本読み放題!電子書籍サブスク定額制おすすめランキングTop3【無料で本が読めるサブスクサービス】

POSTED IN:2020年1月30日 
by:

BOOK KINDLE

本読み放題サービスおすすめランキングTop3【登録〜解約方法を解説】
一番お得に聴き放題30日間無料


・定額でたくさんの本・雑誌が読める
・スマホに入れて持ち運べる
・本屋で買うよりも安い

などのメリットがあり、「本読み放題のサブスクリプション」に興味を持っている人も多いのではないでしょうか?

ですが、いざ調べてみると10社以上のサービスが乱立しており、どこに登録して良いのか分からなくなりますよね…。

そこで今回は、初心者の方でも安心して始められるよう、

・月額料金が安い
・コンテンツ量(読み放題の対象になっている本)が豊富
・安全性がある(大手運営)
・サイト・アプリが使いやすい
・初心者歓迎(無料体験期間がある)

上記を基準におすすめランキングをご紹介したいと思います。

キャンプ道具レビューブログ

各本読み放題サービスの比較や特徴なども掲載しているので、初めて本関連のサブスクを利用する方は参考にしてください!

 

本読み放題サービスを知る前までの僕は「本は好きだけど何冊も買う余裕はない…」と立ち読みやサンプルページで諦めることも。『本』って地味に高いんですよね…。

ですが、本読み放題サービスを利用するようになってからはお金のことは気にせず、たくさんの本が読めるようになりましたっ!

Kindle Paperwhiteキャンペーン

節約したお金で防水機能付きの『電子書籍リーダー』を購入。半身浴しながら電子書籍を読み、風呂上がりにピノを食べて幸せを感じています。

Amazonで見る

 

本が好き、お金を節約したい」と思っている方は、お試しで始めてみても損はありません。専用の端末は必要なく、スマホ1台あればOK。

記事内では10社の本読み放題サービスを紹介していますが、結論から言うと以下の2つに登録することをおすすめします。

 

200万冊以上が読み放題【キャンペーン開催中
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

418円で1000誌以上の雑誌が読み放題
楽天マガジンの無料体験はこちら

 

この2つは読書好きの方〜電子書籍が初めての人まで、みんなが使っている本読み放題サービスなので安心して利用できます。

特にAmazonの本読み放題サービスは『Kindle Unlimitedあなたへの特別プラン』を開催しており、新規の方は2ヶ月合計99円で利用できるキャンペーンから始められます。

とりあえずお試しで…」と思っている方は、

Kindle Unlimitedあなたへの特別プラン2ヶ月99円(お得キャンペーン)

あなたへの特別プラン
→2ヶ月合計99円

30日間無料体験

Kindle電子書籍リーダーを購入
→3ヵ月分のKindle Unlimitedが無料

本来、2ヶ月1,960円かかるところ、合計99円になるお得なKindle Unlimitedのキャンペーンから始めましょう。

1ヶ月あたり50円以下という破格のプランです。

Kindle Unlimited ビジネス書

読み放題の対象に入っている【ビジネス書】

Kindle Unlimited 文学・評論

【文学・評論】

Kindle Unlimited 漫画

【漫画・コミック】

Kindle Unlimited ライトノベル

【ライトノベル】

Kindle Unlimited 雑誌

【雑誌】

画像の上に【Kindle Unlimited】と表示されている電子書籍は何冊読んでも追加料金はかかりません。ラインナップに関しては、文句なしに充実しています。

解約はいつでも簡単に行えるので、まずはKindle Unlimitedの無料体験orキャンペーンから気軽に本読み放題サービスを体験してみてください。

\\お得なキャンペーン開催中//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

Kindle Unlimitedあなたへの特別プラン2ヶ月99円(お得キャンペーン)お得なキャンペーン開催中!
今現在、Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』ではあなたへの特別プランが開催されています!

通常であれば2か月1,960円ですが、今なら2か月間合計99円で利用可能!

Kindle Unlimitedは200万冊の本が読み放題

小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画、雑誌など約200万冊の本が読み放題

キャンプ道具レビューブログ
過去に行われたどのキャンペーンよりもお得!
通勤・通学、暇つぶしのお供にどうぞ!

