安い電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』をご紹介します。
少しでも安く電子書籍を読みたい方はぜひAmazonの『Kindle Unlimited』を利用してみてください!
関連記事:本読み放題!電子書籍サブスク定額制おすすめランキングTop3
全ての電子書籍が読み放題になるわけではありませんが、Kindle Unlimitedの月額料金が980円と考えると、十分すぎるラインナップを誇っています。毎月本屋で2冊以上購入していた方はかなり安くなるはず。
ただし、電子書籍には、
・スマホなどの小さい端末だと図や表は読みにくい
といったデメリットもあるので注意が必要。
読みたい電子書籍に図や表が多い場合、専用の端末があると便利になります。決してスマホでも読めないわけではないですが、大きい画面の方が”紙の書籍”と変わらない感覚で楽しむことが可能。
Kindle Unlimitedでは子供から大人電子書籍が豊富に取り揃えられています。小説やビジネス書、ラノベ、漫画、図鑑など200万冊以上が読み放題。
まで楽しめる多種多様な電子書籍が読めるようになるので、安く本を読みたい方はぜひ加入しましょう。今なら30日間の無料体験、もしくは価格が安いキャンペーンからお得に始められます。
\\お試し無料体験は0円//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
お得な電子書籍読み放題サービスは『Kindle Unlimited』がおすすめ
Kindle Unlimited | |
月額料金 | 980円(税込) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
対象作品数 | 和書・洋書200万冊以上 |
ジャンル | 本・漫画・雑誌など |
オフライン | 対応 |
無料体験期間 | 30日間 |
キャンペーンページ | https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ |
おすすめ度 |
以下では、Kindle Unlimitedで読み放題の電子書籍を紹介しています。クチコミ人気の高い作品で、加入すれば料金は変わらず全て読み放題になります。
ただしKindle Unlimitedでは、定期的に本のラインナップが入れ替わっており、時期によっては読めなくなる可能性があることをあらかじめご了承ください。
逆に今まで読めなかった本がどんどん読み放題に追加されるので、飽きがこないのが大きなメリット!
何冊読んでもKindle Unlimitedの月額料金(980円)は変わらないので、本をたくさん読む人ほどお得になるサービスです。
今現在、Kindle Unlimitedは30日間の無料体験や価格が安くなるキャンペーンも行われております。本屋で2冊以上購入する方はお得になるので、まずはお試し体験から始めてみましょう。
\\お試し無料体験は0円//
関連記事:Kindle Unlimited雑誌バックナンバー一覧
こちらの記事もおすすめ
Kindle Unlimited漫画全巻おすすめ20選
マネーという名の犬――12歳からの「お金」入門
・小説形式だから、おどろくほど分かりやすくておもしろい!
・先ゆき不透明な人生100年時代、「お金のリテラシー」は生きのびるための必須教養!
・「お金の意義」「働くことの意味」「人は何にお金を払うのか」「投資と資産形成の基本」「信用の大切さと築きかた」
…… いつの時代も変わらない「お金と人生の大原則」を、大人もこれ1冊で一気に学び直せる!
「ねえキーラ、このままだと君は将来、両親みたいにお金に苦労する大人になってしまうよ」
少女キーラのもとにあらわれた、人間のことばをしゃべる不思議な犬、マネー。
マネーはキーラに、お金と世の中、そして人生の「しくみ」をわかりやすく説いていきます。
子どもから大人まで全世界400万人以上の人々に愛され続ける、一度は読むべき不滅のロングセラー。-amazonより引用
作品名 | マネーという名の犬――12歳からの「お金」入門 |
出版社 | 飛鳥新社 |
著者 | ボード・シェーファー |
翻訳 | 田中順子 |
監修 | 村上世彰 |
ジャンル | 投資・金融・会社経営、ビジネス・経済 |
ページ数 | 約217ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2017年10月27日 |
\\マネーという名の犬//
金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ
金も頭も手も使わず、ラクして儲けようとするな!
