史小説ではない。一九四五年八月十五日、敗戦で全てを失った日本で一人の男が立ち上がる。男の名は国岡鐡造。出勤簿もなく、定年もない、異端の石油会社「国岡商店」の店主だ。一代かけて築き上げた会社資産の殆どを失い、借金を負いつつも、店員の一人も馘首せず、再起を図る。石油を武器に世界との新たな戦いが始まる。
石油は庶民の暮らしに明かりを灯し、国すらも動かす。
「第二の敗戦」を目前に、日本人の強さと誇りを示した男。-Amazonより引用
・Audibleで海賊とよばれた男を聞き始めたけど面白い。
作品名 | 海賊とよばれた男 |
出版社 | Audible Studios(講談社) |
著者 | 百田 尚樹 |
ナレーション | 井上 和彦 |
再生時間 | 14時間6分 |
ジャンル | 現代文学 |
サンプル音声 | 『海賊とよばれた男』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2023年7月7日 |
\\海賊とよばれた男//
三国志/吉川 英治
吉川英治代表作。三国志の世界を独自の史観で展開した三国志の原点となる作品。昭和14年から18年までの4年間、中外商業新報や台湾日日新報等の新聞に連載された作品。
劉備、関羽、張飛の三人が出会い桃園で義兄弟の誓いを経て、後漢末の激動の時代から魏呉蜀の三国が鼎立して諸葛亮が五丈原で没するまでを描いた。
世界で多く読まれている作品の一つで、ゲームや小説など今なお若い人からシニア世代まで心を捉えて離さない壮大な歴史スペクタクル。-Amazonより引用
・スキあらば三国志をAudibleで聞いているんだけど、めっちゃ語りたい&読みたい欲にかられる。曹操がー!呂布がー!〇〇の戦いがー!洛陽がー!てね。
作品名 | 三国志 |
出版社 | Audible Studios(講談社) |
著者 | 吉川 英治 |
ナレーション | 後藤 敦 |
再生時間 | 9時間25分 |
ジャンル | 歴史 |
サンプル音声 | 『三国志』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2016年4月7日 |
\\三国志//
蒼穹の昴/浅田 次郎
極貧の少年に与えられた途方もない予言 そこに「希望」が生まれた
魂をうつベストセラー大作待望の文庫化!汝は必ずや、あまねく天下の財宝を手中に収むるであろう――中国清朝末期、貧しき糞拾いの少年・春児(チュンル)は、占い師の予言を信じ、科挙の試験を受ける幼なじみの兄貴分・文秀(ウェンシウ)に従って都へ上った。都で袂を分かち、それぞれの志を胸に歩み始めた2人を待ち受ける宿命の覇道。万人の魂をうつベストセラー大作!
もう引き返すことはできない。春児は荷台に仰向いたまま唇を噛んだ。満月に照らし上げられた夜空は明るく、星は少なかった。「昴はどこにあるの――」誰に訊ねるともなく、春児は口ずさんだ。声はシャボンのような形になって浮き上がり、夜空に吸いこまれて行った。途方に昏(く)れ、荒野にただひとり寝転んでいるような気分だった。
「あまた星々を統べる、昴の星か……さて、どこにあるものやら」老人は放心した春児を宥(なだ)めるように、静かに胡弓を弾き、細い、消え入りそうな声で唄った。-Amazonより引用
・蒼穹の昴が面白い。Audibleでずっと聞いてても苦じゃない。こんな作品はなかなか出会えない。
作品名 | 蒼穹の昴 |
出版社 | Audible Studios(講談社) |
著者 | 浅田 次郎 |
ナレーション | 平川正三 |
再生時間 | 9時間21分 |
ジャンル | 歴史・時代小説 |
サンプル音声 | 『蒼穹の昴』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2023年6月30日 |
\\蒼穹の昴//
水滸伝/北方 謙三
十二世紀の中国、北宋末期。重税と暴政のために国は乱れ、民は困窮していた。その腐敗した政府を倒そうと、立ち上がった者たちがいた――。世直しへの強い志を胸に、漢(おとこ)たちは圧倒的な官軍に挑んでいく。地位を捨て、愛する者を失い、そして自らの命を懸けて闘う。彼らの熱き生きざまを刻む壮大な物語が、いま幕を開ける。
第九回司馬遼太郎賞を受賞した世紀の傑作、待望の電子書籍版配信開始。-Amazonより引用
・水滸伝って言うと幻想水滸伝が人気だけどさ…北方謙三の水滸伝もいいのよ…
作品名 | 水滸伝 |
出版社 | Audible Studios(講談社) |
著者 | 北方 謙三 |
ナレーション | 平川正三 |
再生時間 | 11時間43分 |
ジャンル | 歴史・時代小説 |
サンプル音声 | 『水滸伝』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年1月31日 |
\\水滸伝//
古代ギリシャのリアル/藤村 シシン
赤紫の海・極彩色の神殿の 真実の古代ギリシャへ!!