このキャンペーンは期間限定で行われています。まずはキャンペーンを利用し、安くお得に本読み放題サービスを体験してみましょう。

本や電子書籍が好きな方はもちろん、『Kindle Unlimited』が気になっていた方は今が加入のチャンスです!

▼あなたへの特別プラン【2か月99円】

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

関連記事:Kindle Unlimitedのキャンペーン・無料体験

こちらの記事もおすすめ
本読み放題!電子書籍定額制サブスクおすすめランキングTop3

目次

本読み放題サービスとは?【電子書籍のサブスクリプション(定額)】

【サブスク】本読み放題サービスとは?

本読み放題サービスというのは、電子書籍のサブスクリプション(定額制サービス)のこと。

キャンプ道具レビューブログ

毎月一定金額を支払えば、対象になっている本・雑誌が全て読み放題になります。

 

今流行りの「NetflixやHulu」などの動画サブスクリプションと同じシステムであり、基本的には追加料金が取られることはありません。

本屋で1冊買うよりも安く済むので、「できるだけ低予算で本を楽しみたい!」という方は、以下で紹介する本読み放題サービスを利用してください。

▼200万冊以上が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

▼418円で1000誌以上が読み放題
楽天マガジンの無料体験はこちら

▼14万本以上の動画も見放題
U-NEXTの無料体験はこちら

 

200万冊読み放題2か月99円

本読み放題サービスおすすめランキングTop3

ここから電子書籍が初めての方におすすめの本読み放題サービスTop3をご紹介します。

記事冒頭でも述べたとおり、初心者の方でも安心して始められるサービスをランキング上位にしています。

キャンプ道具レビューブログ

「本を買う」のとは違って、今すぐにでも好きな本を読めるというのが大きな魅力です。

 

スマホ1台あれば申し込み〜解約まで全て完結し、難しい操作は一切ないので安心してください。

さらに無料体験があるサービスしか紹介していないので、複数体験してみて「料金・使いやすさ」ともに納得のいくサービスを見つけましょう!

▼200万冊以上が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

▼418円で1000誌以上が読み放題
楽天マガジンの無料体験はこちら

▼14万本以上の動画も見放題
U-NEXTの無料体験はこちら

 

【Amazonの電子書籍読み放題サブスク】Kindle Unlimited

【Amazonの電子書籍読み放題サブスク】Kindle Unlimited

サービス名Kindle Unlimited
月額料金月額980円
対象作品数コミック・書籍・雑誌12万冊以上
洋書120万冊以上
オフライン対応
無料体験期間30日間
キャンペーン2ヶ月合計99円
公式サイトhttps://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/
おすすめ度

”定額制”本読み放題サービスの先駆けでもある「Kindle Unlimited」。「電子書籍=Kindle」というイメージの人も多いですよね!

先駆者ということもあって、電子書籍デビューにも優しい機能が多く搭載されています。

マンガ・雑誌・小説・ビジネス書をはじめ、一番幅広いジャンルをカバーしており、図書館並に読める本が充実

Kindle Unlimitedはビジネス書が読み放題!

キャンプ道具レビューブログ

ビジネス書や自己啓発本、実用書なんかは特に豊富です。(あとアダルト系も)

 

Kindle Unlimitedコミック

コミック

Kindle Unlimitedビジネス・経済

ビジネス・経済

Kindle Unlimited暮らし・健康・子育て

※本・雑誌の上に「Kindle Unlimited」と表示されているのは全て読み放題。

さらにプライム会員なら面倒なアカウントIDやパスワード発行、クレジットカードの登録が不要。費用対効果(価格に対して読める本の数や種類)は最も高いです。

30日間無料体験のほか、価格が安くなる”キャンペーン”が頻繁に開催されており、初めて利用する方はお得に利用できます。

キャンペーンは期間限定であり、基本的には”初回利用時のみ”しか表示されません。安く長く楽しめるので、キャンペーンが表示されている人はぜひ活用してください。

30日間の無料体験は常時用意されているため、キャンペーンがない場合でも安心して始められます。

Kindle Unlimitedの口コミ
最近は本を全く買わず、Kindle Unlimitedから探すようにしてるんだけど、良い本がゴロゴロあるから気になる本が1冊でもある人は30日無料体験してみるといいと思う。今までYouTubeとかSNSをダラダラみてた時間を読書に回せてるから、生活の質がすごく向上した。

