Amazonのオーディオブックサービス『Audible』で聴ける歴史関連のおすすめ本をご紹介します。

Audibleであれば、耳で聴くだけなので本を読む時間がなくても大丈夫!歴史に関する本は難しいものもありますが、人によってはオーディオブックの方が内容がスッと入ってくるのでおすすめ!
関連記事:Kindle Unlimited歴史・時代小説おすすめ10選
「歴史の勉強がしたい」
「日本史や世界史に興味がある」
と、少しでも感じている方はぜひAudibleを活用してみてください。
Audibleには200作品以上の歴史に関するタイトルが配信されており、話題になった作品〜ニッチな作品まで、数多く取り揃えております。
Audibleでは現在、30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題)になるキャンペーンを実施中。30日以内に退会すれば費用は一切かからないので、まずはお試しでお好きな作品1冊を聴いてみてください。
\\Audibleのお得な加入はこちら//

今現在、Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』ではあなたへの特別プランが開催されています!
通常であれば2か月1,960円ですが、今なら2か月間合計99円で利用可能!

小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画、雑誌など約200万冊の本が読み放題

通勤・通学、暇つぶしのお供にどうぞ!
このキャンペーンは期間限定で行われています。まずはキャンペーンを利用し、安くお得に本読み放題サービスを体験してみましょう。
本や電子書籍が好きな方はもちろん、『Kindle Unlimited』が気になっていた方は今が加入のチャンスです!
▼あなたへの特別プラン【2か月99円】
関連記事:Kindle Unlimitedのキャンペーン・無料体験
こちらの記事もおすすめ
本読み放題!電子書籍定額制サブスクおすすめランキングTop3
目次
- Audibleで聴ける歴史関連のオーディオブック(本)10選
- 世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史/茂木 誠
- サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福/ユヴァル・ノア・ハラリ
- 銃・病原菌・鉄/ジャレド ダイアモンド
- 砂糖の世界史/川北 稔
- 忘れられた日本人/宮本 常一
- 人類と気候の10万年史: 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか/中川 毅
- 歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録/ウィル・デュラント、アリエル・デュラント
- 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史/飯田 育浩
- お金の流れでわかる世界の歴史: 富、経済、権力……はこう「動いた」/大村 大次郎
- 日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日/半藤 一利
- Audibleは歴史関連作品以外のオーディオブックも豊富!
Audibleで聴ける歴史関連のオーディオブック(本)10選
Audible(オーディブル) | |
価格 | 月額1,500円 |
キャンペーン | 30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 40万冊以上(日本語タイトルは2万6000冊以上) |
ジャンル | 本・小説・ビジネス書・ラノベなど |
再生速度 | 0.5~3.5倍 |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/ |
おすすめ度 |
他の類似サイトよりもクオリティが高く、Amazon経由で簡単に購入できるのもおすすめポイントです。
月額1,500円かかるサブスクリプションですが、30日間の無料体験があり、誰でも気軽に利用することが可能。また、毎月付与されるコインでお好きな作品1冊と交換もできます。
さらに全てのタイトルを30%オフで購入できるなど、Audible会員の方は様々な特典やメリットがあります。
2020年10月27日からAudibleの会員特典がアップグレードされ、『今月のボーナスタイトル』が追加。コイン1枚に加え、オーディブルが厳選したおすすめの1冊を月替わりで楽しめるようになりました。コインと交換できる1冊と合わせて、毎月合計2冊のオーディオブックが無料で聴けます。
11月のボーナスタイトルは『下町ロケット/池井戸 潤 (著)』。平川 正三さんがナレーションを務めています。
一度購入したオーディオブックは退会後も聴くことができます。
他の作業をしながらでも本の内容を理解できるので、お散歩やランニング中、通勤・通学時にAudibleを聴いてみてください。
Audibleには今回紹介する歴史関連の作品を始め、様々なジャンルの本が聴けるようになるのでスキルアップや暇つぶし、子供への読み聞かせなど、幅広い面で活躍してくれること間違いありません。
\\Audibleのお得な加入はこちら//
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史/茂木 誠
日本史と世界史をつなげれば、歴史の謎が手にとるように解ける!