青い海、青い空、白亜の神殿、ロマンチックな神話といった、私たちが日ごろイメージする古代ギリシャとはちょっと違う、「古代ギリシャのリアル」がわかる一冊。
なぜ古代ギリシャ人は血や涙を「緑色」と表現するのか? なぜ古代ギリシャの主神ゼウスはあんなに浮気性なのか? そして「壺絵の落書きにみる同性愛」に至るまで、ネットやツイッターで大人気の著者が詳細かつ面白く解説。-Amazonより引用
・ゲームさんぽに出演されていた藤村シシン先生の著書『古代ギリシャのリアル』、ページをめくるごとにアトランティスやオリュンポスに対する気付きを得られるし、もうはちゃめちゃに面白いので本当に買って良かった。
作品名 | 古代ギリシャのリアル |
出版社 | Audible Studios(実業之日本社) |
著者 | 藤村 シシン |
ナレーション | 久保田 ひかり |
再生時間 | 7時間14分 |
ジャンル | 世界の歴史 |
サンプル音声 | 『古代ギリシャのリアル』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2023年2月24日 |
\\古代ギリシャのリアル//
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史/茂木 誠
日本史と世界史をつなげれば、歴史の謎が手にとるように解ける!
なぜ足利義満は日明貿易を進めたか? どうしてザビエルは日本に来たのか?
世界史の人気講師が初めて明かす「世界史と日本史のあいだ」。
なぜ日本では、世界史と日本史を合わせて学ぶのは近現代になってからなのか?
人気世界史講師はいいます。本来日本は鎖国まで、つねに世界とともにあり、そのなかで世界の荒波に負けずに、自主独立を保ってきた、と。
そこで本書では、弥生時代に時代を遡って一気に現代まで「世界史と日本史のあいだ」を論じていきます。
そもそも日本人はどこから来たのか? 超グローバリストだった足利義満、戦国時代の輸出品は「武器と傭兵だった」……。
日本史も知る世界史のスペシャリストだから書けた、最先端の歴史研究を踏まえた「大人の教養」。-Amazonより引用
・「世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史」という本が面白い。日本史を学ぶのに世界史の視点で書かれた本はありそうでなかった。世界史だけでなく経済からの視点での解説も納得させられる。歴史は経済で回っているんだなぁ。
作品名 | 世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 茂木 誠 |
ナレーション | 水越 健 |
再生時間 | 9時間13分 |
ジャンル | 日本の歴史、世界の歴史 |
サンプル音声 | 『超日本史』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年4月17日 |
\\世界史とつなげて学べ超日本史//
サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福/ユヴァル・ノア・ハラリ
なぜ我々はこのような世界に生きているのか?
国家、貨幣、企業……虚構が他人との協力を可能にし、文明をもたらした!ではその文明は人類を幸福にしたのだろうか?
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで現代世界を鋭く抉る、50カ国以上で刊行の世界的ベストセラー!
「歴史と現代世界の最大の問題に取り組んだ書」
──ジャレド・ダイアモンド-Amazonより引用
・Audibleでサピエンス全史を聞きながら散歩中。分厚くて目が疲れる本は読むのを諦めていたけど、これはいいね。一時間の散歩にちょうど良いかも。
作品名 | サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 |
出版社 | Audible Studios(河出書房新社) |
著者 | ユヴァル・ノア・ハラリ |
翻訳 | 柴田 裕之 |
ナレーション | 和村 康市 |
再生時間 | 上巻:11時間8分 下巻:11時間58分 |
ジャンル | 人類学、世界の歴史 |
サンプル音声 | 『サピエンス全史』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2019年4月5日 |
\\サピエンス全史//
銃・病原菌・鉄/ジャレド ダイアモンド
五つの大陸でなぜ人は異なる発展をとげたのか。
世界の富と力ははぜ現在のように偏在するようになったのか。
人類の歴史を動かしてきたものを、歴史学や考古学のみならず、分子生物学、進化生物学から地理学、文化人類学、言語学、宗教学等多様な学問領域の最新の知見を縦横に駆使することで明らかにする。
まったく新しい人類史像が立ち上がってくる知的興奮の書。
ピュリッツァー賞、コスモス国際賞受賞のほか、朝日新聞による「ゼロ年代の50冊」の第1位に選ばれている。-Amazonより引用
・オーディオブックで『銃・病原菌・鉄』が出てたので買って聴き始めた。紙で買って一度読んだもののなかなか読み返せないけど、オーディオブックならおさらいにちょうど良さげ。
作品名 | 銃・病原菌・鉄 |
出版社 | Audible Studios(草思社) |
著者 | ジャレド ダイアモンド |
翻訳 | 倉骨 彰 |
ナレーション | 渡辺 克己 |
再生時間 | 上巻:11時間28分 下巻:11時間15分 |
ジャンル | 世界史 |
サンプル音声 | 『銃・病原菌・鉄』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年11月13日 |
\\銃・病原菌・鉄//
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍/大木 毅