\\お得なキャンペーン開催中!//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

 

【安さで選ぶなら】楽天マガジン

【安さで選ぶなら】楽天マガジン

サービス名楽天マガジン
月額料金月額418円(税込)
対象作品数雑誌1000誌以上
オフライン対応
無料体験期間31日間
公式サイトhttps://magazine.rakuten.co.jp
おすすめ度

こちらもAmazon同様、大手インターネット通販サイトの楽天が運営する本読み放題サービス「楽天マガジン」。

おそらく本読み放題サービスの中で最も激戦区なのが”雑誌”ジャンル。数ある雑誌読み放題サービスの中で最も安く利用できるのがこの楽天マガジンです。

キャンプ道具レビューブログ

月額418円(税込み)で1000誌以上が読み放題という驚愕の安さ。楽天会員の方であれば、誰でも利用できます。

 

楽天マガジンで読めるるるぶ国内編

旅行ガイド雑誌「るるぶ」も100冊以上読み放題

最新号からバックナンバーまでが対象になっており、とにかく安く雑誌読み放題サービスを利用したいと思っている方は「楽天マガジン」を選んでも後悔することはありません。

楽天マガジンの口コミ
雑誌に特化したサービスで、毎月あれこれ雑誌読む人にはちょうどいい。しかも楽天ポイントでの支払いにも対応しているので、ポイントを余らせてるって人はおすすめ。月額料金もすごく安くてお得感あります。

\1000誌以上が月額418円/

※解約はいつでも可能。31日間の無料体験あり

 

 

【動画も見放題】U-NEXT

U-NEXT

サービス名U-NEXT
月額料金2,189円(税込)
対象作品数雑誌250誌以上
オフライン対応
無料体験期間31日間
公式サイトhttps://www.video.unext.jp/
おすすめ度

漫画や雑誌とは別に、14万本以上の動画も見放題になる「U-NEXT」。中心となるのは、いわゆるVOD(ビデオ・オン・デマンド)と呼ばれるサービスの方です。

月額2,189円(税込)と高くも感じますが、U-NEXTはポイントバック方式。そのため、毎月1,200円分はポイントとして返ってきます

キャンプ道具レビューブログ

つまり、実質790円でいろいろなコンテンツを楽しむことが可能。

 

U-NEXTの料金

U-NEXTはアニメ・映画も見放題

アニメ・映画も見放題

読み放題の対象になっている雑誌ラインナップは70誌以上。後は毎月貰えるポイントで漫画などを2〜3冊買うことができます。

U-NEXTの場合、本読み放題サービスはあくまでもオマケ程度と捉えましょう。アニメや映画などの動画コンテンツをメインに楽しみつつ、暇つぶし程度に雑誌・漫画も読みたい方におすすめです。

U-NEXTの口コミ
アニメドラマ映画雑誌漫画割とマジで何でもあって、そう考えるとU-NEXTの月額料金安い。コンテンツ量は他を寄せつけない王者感がある。

\14万本以上の動画も見放題/

※解約はいつでも可能。31日間の無料体験あり

 

 

▼200万冊以上が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

▼418円で1000誌以上が読み放題
楽天マガジンの無料体験はこちら

▼14万本以上の動画も見放題
U-NEXTの無料体験はこちら

 

本読み放題キャンペーン開催中

本(電子書籍)読み放題サービスを料金や無料体験期間の比較

おすすめランキング以外にも本が読み放題になるサブスクはあります。大手の本読み放題サービス11社を比較した表を以下でご紹介します。

調べた時間は5分程度ですが、それでもすごい数のサービスが見つかりました!電子書籍初心者の方はマジで悩むと思います…。

キャンプ道具レビューブログ

本の種類や数も大事ですが、初めての方は料金と無料期間を特に注目してください。

 