なぜ足利義満は日明貿易を進めたか? どうしてザビエルは日本に来たのか?
世界史の人気講師が初めて明かす「世界史と日本史のあいだ」。
なぜ日本では、世界史と日本史を合わせて学ぶのは近現代になってからなのか?
人気世界史講師はいいます。本来日本は鎖国まで、つねに世界とともにあり、そのなかで世界の荒波に負けずに、自主独立を保ってきた、と。
そこで本書では、弥生時代に時代を遡って一気に現代まで「世界史と日本史のあいだ」を論じていきます。
そもそも日本人はどこから来たのか? 超グローバリストだった足利義満、戦国時代の輸出品は「武器と傭兵だった」……。
日本史も知る世界史のスペシャリストだから書けた、最先端の歴史研究を踏まえた「大人の教養」。-Amazonより引用
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
という本が面白い。
日本史を学ぶのに世界史の視点で書かれた本はありそうでなかった。
世界史だけでなく経済からの視点での解説も納得させられる。歴史は経済で回っているんだなぁ。— おぽんぽん (@o_pom_pom) December 18, 2018
作品名 | 世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 茂木 誠 |
ナレーション | 水越 健 |
再生時間 | 9時間13分 |
ジャンル | 日本の歴史、世界の歴史 |
サンプル音声 | 『超日本史』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\世界史とつなげて学べ超日本史//
サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福/ユヴァル・ノア・ハラリ
なぜ我々はこのような世界に生きているのか?
国家、貨幣、企業……虚構が他人との協力を可能にし、文明をもたらした!ではその文明は人類を幸福にしたのだろうか?
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで現代世界を鋭く抉る、50カ国以上で刊行の世界的ベストセラー!
「歴史と現代世界の最大の問題に取り組んだ書」
──ジャレド・ダイアモンド-Amazonより引用
今年になってオーディオブックサービスのAudibleを利用し始めたのですが、「サピエンス全史」がめちゃくちゃ面白かったです。上下巻で合計23時間くらいの大ボリュームだけど? pic.twitter.com/t2HZUivlUe
— MAKYARA まきゃラ? (@_makyara_) December 27, 2019
作品名 | サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 |
出版社 | Audible Studios(河出書房新社) |
著者 | ユヴァル・ノア・ハラリ |
翻訳 | 柴田 裕之 |
ナレーション | 和村 康市 |
再生時間 | 上巻:11時間8分 下巻:11時間58分 |
ジャンル | 人類学、世界の歴史 |
サンプル音声 | 『サピエンス全史』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\サピエンス全史//
銃・病原菌・鉄/ジャレド ダイアモンド
五つの大陸でなぜ人は異なる発展をとげたのか。
世界の富と力ははぜ現在のように偏在するようになったのか。
人類の歴史を動かしてきたものを、歴史学や考古学のみならず、分子生物学、進化生物学から地理学、文化人類学、言語学、宗教学等多様な学問領域の最新の知見を縦横に駆使することで明らかにする。
まったく新しい人類史像が立ち上がってくる知的興奮の書。
ピュリッツァー賞、コスモス国際賞受賞のほか、朝日新聞による「ゼロ年代の50冊」の第1位に選ばれている。-Amazonより引用
オーディオブックで『銃・病原菌・鉄』が出てたので買って聴き始めた。
紙で買って一度読んだもののなかなか読み返せないけど、オーディオブックならおさらいにちょうど良さげ。— 大西巷一?『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』連載中 (@kouichi_ohnishi) November 15, 2020
作品名 | 銃・病原菌・鉄 |
出版社 | Audible Studios(草思社) |
著者 | ジャレド ダイアモンド |
翻訳 | 倉骨 彰 |
ナレーション | 渡辺 克己 |
再生時間 | 上巻:11時間28分 下巻:11時間15分 |
ジャンル | 世界史 |
サンプル音声 | 『銃・病原菌・鉄』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\銃・病原菌・鉄//
砂糖の世界史/川北 稔
茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖。
この、甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて、近代以降の世界史の流れをダイナミックに描く。
大航海時代、植民地、プランテーション、奴隷制度、三角貿易、産業革命―教科書に出てくる用語が相互につながって、いきいきと動き出すかのよう。
世界史Aを学ぶ人は必読!-Amazonより引用
今月の耳で読む本audible。
砂糖の世界史(川北稔 著)かつて砂糖は希少であり薬として取り扱われていた。
当時あのペストにも効くと言われていたらしい。
