Amazonの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読める日本史・世界史のおすすめ勉強本をいくつかご紹介します。

日本史・世界史に興味がある方はもちろん、今後歴史の勉強をしたい方はぜひ『Kindle Unlimited』を利用してみてください!
関連記事:Kindle Unlimited歴史・時代小説おすすめ10選
全ての日本史・世界史関連の本が読み放題になるわけではありませんが、Kindle Unlimitedの月額料金が980円と考えると、十分すぎるラインナップを誇っています。毎月本屋で2冊以上購入していた方はかなり安くなるはず。
ただし、電子書籍には、
・スマホなどの小さい端末だと図や表は読みにくい
といったデメリットもあるので注意が必要。
読みたい電子書籍に図や表が多い場合、専用の端末があると便利になります。決してスマホでも読めないわけではないですが、大きい画面の方が”紙の書籍”と変わらない感覚で楽しむことが可能。
Kindle Unlimitedでは日本史・世界史関連の本が豊富に取り揃えられています。他にも小説やビジネス書、ラノベ、漫画、図鑑など200万冊以上が読み放題。
多種多様な電子書籍が読めるようになるので、安く本を読みたい方はぜひ加入しましょう。今なら30日間の無料体験、もしくは価格が安いキャンペーンからお得に始められます。
\\お試し無料体験は0円//
Kindle Unlimited中学生の参考書・勉強本10選!勉強をやり直したい大人にもおすすめ

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
Kindle Unlimited日本史・世界史の勉強になるおすすめ本10選【年表もわかりやすい】
Kindle Unlimited | |
月額料金 | 980円(税込) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
対象作品数 | 和書・洋書200万冊以上 |
ジャンル | 本・漫画・雑誌など |
オフライン | 対応 |
無料体験期間 | 30日間 |
キャンペーンページ | https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ |
おすすめ度 |
今回紹介する日本史・世界史を1冊ずつ買うと10,000円近くしますが、Kindle Unlimitedであれば定額の980円で読み放題です。
月に2冊以上の小説を購入する方はKindle Unlimitedの方がお得になるのでぜひこの機会に利用してみてください。
200万冊以上が読み放題になり、さらに初めて利用する方は30日間の無料体験、もしくは月額料金が安くなるキャンペーンから加入できます。
日本史・世界史の勉強本以外にも、ビジネス書や自己啓発本、コミック、ラノベ、雑誌、実用書といった豊富なラインナップの本(電子書籍)が読み放題。
もし読みたい本や小説、雑誌等がなかった場合でも無料体験中に解約すれば費用は一切発生しません。
\\120万冊読み放題!Kindle Unlimited//
関連記事:Kindle Unlimited漫画全巻おすすめ20選!完結した作品も無料で読み放題
ストーリーで学び直す大人の日本史講義――古代から平成まで一気にわかる
カリスマ講師の授業だから、最速で「全史」がわかる!
グローバル時代のビジネスマンに必須の教養があっという間に身につく!
「教えるプロ」現役予備校講師だから○最新の学説を反映○大きな「流れ」がつかめる○歴史が苦手でも夢中になれる楽しい語り口!-amazonより引用
作品名 | ストーリーで学び直す大人の日本史講義――古代から平成まで一気にわかる |
出版社 | 祥伝社 |
著者 | 野島博之 |
ジャンル | 日本史、日本史一般の本、ノンフィクション |
ページ数 | 約263ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年4月10日 |
\\ストーリーで学び直す大人の日本史講義//
大学入試 マンガで日本史が面白いほどわかる本 (中経出版)
マンガと、実力派講師の解説が一冊になった「ハイブリット」学習参考書!