サービス名
Kindle専用の無料アプリKindleUnlimited
U-NEXTのロゴU-NEXT
FODプレミアムのロゴFODプレミアム
楽天マガジンのロゴ楽天マガジン
コミックシーモアのロゴコミックシーモア
TマガジンのロゴTマガジン
タブホのロゴタブホ
ブック放題のロゴブック放題
dマガジンのロゴdマガジン
ブックパスのロゴブックパス
Yahoo!読み放題のロゴYahoo!プレミアム
運営会社アマゾンジャパン合同会社株式会社U-NEXT株式会社フジテレビジョン楽天株式会社NTTソルマーレ株式会社株式会社Tマガジン株式会社オプティム株式会社ビューン株式会社NTTドコモKDDI株式会社株式会社ビューン
取り扱いジャンル雑誌・マンガ・書籍雑誌・動画雑誌・動画雑誌マンガ雑誌・マンガ・書籍雑誌漫画・雑誌雑誌雑誌・マンガ・書籍雑誌・マンガ
コンテンツ数和書12万冊以上
洋書120万冊以上
動画14万本以上
雑誌70誌以上
記載なし1000誌以上6万冊以上450誌以上(5/31に有料サービス終了)900誌以上マンガ3万冊以上
雑誌350誌以上
450誌以上雑誌300誌以上(マガジンコース)マンガ1万3千冊以上
雑誌110誌以上
料金980円2,189円976円418円780円or1,480円400円500円500円400円562円or380円462円
無料体験期間30日間31日間1ヶ月間31日間7日間1ヶ月間24時間1ヶ月間31日間30日間2ヶ月間(最長)
詳細公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちらサービス終了公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

※表は横にスクロールできます。

オールジャンル
Kindle Unlimitedブックパス

雑誌に特化
楽天マガジンTマガジンdマガジンタブホ

漫画に特化
ブック放題コミックシーモア

動画に特化
U-NEXTFODプレミアム

※リンクをクリックすると【ページ下部】にある口コミ評判に飛びます

無料期間があるサービスなら、例え自分が読みたい本や雑誌がなかったとしても金銭面での損は一切ありません。

最初は必ず無料期間があるサイトを選んでください。

 

定額制本読み放題サービスの利用方法

以下では、おすすめで登場した「Kindle Unlimited、楽天マガジン、U-NEXT」の登録と退会方法についてご紹介します。

 

Kindle Unlimitedの登録と解約のやり方

Kindle Unlimitedの本読み放題サービスを利用するための条件は「Amazon会員」であること。

Amazon会員でない方はサインインを求められる

Amazon会員でない方はサインインを求められる

Amazonには2種類の会員制度があります。

・Amazon通常会員(無料)
・Amazonプライム会員(月額500円)

プライム会員は有料に対して、通常会員は無料で登録可能。

Kindle Unlimitedを利用するのであれば、どちらかに登録してAmazonアカウントを手に入れる必要があります。

Amazon通常会員登録ページ(無料)

Amazonプライム会員登録ページ(有料)

Amazonの会員登録ページ

通常会員の方の登録ページ

名前・フリガナ・Eメールアドレス・パスワード」があればOK。たったこれだけの工程でAmazonのアカウントを入手できます。

Amazonのプライム会員登録ページ

プライム会員の方は「30日間の無料体験を試す」というボタンをクリックし、表示される手順にそって登録しましょう。

Kindle Unlimited、プライム会員どちらにも「30日間の無料体験」があるため、同時に登録すると管理が楽になります。

Amazonプライム会員登録ページ(有料)

Kindle Unlimitedはこちら

プライム会員というだけで、AmazonのVODサービス”プライムビデオ”で8,000本以上の動画が見放題になります。その他、写真ストレージや音楽配信サービスといった特典も。

\関連記事/

また、学生の方は年会費半額(月額250円)、無料体験が6ヶ月間に延長される「Prime Student」というプランがあります。

Amazonのアカウントを作成したら、あとはKindle Unlimitedの「30日間の無料体験」もしくは「キャンペーン」に登録するだけ。

Kindle Unlimitedの「30日間の無料体験」もしくは「キャンペーン」に登録

※無料体験・キャンペーンプランは”対象者”にのみ表示

すでにAmazonのアカウントをお持ちの方は、今すぐにでも利用することができます。Amazonの方で支払い方法を登録している方は1分程度で登録終了。

退会する時は、以下の手順通りに行うことですぐに解約可能です。

Amazonのアカウントページにログイン

「お客様のKindle Unlimited」をクリック

「メンバーシップを管理」を選択

「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」

\\お試し無料体験は0円//

※解約はいつでも可能。無料体験中も全て読み放題

 