売れる商品、売れるサービスを創るには、やるべきことがある!
月間100万PVの人気ブログ「永江一石のITマーケティング日記」、2013年〜2015年のビジネス関連のエントリを厳選し、電子書籍版だけの後記付きでお届けします。
売れる商品、サービスを創るために、どうやって「顧客視点」を持ったらいいのか。
どういうサイトを作ればWebで集客できるのか。
Web&ソーシャルはどのように運用すべきか。
いけるビジネスモデルとは?テレビがつまらなくなった(裏側の)わけ。
東京オリンピック成功や地方活性化のためのヒント。
…などなど、ビジネスに関わる人なら誰もが気になるトピックを、永江一石が独自の切り口で語る一冊!-amazonより引用
作品名 | 金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ: 永江一石のITマーケティング日記2013-2015 ビジネス編 |
出版社 | プチ・レトル株式会社 |
著者 | 永江一石 |
ジャンル | オンライントレード、マーケティング、投資・金融・会社経営 |
ページ数 | 約471ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年12月26日 |
\\ビジネス書も安く読み放題//
神様より
神様(本来の自分)からのメッセージ集。
人生の苦悩から簡単に解放される方法や、簡単に幸せになれる方法、また、富や豊かさを手に入れ、夢を叶える方法が、この本には記されています。
「成功」「富」「豊かさ」「憧れ」「夢」を叶え、「悩み」「苦しみ」「痛み」「辛さ」から解放される方法とは。
あなたが求め続けてきた答えがきっと見付かる!
どのページから開いても、あなただけに伝わる不思議なメッセージ!!
愉しみながら真理を理解できる、メッセージ集です。-amazonより引用
作品名 | 神様より |
出版社 | 仙台書院 |
著者 | 慈恩保 |
ジャンル | 占い、心理学、心理学入門 |
ページ数 | 約237ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年12月1日 |
\\神様より//
ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?
Kindle総合一位*の『ITビジネスの原理』著者が、前著同様わかりやすい語り口でネットの未来と日本のポテンシャル、そして、そこで生きる個人のあり方を見通す
【マッキンゼー、Google、楽天、リクルートなど11社を経験して見えたこと】
・Apple vs Google 本当の勝者は?
・Facebookは世界の何を変えているのか?
・Amazonより楽天の品ぞろえがよいのはなぜか?この原理を知らずして、今や世界は理解できない。
アップル、グーグル、フェイスブック…今や国家や社会の基盤に成長した巨大IT企業を動かす基本原理とは何か?
わかりやすい語り口に定評のある『ITビジネスの原理』の著者が、「共通価値」をキーワードにネットサービスを根本から解説。
超国家的プラットフォームの登場で激変する世界を見通す!-amazonより引用
作品名 | ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか? |
出版社 | PLANETS |
著者 | 尾原 和啓 |
ジャンル | グローバル・マーケティング、教育学、教育・学参・受験 |
ページ数 | 約130ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年6月9日 |
\\ザ・プラットフォーム//
天上の飲み物
後藤次郎は、酒屋の二階に下宿する大学生(実は世を忍ぶ仮の姿)。
近所に住む恋人の宮村有美と、休日に甲州ワインを飲みながら過ごすのを楽しみとしている。
しかし有美は、このごろ会社でつらいことがあるようで……。
秘密を抱えて生きる次郎の、ユーモラスでちょっとせつない恋物語。-amazonより引用
作品名 | 天上の飲み物 (Kindle Single) |
出版社 | – |
著者 | 三浦しをん |
ジャンル | 日本文学研究、評論・文学研究、小説・文芸 |
ページ数 | 約24ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年7月9日 |
\\天上の飲み物//
苦しまなくて、いいんだよ。
タイ・バンコクから北東へ三五〇km。
奥深い森の寺で出家した日本人僧のもとを今なぜか、訪れる日本人が増えている。
ある人は心を病み、ある人は人生に行き詰まり、救いと癒しを求めて、遠路いとわず訪ね行く。
ブッダの叡智と慈悲心を受け継ぐ僧による“現代の対機説法”。
仏教のやさしさにつつまれる本。-amazonより引用
作品名 | 苦しまなくて、いいんだよ。 |
出版社 | Evolving |
著者 | プラユキ・ナラテボー |
ジャンル | 仏事、寺院、法話 |
ページ数 | 約262ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年10月13日 |
\\苦しまなくて、いいんだよ。//
FLIP-FLAP
街の小さなゲームセンターからシカゴまで広がるピンボールを巡るラブコメディ。
『普通』の深町くんが踏み込んだ本気の世界とは?