現在でも世界を席巻して人類が欲してやまない白い粒、砂糖の歴史が知れる貴重な本。 pic.twitter.com/Y3VAqS2xF7— 時ノ君@トッキー(瀬戸内リーマン)ほったらかしフィリピン株 (@tokinokun) July 7, 2020
作品名 | 砂糖の世界史 |
出版社 | Audible Studios(岩波書店) |
著者 | 川北 稔 |
ナレーション | 田中 健大 |
再生時間 | 4時間6分 |
ジャンル | 世界史 |
サンプル音声 | 『砂糖の世界史』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\砂糖の世界史//
忘れられた日本人/宮本 常一
柳田国男・渋沢敬三の指導下に、生涯旅する人として、日本各地の民間伝承を克明に調査した著者(一九〇七―八一)が、文字を持つ人々の作る歴史から忘れ去られた日本人の暮しを掘り起し、「民話」を生み出し伝承する共同体の有様を愛情深く描きだす。
「土佐源氏」「女の世間」等十三篇からなる宮本民俗学の代表作。(解説 網野善彦)-Amazonより引用
宮本常一『忘れられた日本人』がAudibleに来ていたので、作業中に聴き始める。「名倉談議」の古老たちの談話に演技が入っていて、少し面白い。
— Hall1998 (@berliner_weisse) June 21, 2020
作品名 | 忘れられた日本人 |
出版社 | Audible Studios(岩波書店) |
著者 | 宮本 常一 |
ナレーション | 中川 典 |
再生時間 | 10時間7分 |
ジャンル | 日本史 |
サンプル音声 | 『忘れられた日本人』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\忘れられた日本人//
人類と気候の10万年史: 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか/中川 毅
福井県・水月湖に堆積する「年縞」。
何万年も前の出来事を年輪のように1年刻みで記録した地層で、現在、年代測定の世界標準となっている。
その年縞が明らかにしたのが、現代の温暖化を遥かにしのぐ「激変する気候」だった。
人類は誕生から20万年、そのほとんどを現代とはまるで似ていない、気候激変の時代を生き延びてきたのだった。
過去の詳細な記録から気候変動のメカニズムに迫り、人類史のスケールで現代を見つめ直します。-Amazonより引用
中川毅『人類と気候の10万年史』聴き終わった。科学系のaudibleは図表が見れないのがちょっとつらいけど、かなり面白い。水月湖が奇跡と言われる所以とかシビれた。
— tomatosoup (@tomatosoup) July 26, 2020
作品名 | 人類と気候の10万年史: 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか |
出版社 | Audible Studios(講談社) |
著者 | 中川 毅 |
ナレーション | 比嘉 良介 |
再生時間 | 6時間17分 |
ジャンル | 人類学、科学 |
サンプル音声 | 『人類と気候の10万年史』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\人類と気候の10万年史//
歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録/ウィル・デュラント、アリエル・デュラント
ピューリッツァー賞受賞の思想家2人が贈る、珠玉のエッセイ集。
著者たちの名声を確固たるものにした超大作“The Story of Civilization”(文明の話)のあと、その既刊10巻のエッセンスを抽出して分析し、歴史から学べるレッスンという形でまとめたものが本書である。
結果として、文化や文明の発展、人間性の洞察、モラルと宗教、国家の行動、人類の進歩の方向性などを概説する書となった。彼らはライフワークを完成させるため、歴史についての思索を重ね、戦争や征服や創造を通して人類が歩んできた長い道のりの意味を探し求めた。
そして、読者にも自分たちの時代を理解することができるよう、壮大なテーマを与えてくれているのである。筆者たちの探求の旅の一端を本書で共有することは、大いに心おどる知的な冒険となるだろう。
13のエッセイを通して、人類の過去の体験を概観し、今を生きるヒントを得られる、秀逸な歴史書である。-Amazonより引用
「歴史の大局を見渡す ──人類の遺産の創造とその記録」
レイ・ダリオがオススメしてたから読んだ。歴史の効用とかエッセンスがつまってて非常に示唆に富んでたのでオススメ。ただ筆者が歴史のエッセンスを取り出してくれているからただの情報消費にならないように注意が必要。— Sen (@senni000) October 27, 2019
作品名 | 歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録 |
出版社 | Audible Studios(講談社) |
著者 | ウィル・デュラント、アリエル・デュラント |
翻訳 | 小巻 靖子 |
ナレーション | 楠木 華子 |
再生時間 | 4時間18分 |
ジャンル | 世界史 |
サンプル音声 | 『歴史の大局を見渡す』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\歴史の大局を見渡す//
経済・戦争・宗教から見る教養の世界史/飯田 育浩
世界史の流れを3つの視点から読み解く
●「経済」「戦争」「宗教」の観点から世界史を読む!