楽天マガジンの登録と解約のやり方

楽天マガジンの本読み放題サービスを利用するには「楽天のアカウント」が必要になります。

楽天会員登録ページ

「楽天会員に登録する(無料)」を選択しましょう。

Amazonプライムとは違い、楽天の会員登録は無料

楽天会員登録ページ(無料)

上記のページにアクセスし、必要事項を入力しましょう。

楽天メールアドレス/ユーザーID/パスワードを入力

メールアドレス・ユーザID・パスワードを入力

楽天お客様の基本情報を入力

氏名とフリガナを入力

これで楽天のアカウント作成は終了です。マイページから支払い方法等の入力も済ませておきましょう。

その後、以下の「楽天マガジン」の特設ページにアクセスします。

楽天マガジンはこちら

そして「31日間0円で試す」というボタンを押します。

楽天マガジンの登録方法

楽天アカウントIDとパスワードの入力を求められるので記入してください。

その後、支払い方法を選択します。すでに楽天を利用している方はスキップ可能。

まだアカウントを作ったばかりの人は、「クレジットカード/デビットカード」の情報を入力します。

・カード会社
・カード番号
・有効期限
・名義人の名前

全ての情報入力が完了したら「料金プラン」を選択します。

楽天マガジンの料金プラン

「月額プラン」か「年額プラン」を選ぶ

クレジットカード情報や料金プランの選択で不安に思うかもしれませんが、無料体験中に解約すれば、お金は一円も引き落とされないので安心してください。

また、料金プランを選んだ後は、”楽天ポイント”での支払い設定もできるので、ポイントを利用する方はそちらも選択し、確認画面へと進みましょう。

楽天マガジンを解約する時は、以下の手順になります。

楽天マガジン公式ホームページを開く

画面右上のメニューをクリック

「ご契約内容の確認・変更」を選択

画面下部にある「解約ページへ」をクリック

\1000誌以上が月額418円/

※解約はいつでも可能。31日間の無料体験あり

 

U-NEXTの登録と解約のやり方

U-NEXTはAmazon・楽天とは違い、単体のサービスなので、利用者は全員U-NEXTのアカウントをまずは作らなくてはいけません。

U-NEXTの登録ページはこちら

まずは上記のU-NEXTのサイトにスマホもしくはパソコンからアクセスし、「今すぐ無料トライアル」を選択しましょう。

U-NEXTの登録方法

U-NEXTは31日間無料(動画見放題・雑誌読み放題)のほか、登録者全員600ポイントも貰うことができます。貰ったポイントは新作コミックにも使えるので、読みたい漫画があればぜひ利用してください。

U-NEXTの必要事項を入力

まずは必要事項を入力

・氏名(カタカナ)
・生年月日
・メールアドレス
・パスワード
・電話番号
・居住地域(地方/都道府県)

基本情報の入力が完了したら、次は支払い方法を記入します。

クレジットカード以外にも、「ドコモ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンク(ワイモバイル)まとめて支払い」のキャリア決済も選択可能。

以上で登録は終了です。無料体験の期間内に解約すれば、お金を支払うことは一切ありません。

U-NEXTの解約方法は以下の通り。

ブラウザからU-NEXTへログイン

画面左上のメニューをクリック

「設定・サポート」を選択

画面下部にある「契約内容の確認・変更」をクリック

月額プランにある「解約はこちら」から

\14万本以上の動画も見放題/

※解約はいつでも可能。31日間の無料体験あり

 

本読み放題サービスの無料アプリ

上記の本読み放題サービス「Kindle Unlimited、楽天マガジン、U-NEXT」には、それぞれに対応した無料アプリがあります。

キャンプ道具レビューブログ

3つともスマホだけで利用できるため、専用端末やパソコンなどは必要ありません。

 

Kindle Unlimitedを利用する方はこちら
Kindleアプリ

楽天マガジンを利用する方はこちら
App Store Google play

U-NEXTを利用する方はこちら
App Store Google play

もしくは、お使いのスマホ(iOSの人はApp Store、Androidの人はGoogle play)からダウンロードしてください。

各本読み放題サービスの無料体験に登録し、アプリをダウンロードすることで期間中は好きな本が読み放題になります。

▼200万冊以上が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

▼418円で1000誌以上が読み放題
楽天マガジンの無料体験はこちら

▼14万本以上の動画も見放題
U-NEXTの無料体験はこちら

 

本読み放題サブスクの比較と口コミ評判

本読み放題サービスの詳細と口コミ評判

ここからは、上記で紹介した3つを含め、各本読み放題サービスの詳細や口コミ評判をご紹介します。

本読み放題サービスが気になっている方、どこに登録するか悩んでいる方は口コミ評判も判断材料の一つにしてみてはいかがでしょうか?