わかりやすい導入マンガと、有名予備校の実力派日本史講師の解説が一冊になりました。
日本史初学者、楽しく簡単にスイスイ読めます!-amazonより引用
作品名 | 大学入試 マンガで日本史が面白いほどわかる本 (中経出版) |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 塚原 哲也 |
ジャンル | 高校教科書・参考書、高校日本史教科書・参考書、教育学 |
ページ数 | 約351ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2020年7月20日 |
\\マンガで日本史が面白いほどわかる本//
理系でもわかる 日本史と世界史と現代史が一冊で学べる本
現代のグローバル社会では、毎日世界のニュースを浴び、仕事やプライベートでも海外と交流することが当たり前になりました。
そのとき、「世界では何故こういうことが起きているのだろうか。」「私は、海外の国や人を理解しているだろうか。自国のことを彼らに伝えられるだろうか。」と考えたことはないでしょうか。
本書は、これらの答えの基礎となる”人類の歴史”についてまとめました。
日本史、世界史、現代史をポイントだけ押さえ、人類史の流れが理解できるようにしました。
これら壮大なジャンルを一冊にした本は、なかなかありません。
「歴史は苦手だけど、必要最低限は勉強しなおしたい!」という方々がターゲットです。
社会人だけでなく、家事・育児を専業する人や高校生・大学生にも読んでいただきたいです。
理系出身の筆者が、読みやすさとスピード感を重視し、歴史の流れがわかるように工夫しました。-amazonより引用
作品名 | 理系でもわかる 日本史と世界史と現代史が一冊で学べる本 |
出版社 | – |
著者 | ゆきなり |
ジャンル | 教育史、教育学 |
ページ数 | 約226ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年12月10日 |
\\日本史と世界史と現代史が一冊で学べる本//
並べて学べば面白すぎる 世界史と日本史
「日本は長らくノンキな国でいられました。近代史においては『世界史』に巻き込まれ、それを明治維新に始まる近代化で乗り切り、大日本帝国を自滅で滅ぼしてからは再びノンキな国に戻っています。
ヨーロッパ人が日本にやってきて、日本は世界の歴史に巻き込まれました。
だから、西洋人とはどんな人かを知ることに集中すればよい。といっても難しい話ではありません。
西洋人中心の『世界史』を、我々が常識的に知っている『日本史』と並べるのです」……(「はじめに」より抜粋)
聖徳太子とムハンマド、源頼朝とインノケンティウス3世、織田信長とエリザベス1世……。
同時代の人物を比べてみれば、いかに日本が幸せ(ノンキ)な国であったのか、ヨーロッパがその対極にあったのかがよくわかる。
二つの異なる歴史のどうしても押さえておきたいポイントを学びながら、日本の独自性と強みまでをも理解できる、気鋭の歴史家による「同時代史」という新たな試み。-amazonより引用
作品名 | 並べて学べば面白すぎる 世界史と日本史 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 倉山満 |
ジャンル | 社会学概論、社会学 |
ページ数 | 約215ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年11月30日 |
\\並べて学べば面白すぎる 世界史と日本史//
楽しく学ぼう! 日本と世界の歴史年表 改訂新版 まなぶっく
世界史といえば、“外国の歴史”というイメージがあります。
しかし、世界史は決して「よその国の話」だけで終わるものではなく、実は日本とも意外な形で結びついていたりします。
もちろん日本との関係だけでなく、世界史を概観でみると、単に一つの地域、一つの国の歴史を追っているようでも、ほかの地域や国々の出来事と深く関わっていたり、過去と現在が密接につながっていたりするのがよく分かります。
歴史とは「点」ではなく、「線」なのです。
本書の制作にあたっては、そのような日本と世界の歴史の大きな流れを把握していただこうと、できるだけ分かりやすく読みやすい構成を目指しました。
豊富なイラストや写真で、より理解が深まると思います。
本書を通じて、日本、そして世界の歴史を「線」でとらえ、歴史を学ぶのではなく、歴史から学ぶ面白さを感じ取っていただければ幸いです。
ひとりでも多くの方が、歴史を楽しんでくださいますように。
使われている写真は、世界遺産を中心に、多くの協力をえて記載しています。-amazonより引用
作品名 | 楽しく学ぼう! 日本と世界の歴史年表 改訂新版 まなぶっく |
出版社 | メイツ出版 |
著者 | 歴史学習研究会 |
ジャンル | 世界史、日本史、学習指導 |
ページ数 | 約130ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年11月13日 |
\\日本と世界の歴史年表//
どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史
教科書の教える世界史は、戦前の西洋史と東洋史をつなげた代物だった――。
ならば「モンゴル帝国」から始まり「大日本帝国」へと至る「一つの世界史」とは何か?