2008年に出版されたFLIP-FLAPのkindle版です。-amazonより引用
作品名 | FLIP-FLAP (FUNUKE LABEL) |
出版社 | 講談社 |
著者 | とよ田みのる |
ジャンル | Kindleマンガ |
ページ数 | 約219ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年3月16日 |
\\FLIP-FLAP//
脳をダマせ!: 『カタい頭を、自由なアイデアの源泉につなぐ 「0から1」の発想術』
この電子書籍を読むと、あなたは大きく期待を裏切られるだろう。
怒り出すかもしれない。
しかし、憤慨したその後に「でも、そのとおりだ。なぜ今まで気が付かなかったのだろう」そうつぶやくだろう。
なぜ期待を裏切られるのか。この本は、あなたの期待の外にまで、その「着眼点」が広がっているからである。
カタい頭を、自由なアイデアの源泉につなぐ「0から1への発想術」
小手先のテクニックではない。
何かの真似をしろとかいう使い古された話でもない。
「発想力」を鍛え上げるための、これは、脳の根幹を揺さぶるヒントが詰め込まれた本である。-amazonより引用
作品名 | 脳をダマせ!: 『カタい頭を、自由なアイデアの源泉につなぐ 「0から1」の発想術』 (RCFメソッド&パブリッシング) |
出版社 | RCFメソッド&パブリッシング |
著者 | 佐々木浩一 |
ジャンル | 教育学、教育・学参・受験、教育学一般関連書籍 |
ページ数 | 約33ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2016年4月2日 |
\\脳をダマせ!//
英語は5歳児の日本語で考えると面白いように話せる!
英語は言い換えが9割!
直訳しようとするからはなせない!
言い換え力とは、言いたいことを簡単な日本語にしてそれをすでに頭の中に入っている英単語に瞬時に言い換える力。
これが英語ペラペラのカギなのです。
この「言い換え力」が高くなればなるほど、自分の知っている単語だけで言いたいことを英語で表現できるようになります。
世界トップコーチの同時通訳を2年間務めた著者が、英会話上達の裏技を公開。-amazonより引用
作品名 | 英語は5歳児の日本語で考えると面白いように話せる! |
出版社 | きこ書房 |
著者 | 奥村美里 |
ジャンル | 英語の単語・熟語、英語、言語学 |
ページ数 | 約242ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年8月10日 |
\\語学の本も安く読み放題//
ナナのリテラシー
電子書籍の未来がここに!
職場体験のため怪しげな事務所の門を叩いた女子高生・許斐七海。
突然目に飛び込んだ半裸の「天才ITコンサルタント」のもと、彼女は新時代のビジネスの真髄を知る!
『限界集落(ギリギリ)温泉』電子版をAmazonのKindleで個人出版し、空前の大ヒット!
電子書籍業界の最重要パーソンとなった著者最新作。第1弾は自身の経験をもとにした電書編!!-amazonより引用
作品名 | ナナのリテラシー1 |
出版社 | Miso Suzuki |
著者 | 鈴木みそ |
ジャンル | Kindleマンガ |
ページ数 | 約183ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2014年1月23日 |
\\ナナのリテラシー//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】