先ほども軽く述べましたが、本読み放題サービスは大きく分けて「オールジャンル・雑誌特化・漫画特化・動画特化」の4つに分けられます。

すでに自分が読みたい本のジャンルが決まっている人は、上記の口コミ評判を中心に読み進めてみてください。

おすすめランキングに戻る

 

1.Kindle Unlimitedの口コミ評判【小説やビジネス書、漫画が豊富】

本読み放題サービスの中でも定番中の定番。もし初めて本読み放題のサブスク(定額サービス)を利用するならKindle Unlimitedが一番安心して始められると思います。

漫画・小説をはじめ、約12万冊(洋書や雑誌を含めると200万冊)以上が読み放題になるAmazonが運営するサービス。

月額980円なので、1日あたり約32円程度。たったそれだけの料金で、色々な本が読めるようになるため、本好きには1番におすすめできます。

初めて利用する方は30日の無料体験、もしくは1ヶ月あたりの料金が安くなるキャンペーンを行っているので、まずは気軽に利用してみてください。

サービス名Kindle Unlimited
月額料金月額980円
対象作品数コミック・書籍・雑誌12万冊以上
洋書120万冊以上
オフライン対応(アプリのみ)
無料体験期間30日間
公式サイトhttps://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/
おすすめ度

\お得なキャンペーン開催中/

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

2.楽天マガジンの口コミ評判【楽天の雑誌読み放題サービス】

月額418円(税込)で1000誌以上の雑誌が読み放題になる「楽天マガジン」。名前からも分かる通り、日本最大のネットショップ”楽天”が運営する雑誌特化の読み放題サービスです。

個人的には、雑誌中心に読みたいのであれば楽天マガジンが一番おすすめ。雑誌の種類は豊富にあり、なおかつ料金は月額418円とお手頃価格。

楽天ポイントでの支払いにも対応しているので、実質、お金を一番節約できるのはこの楽天マガジンです。

サービス名楽天マガジン
月額料金月額418円(税込)
対象作品数雑誌1000誌以上
オフライン対応
無料体験期間31日間
公式サイトhttps://magazine.rakuten.co.jp
おすすめ度

\1000誌以上が月額418円/

※解約はいつでも可能。31日間の無料体験あり

 

3.U-NEXTの口コミ評判【14万本以上の動画も見放題】

U-NEXTといえば動画配信サービスとしてのイメージが強いですが、雑誌70冊も読み放題になります。

雑誌特化の読み放題サービスと比べると少なくなってしまいますが、動画をメインに利用したい方にとっては、雑誌も読めるのは嬉しいオプション。もちろん追加料金などもありません。

動画は14万本以上も見放題で、さらに雑誌も付いて月額が2,189円(税込)。少し高く感じてしまいますが、毎月1,200円分のポイントが貰えるので、数ある動画配信サービスの中でもかなりお得だと思います。

サービス名U-NEXT
月額料金月額2,189円(税込)
対象作品数雑誌250誌以上
オフライン対応
無料体験期間31日間
公式サイトhttps://www.video.unext.jp/
おすすめ度

\14万本以上の動画も見放題/

※解約はいつでも可能。31日間の無料体験あり

 

4.ブックパスの口コミ評判【au運営の電子書籍読み放題サービス】

携帯キャリアでお馴染み”au”が運営する本読み放題サービス「ブックパス」。

auと契約している人は料金プランによっては付属することもあるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。最近になってauユーザー以外の方も利用できるようになりました。

ブックパスに登録されている35万冊のうち、約2.5万冊の本が読み放題になり、月額の料金は562円(税抜)。漫画や雑誌以外にも小説や実用書、写真集なんかも読み放題の対象になっています。