これが他国ではなく日本のために書かれた世界史だ。-amazonより引用
作品名 | どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 宮脇 淳子 |
ジャンル | 歴史・地理 |
ページ数 | 約288ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2017年2月24日 |
\\日本人のための世界史//
地図で読む日本の古代史 (知的生きかた文庫)
列島に人類が住み始めた約5万年~3万年前から、縄文~弥生の考古時代を経て、大和政権が誕生して奈良の都での数々の事件ののち、平安京に遷都する794年までの日本の古代史を、項目ごとに見開きで解説し、左頁には関連する詳細な地図を掲載しています。
地図を参照することによって、本文がより理解しやすくなるだけでなく、文章だけでは見過ごされがちな新たな視点も浮き上がってきます。
また、地図に添えて、複雑な人間関係(系図など)や事件の経過なども要領よくまとめて図示していますので、立体的に事象が把握できます。
以上のことから、日本の古代史がより理解しやすく、さらに面白く、興味深く、そして身近に感じられるはずです。-amazonより引用
作品名 | 地図で読む日本の古代史 (知的生きかた文庫) |
出版社 | 三笠書房 |
著者 | 「歴史ミステリー」倶楽部 |
ジャンル | 知的生きかた文庫、歴史学、日本史 |
ページ数 | 約221ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2013年1月21日 |
\\地図で読む日本の古代史//
ビジュアル版 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史
★★世界史の流れを3つの視点から読み解く★★
●「経済」「戦争」「宗教」の観点から世界史を読む!
●120の重大出来事を「つながり」で解説
●学びなおし需要に応える1冊「なぜ起きた?」
「その後、どうなった?」世界史の重大な出来事を“つながり”で解説!
経済、戦争、宗教を相互的に読み解くクロニクル(新視点年代記)! -amazonより引用
作品名 | ビジュアル版 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史 |
出版社 | 西東社 |
著者 | 飯田育浩 |
ジャンル | 世界史 |
ページ数 | 約322ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年11月11日 |
\\経済・戦争・宗教から見る教養の世界史//
ゆげ塾の構造がわかる世界史【増補改訂版】
なぜフランスは原発大国なのか?
なぜアメリカは銃を持つのか?
なぜカトリック教会は2千年以上続いているのか?
さまざまな疑問にマンガで答えます。
マンガだからすいすい読める。でも中身は濃い!!人気podcast「トリカゴ放送」でも話題!-amazonより引用
作品名 | ゆげ塾の構造がわかる世界史【増補改訂版】 |
出版社 | ゆげ塾出版 |
著者 | ゆげ塾、ゆげひろのぶ、川本杏奈、野村岳司 |
ジャンル | 教育史、教育学 、教育・学参・受験 |
ページ数 | 約187ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年1月28日 |
\\ゆげ塾の構造がわかる世界史//
いちばんやさしい 世界史の本
連綿と続く世界の歴史の転換点や事件の前後関係など、さまざまな視点からの情報を整理し、ビジュアルに解説しました。
オールカラーで、図や資料を読みやすくまとめています。-amazonより引用
作品名 | いちばんやさしい 世界史の本 |
出版社 | 西東社 |
著者 | まがいまさこ |
ジャンル | 世界史 |
ページ数 | 約258ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2013年12月2日 |
\\いちばんやさしい 世界史の本//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】