「これは絶滅戦争なのだ」。
ヒトラーがそう断言したとき、ドイツとソ連との血で血を洗う皆殺しの闘争が始まった。
日本人の想像を絶する独ソ戦の惨禍。
軍事作戦の進行を追うだけでは、この戦いが顕現させた生き地獄を見過ごすことになるだろう。
歴史修正主義の歪曲を正し、現代の野蛮とも呼ぶべき戦争の本質をえぐり出す。-Amazonより引用
・岩波新書「独ソ戦~絶滅戦争の惨禍」読み終わった。人類史上最大の戦争死者数の独ソ戦。通常戦争とは桁違いの世界観戦争(絶滅戦争)の破壊力を知る。
作品名 | 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 |
出版社 | Audible Studios(岩波書店) |
著者 | 大木 毅 |
ナレーション | 平川 正三 |
再生時間 | 6時間46分 |
ジャンル | 世界の歴史、世界史、ノンフィクション |
サンプル音声 | 『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2022年6月17日 |
\\独ソ戦 絶滅戦争の惨禍//
禁断の中国史/百田 尚樹
本書を読めば、読者の皆さんは「中国」と「中国人」の本質を知ることになるでしょう。
あなたの中の誤った中国像が音を立てて崩れていくかもしれません。しかしこれが中国の真の姿なのです。(まえがきより)
ベストセラー作家・百田尚樹、初のR15指定本! 中国4000年のタブーを全て暴く!-Amazonより引用
・百田さんの「禁断の中国史」Audibleに登場!本でも読んだけど、聞くのも面白い。ちゃんと関西弁。ただしご飯を食べる最中は聞くのやめよう…。
作品名 | 禁断の中国史 |
出版社 | MediaDo(飛鳥新社) |
著者 | 百田 尚樹 |
ナレーション | 山本 彬 |
再生時間 | 5時間2分 |
ジャンル | 世界の歴史、世界史、ノンフィクション |
サンプル音声 | 『禁断の中国史』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2022年11月25日 |
\\禁断の中国史//
人類と気候の10万年史: 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか/中川 毅
福井県・水月湖に堆積する「年縞」。
何万年も前の出来事を年輪のように1年刻みで記録した地層で、現在、年代測定の世界標準となっている。
その年縞が明らかにしたのが、現代の温暖化を遥かにしのぐ「激変する気候」だった。
人類は誕生から20万年、そのほとんどを現代とはまるで似ていない、気候激変の時代を生き延びてきたのだった。
過去の詳細な記録から気候変動のメカニズムに迫り、人類史のスケールで現代を見つめ直します。-Amazonより引用
・中川毅『人類と気候の10万年史』聴き終わった。科学系のaudibleは図表が見れないのがちょっとつらいけど、かなり面白い。水月湖が奇跡と言われる所以とかシビれた。
作品名 | 人類と気候の10万年史: 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか |
出版社 | Audible Studios(講談社) |
著者 | 中川 毅 |
ナレーション | 比嘉 良介 |
再生時間 | 6時間17分 |
ジャンル | 人類学、科学 |
サンプル音声 | 『人類と気候の10万年史』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2019年6月19日 |
\\人類と気候の10万年史//
歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録/ウィル・デュラント、アリエル・デュラント
ピューリッツァー賞受賞の思想家2人が贈る、珠玉のエッセイ集。
著者たちの名声を確固たるものにした超大作“The Story of Civilization”(文明の話)のあと、その既刊10巻のエッセンスを抽出して分析し、歴史から学べるレッスンという形でまとめたものが本書である。
結果として、文化や文明の発展、人間性の洞察、モラルと宗教、国家の行動、人類の進歩の方向性などを概説する書となった。彼らはライフワークを完成させるため、歴史についての思索を重ね、戦争や征服や創造を通して人類が歩んできた長い道のりの意味を探し求めた。
そして、読者にも自分たちの時代を理解することができるよう、壮大なテーマを与えてくれているのである。筆者たちの探求の旅の一端を本書で共有することは、大いに心おどる知的な冒険となるだろう。
13のエッセイを通して、人類の過去の体験を概観し、今を生きるヒントを得られる、秀逸な歴史書である。-Amazonより引用
・「歴史の大局を見渡す ──人類の遺産の創造とその記録」レイ・ダリオがオススメしてたから読んだ。歴史の効用とかエッセンスがつまってて非常に示唆に富んでたのでオススメ。ただ筆者が歴史のエッセンスを取り出してくれているからただの情報消費にならないように注意が必要。
作品名 | 歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録 |
出版社 | Audible Studios(講談社) |
著者 | ウィル・デュラント、アリエル・デュラント |
翻訳 | 小巻 靖子 |
ナレーション | 楠木 華子 |
再生時間 | 4時間18分 |
ジャンル | 世界史 |
サンプル音声 | 『歴史の大局を見渡す』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2018年11月7日 |
\\歴史の大局を見渡す//
経済・戦争・宗教から見る教養の世界史/飯田 育浩
世界史の流れを3つの視点から読み解く
●「経済」「戦争」「宗教」の観点から世界史を読む!