利用するには”au ID”が必要になるため、auユーザー(auかんたん決済)の方は今すぐにでもブックパスで本を読めるようになります。

サービス名ブックパス
月額料金月額562円
対象作品数コミック・書籍・雑誌2.5万冊以上
オフライン対応(アプリのみ)
無料体験期間30日間
公式サイトhttps://bookpass.auone.jp
おすすめ度

\auが運営する本読み放題サービス/

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

5.Tマガジンの口コミ評判【2020年5月31日でサービス終了】

お知らせ
株式会社Tマガジン(CCCグループ)が運営する雑誌読み放題サービス「Tマガジン」は、2020年5月31日をもって有料サービスが終了となりました。

株式会社Tマガジン(TSUTAYAのグループ会社)が運営する雑誌読み放題サービス「Tマガジン」。

上で紹介した楽天マガジンとほぼ同じく、450誌以上の雑誌が読み放題になりますが、月額の料金は20円ほど上がります。

Tマガジンもポイントでの支払いに対応しているため、使いやすさは抜群。楽天ポイントを貯めている方は楽天マガジンを、Tポイントを貯めている方はTマガジンをおすすめします。

サービス名Tマガジン
月額料金月額400円
対象作品数雑誌450誌以上
オフライン対応
無料体験期間1ヶ月間
公式サイト2020年5月にサービス終了
おすすめ度

 

6.dマガジンの口コミ評判【ドコモの雑誌読み放題サービス】

NTTドコモが運営する400誌以上の雑誌が読み放題になる「dマガジン」。

2017時点では、本読み放題サービスの中で最も利用者が多く、ラインナップも上記「楽天マガジン・Tマガジン」とほとんど差はありません。月額の料金は400円

dマガジンもauのブックパス同様、携帯キャリアが運営しているので、ドコモユーザー(dアカウント持ち)の方は今すぐにでも雑誌を読み始めることができます。

サービス名dマガジン
月額料金月額400円
対象作品数雑誌400誌以上
オフライン対応
無料体験期間31日間
公式サイトhttps://magazine.dmkt-sp.jp
おすすめ度

\ドコモが運営する本読み放題サービス/

※解約はいつでも可能。31日間の無料体験あり

 

7.タブホの口コミ評判【500円で900誌以上が読み放題】

楽天マガジンやTマガジンのようなメジャー所に比べると、まだまだ知名度が低い「タブホ」。

月額500円で900誌以上が読み放題になりますが、雑誌読み放題の中では最も価格が高く、無料期間も短いため、初めて利用する方にはおすすめはしにくいです。

他の雑誌読み放題を利用した事があり、なおかつ物足りなさを感じた時にタブホも利用してみてください。

サービス名タブホ
月額料金月額500円
対象作品数雑誌900誌以上
オフライン対応
無料体験期間24時間
公式サイトhttps://www.optim.co.jp/tabuho/
おすすめ度

\月額500円で900誌以上が読み放題/

※解約はいつでも可能。24時間の無料体験あり

 

8.コミックシーモアの口コミ評判【6万5千冊以上のコミックが読み放題】

NTTのグループ会社が運営する漫画特化の読み放題サービス「コミックシーモア」。

2種類の料金プランがあり、月額780円のライトプランは約2万4千冊が読み放題の対象となっており、月額1,480円のフルプランは約6万2千冊が読み放題となっています。

「少女・女性マンガ」「BL」といったジャンルの漫画も多く、マニアックな人でも十分楽しめるはず。ただし、読みたい本が必ずあるとは限らないので、漫画自体が大好きでいろいろな作品を読みたいと思っている人におすすめです。

サービス名コミックシーモア
月額料金月額780円or1,480円
対象作品数読み放題ライト:約2万4千冊
読み放題フル:約6万2千冊
オフライン対応
無料体験期間7日間
公式サイトhttps://www.cmoa.jp
おすすめ度

\約6万2千冊の漫画が読み放題/

※解約はいつでも可能。7日間の無料体験あり

 