●120の重大出来事を「つながり」で解説
●学びなおし需要に応える1冊「なぜ起きた?」「その後、どうなった?」世界史の重大な出来事を“つながり”で解説!
経済、戦争、宗教を相互的に読み解くクロニクル(新視点年代記)!-Amazonより引用
作品名 | 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史 |
出版社 | Audible Studios(株式会社西東社) |
著者 | 飯田 育浩 |
ナレーション | 長塚 コト |
再生時間 | 12時間4分 |
ジャンル | 世界史 |
サンプル音声 | 『経済・戦争・宗教から見る教養の世界史』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\経済・戦争・宗教 教養の世界史//
お金の流れでわかる世界の歴史: 富、経済、権力……はこう「動いた」/大村 大次郎
「ローマ帝国は“脱税”で滅んだ」
「ナポレオンは“金融破綻”で敗れた」――お金の流れを読むだけで、歴史はよくわかる、さらに面白く見えてくる!
「お金」「経済」「権力」の5000年の動きを徹底的に追跡調査!-Amazonより引用
作品名 | お金の流れでわかる世界の歴史: 富、経済、権力……はこう「動いた」 |
出版社 | Audible Studios(KADOKAWA) |
著者 | 大村 大次郎 |
ナレーション | 広瀬 竜一 |
再生時間 | 5時間48分 |
ジャンル | 資産・金融、ビジネス・キャリア、金融・ファイナンス |
サンプル音声 | 『お金の流れでわかる世界の歴史』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\お金の流れでわかる世界の歴史//
日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日/半藤 一利
近代日本の“運命の一日”を描いた不朽の名作。
太平洋戦争を終結させるべく、天皇の「聖断」に従い和平への努力を続ける首相鈴木貫太郎をはじめとする人々と、徹底抗戦を主張して蹶起せんとした青年将校たち──。
玉音放送を敢行しようとする政府関係者に対して、陸軍の一部軍人は近衛連隊を率いて皇居に乱入した。
そのあまりにも対照的な動きこそ、この一日の長さを象徴するものであった。
玉音放送が流れた昭和二十年八月十五日正午に至る一昼夜に繰り広げられた二十四幕の人間ドラマ。-Amazonより引用
作品名 | 日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日 |
出版社 | Audible Studios(文藝春秋) |
著者 | 半藤 一利 |
ナレーション | 宮本 隆治 |
再生時間 | 13時間8分 |
ジャンル | 日本史 |
サンプル音声 | 『日本のいちばん長い日』のサンプル音声はこちら |
料金 | Audible版¥0(聴き放題対象) |
\\日本のいちばん長い日//
Audibleは歴史関連作品以外のオーディオブックも豊富!
今回はAudibleで聴ける歴史に関するおすすめ作品をご紹介しました。
オーディオブックでも十分日本史や世界史の勉強はできるので、興味がある方は30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題)からお試しで聴いてみてくださいね。
歴史作品以外にも、聴いてみたいオーディオブックがないか気になる方は、過去に書いたラインナップのまとめ記事を以下に掲載しているので参考にしてください。
初めてAudibleに登録する方は作品の価格に関わらず、どれを選んでも対象作品は聴き放題で無料になります。
\\Audibleのお得な加入はこちら//