●120の重大出来事を「つながり」で解説
●学びなおし需要に応える1冊「なぜ起きた?」「その後、どうなった?」世界史の重大な出来事を“つながり”で解説!
経済、戦争、宗教を相互的に読み解くクロニクル(新視点年代記)!-Amazonより引用
・ロスチャイルド家の話とか面白かったな。国の資産管理をしたり密輸をしたり家族を各地に散らしてネットワークを作ったりとかか。サフィズムの舷窓の「がんばれ! ニコル!」にもいたような。
作品名 | 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史 |
出版社 | Audible Studios(株式会社西東社) |
著者 | 飯田 育浩 |
ナレーション | 長塚 コト |
再生時間 | 12時間4分 |
ジャンル | 世界史 |
サンプル音声 | 『経済・戦争・宗教から見る教養の世界史』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年5月1日 |
\\経済・戦争・宗教 教養の世界史//
お金の流れでわかる世界の歴史: 富、経済、権力……はこう「動いた」/大村 大次郎
「ローマ帝国は“脱税”で滅んだ」
「ナポレオンは“金融破綻”で敗れた」――お金の流れを読むだけで、歴史はよくわかる、さらに面白く見えてくる!
「お金」「経済」「権力」の5000年の動きを徹底的に追跡調査!-Amazonより引用
・これは素晴らしい本だった。教科書では教えてくれない本当の歴史を経済的な視点から描写。維新から第二次世界大戦の日本の立ち位置、ヒトラーの経済政策やノーベル平和賞候補になった経緯(マジ)面白い話がいっぱい。
作品名 | お金の流れでわかる世界の歴史: 富、経済、権力……はこう「動いた」 |
出版社 | Audible Studios(KADOKAWA) |
著者 | 大村 大次郎 |
ナレーション | 広瀬 竜一 |
再生時間 | 5時間48分 |
ジャンル | 資産・金融、ビジネス・キャリア、金融・ファイナンス |
サンプル音声 | 『お金の流れでわかる世界の歴史』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2017年12月15日 |
\\お金の流れでわかる世界の歴史//
日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日/半藤 一利
近代日本の“運命の一日”を描いた不朽の名作。
太平洋戦争を終結させるべく、天皇の「聖断」に従い和平への努力を続ける首相鈴木貫太郎をはじめとする人々と、徹底抗戦を主張して蹶起せんとした青年将校たち──。
玉音放送を敢行しようとする政府関係者に対して、陸軍の一部軍人は近衛連隊を率いて皇居に乱入した。
そのあまりにも対照的な動きこそ、この一日の長さを象徴するものであった。
玉音放送が流れた昭和二十年八月十五日正午に至る一昼夜に繰り広げられた二十四幕の人間ドラマ。-Amazonより引用
・日本のいちばん長い日、毎年この時期に観賞するようにしているが、今年はAudibleで原作を聴いている。朗読担当声優は元NHKフリーアナウンサー宮本隆治。渋いが滑らかで聞きやすくて良い味を出している。
作品名 | 日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日 |
出版社 | Audible Studios(文藝春秋) |
著者 | 半藤 一利 |
ナレーション | 宮本 隆治 |
再生時間 | 13時間8分 |
ジャンル | 日本史 |
サンプル音声 | 『日本のいちばん長い日』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2018年8月27日 |
\\日本のいちばん長い日//
Audibleは歴史関連作品以外のオーディオブックも豊富!
今回はAudibleで聴ける歴史に関するおすすめ作品をご紹介しました。
オーディオブックでも日本史や世界史の勉強はできるので、興味がある方は30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題)からお試しで聴いてみてくださいね。

歴史作品以外にもビジネス書、自己啓発本、ラノベ、エッセイなど12万冊以上のオーディオブックが聴き放題なのでぜひ楽しんでください!
初めてAudibleに登録する方は30日間の無料お試し体験があり、体験中も対象作品は全て聴き放題になります。
\\Audibleのお得な加入はこちら//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】