9.ブック放題の口コミ評判【ソフトバンクの電子書籍読み放題サービス】

ソフトバンク(株式会社ビューン)が運営する本読み放題サービス「ブック放題」。ソフトバンクユーザー以外の方も利用できます。

月額500円でマンガが3万冊、雑誌が350誌以上が読み放題になるため、他の携帯キャリアが運営するサービスの中では最もコスパ面が優れています。

個人的には”るるぶ”が読み放題になっているのは嬉しいポイント。旅行好きの人ならブック放題が一番満足度が高くなると思います。

マンガは基本的に古いものが多い印象なので、今の若い子たち(10代・20代)からすれば、少し物足りなさを感じるかもしれません。

サービス名ブック放題
月額料金月額500円
対象作品数漫画3万冊、雑誌350誌以上
オフライン対応
無料体験期間1ヶ月間
公式サイトhttps://bookhodai.jp
おすすめ度

\ソフトバンクの本読み放題サービス/

※解約はいつでも可能。1ヶ月間の無料体験あり

 

10.FODプレミアムの口コミ評判【フジ系列の動画も見放題】

フジテレビが放送・制作したドラマやバラエティ番組が見放題になる「FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)」。

月額976円(税込)がかかりますが、2万本以上の動画と100誌以上の雑誌が読めるようになるので、コスパ面は優れていると思います。

フジテレビが放送した月9ドラマはもちろん、韓流ドラマや韓国アイドルグループのライブ映像に強く、FODプレミアムでしか見られない動画もたくさんあります。

ニュースや週刊誌、スポーツ・アウトドア雑誌、ファッション誌、経済誌など、多種多様な雑誌が読み放題に含まれています。

サービス名FODプレミアム
月額料金月額976円(税込)
対象作品数雑誌100誌以上
オフライン対応
無料体験期間1ヶ月間
公式サイトhttps://fod.fujitv.co.jp/
おすすめ度

\動画見放題・雑誌読み放題/

※解約はいつでも可能。1ヶ月間の無料体験あり

 

おすすめランキングに戻る

 

 

本・電子書籍のサブスクはビジネス書、小説、漫画が読み放題

今回は国内にある本・電子書籍のサブスクをご紹介しました。

個人的には、初めてサブスクに登録するならKindle Unlimitedが最もおすすめ。ビジネス書や小説、ラノベ、漫画など200万冊以上が読み放題になるので、コスパ面・本の豊富さから見ても登録して損はありません。

次いで楽天マガジン。雑誌を中心に読みたい方は圧倒的なコストパフォーマンスを発揮します。

まだどこの動画配信サブスクも利用していない方はU-NEXTも選択肢としてあり。

どれも無料体験期間が用意されているので、まずはたくさん利用してみて使いやすいサブスクを選びましょう。

▼200万冊以上が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

▼418円で1000誌以上が読み放題
楽天マガジンの無料体験はこちら

▼14万本以上の動画も見放題
U-NEXTの無料体験はこちら

 

電子書籍は紙の本より読みやすいが雑誌は注意が必要

電子書籍には、手軽に安く本が読めるというメリットがある一方で、

・付録やDVDがつかない
・スマホなどの小さい端末だと雑誌の文字は読みにくい

といったデメリットもあるので注意が必要。

そのため、欲しい付録がある雑誌は店頭で購入し、それ以外は電子書籍のサブスクで読むというように使い分けている方が多いです。

また、電子書籍で雑誌を読む方はタブレットがあるとさらに便利。決してスマホでも読めないわけではないですが、大きい画面の方が”紙の雑誌”と変わらない感覚で楽しむことができます。

これから電子書籍のサブスクを長く利用する予定のある方はタブレットの購入も考えておきましょう。快適性がグッと上がります。

タブレットの売れ筋ランキングはこちら

1万円以下で購入できるAmazonタブレット『Fire HD 8』

\\動画やアプリも使えるタブレット//

※90日間限定保証。3か月分のKindle Unlimited付き
本・雑誌読み放題2か月99円


SNSでシェアして頂けると嬉しいです

この記事のタイトルとURLをコピー


200万冊読み放題2か月99円



一番お得に聴き放題30日間無料

About Me
Hossy
Name : ライオンくん
2018年にキャンプを開始した初心者キャンパー&ブロガー。主に購入したソロ用キャンプ道具のレビューやギア・ガジェットの最新情報、東海地方のこと、身の周りの出来事を記事にしています。
/


200万冊読み放題2か月99円