Amazonと言えば通販のイメージが強いですが、それ以外のサービスも他を圧倒するほど優秀。
中でも『Amazon Kindle Unlimited(アマゾン・キンドル・アンリミテッド)』は、200万冊以上の本が読み放題になるため、多くの人が利用しています。
ただし、200万冊以上あっても読みたい本が必ずある、とは限りません。
特にアウトドア系を中心とした雑誌系は漫画や小説等単行本(文庫本)に比べると数が減ってしまい、探すのがなかなか面倒…。
そこで今回は、数ある本の中から「Kindle Unlimitedで読めるアウトドア雑誌・キャンプ本」を中心におすすめをご紹介します。
Kindle unlimited、キャンプの本を読み漁る。楽しい。
— zefimia (@zefimia) September 12, 2018
Kindle unlimited でキャンプやら焚き火やらの本をざっと読んでみた。雑誌読むのにはタブレット便利。キャンプでしたい100のこと、へたキャン入門、焚き火をとことん楽しむ、はおもしろかった。山渓のCAMP LIFEはスタイルブックとして笠倉出版のFielderは直火・野営系でパラパラするには◎
— シロ (@shiroshirokokko) August 13, 2022
もちろん雑誌以外にも、対象の”マンガ”も読み放題。
電子書籍でアウトドア雑誌やキャンプ本を読みたい方は参考にしてください。
ダウンロードすればオフラインでも利用できるため、お気に入りの本をキャンプ場や山の中でも”通信制限を気にせず”読むことができます。
\\Kindle Unlimited//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
Amazon Kindle Unlimitedとは?
まず雑誌紹介する前に、Kindle Unlimitedについて軽くご紹介します。
Kindle Unlimited | |
価格 | 月額980円(無料期間・キャンペーンあり) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 和書・洋書200万冊以上 |
ジャンル | 本・漫画・雑誌など |
読めるアウトドア雑誌 | ガルヴィ・CAMP LIFE・GO OUTなど |
プライム会員の年会費とは別に、月額980円(30日の無料期間あり)がかかるサービス。
ですが、書籍8万冊・コミック3万冊・雑誌240誌・洋書も合わせると200万冊以上が”追加料金なし”で読み放題になります。
Kindleアプリをダウンロードすれば、スマホでも手軽に読むことが可能。
Kindleアプリを開き、雑誌の上に「Kindle Unlimited」と書いてあるものは全て読み放題になります。
「prime」と表示されているものは、プライム会員でも読むことができる「Prime Reading」のこと。
Kindle Unlimitedの簡易版であり、無料で利用OK。ただし、こちらは約1,000冊の本が読み放題ですが、やはり有料と比較してしまうとかなり少なく感じます。
kindle unlimited、ヤマケイやらワンダーフォーゲルやら、Peaksやら山雑誌にキャンプ雑誌にバイク雑誌読み放題なの、地味に嬉しいな。やめようやめようと思うけれど、やめられない。
— takashi3110 (@takashi3110) July 4, 2021
Kindle Unlimitedの料金は月額980円。
今現在、マンガ1冊500円前後、雑誌は1冊1000円前後なので、2冊以上購入するのであれば、Kindle Unlimitedの方が圧倒的お得ですね。
Kindle Unlimitedは無料体験期間や安くなるキャンペーンを頻繁に行っており、読みたい本だけ読んですぐに退会しても問題なし。
とにかく本の数が豊富なので、利用するならKindle Unlimited一択です。
やった!Kindle Unlimitedの月額安いキャンペーン復活してる!本読も🤭
— 雪ひつじ🐏ゲーム垢 (@blue_gamexx) March 30, 2023
僕がこの記事を執筆している時は「2ヶ月の料金が1,960円→99円」になるキャンペーンが行われていました。
何かしらのキャンペーンは今も行われていると思うので、以下のページから確認してみて下さい。
\\Kindle Unlimited//
Kindle Unlimitedバックナンバー取り扱い雑誌一覧
以下の表はKindle Unlimitedで”バックナンバー”が読める雑誌一覧です。
雑誌によって1年前のバックナンバーが読めるものもあれば、先月号までのしか読めないものもあります。
カテゴリ | 雑誌名 |
アート・建築・デザイン | · illustration (イラストレーション) · 月刊 美術 · COMMERCIAL PHOTO (コマーシャル・フォト) · スカンジナビアン・スタイル · DETAIL JAPAN (ディーテイル・ジャパン) · デザインの現場 · 美術手帖 · prints (プリンツ) 21 · Real Design (リアル・デザイン) |
女性ファッション・ライフスタイル | · 美しいキモノ · GLITTER (グリッター) · NAIL VENUS (ネイルヴィーナス) · 婦人画報 · VOGUE NIPPON (ヴォーグ ニッポン) |
男性ファッション・ライフスタイル | · GQ JAPAN · 2nd (セカンド) · SOTOKOTO (ソトコト) · Lightning (ライトニング) |
音楽・映画・テレビ・芸能 | · アニカンR · アニカンR MUSIC (ミュージック) · H (エイチ) · Cut (カット) · K BOOM (ケーブーム) · GOSSIPS PRESS (ゴシップス・プレス) · CM NOW (シーエム・ナウ) · SHOWCASE MAG (ショーケースマグ) · hands (ハンズ) · bridge (ブリッジ) · FOOL’S MATE (フールズメイト) · rockin’on (ロッキング・オン) · ROCKIN’ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) |
趣味 | · 愛犬チャンプ · anemone (アネモネ) · CASINO japan (カジノジャパン) · カメラ日和 · 季刊 みづゑ · ビデオ SALON (サロン) · PHOTO TECHNIC (フォトテクニック) · フォトテクニック デジタル · Master Modelers (マスターモデラーズ) · MISTY (ミスティ) · RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) · RC WORLD (ラジコン ワールド) · RETRIEVER (レトリーバー) |
健康・生活情報 | · Volo (ウォロ) · 軽井沢ヴィネット · 自休自足 · 湘南スタイル magazine (マガジン) · ながさきプレス · はつらつ元気 · Body+ (ボディプラス) · マイホームいしかわ · LiVES (ライヴズ) |
スポーツ | · EVEN (イーブン) · WindSurfer (ウインドサーファー) · NALU (ナルー) · BiCYCLE CLUB (バイシクル クラブ) · Bass World (バス ワールド) · Fight & Life (ファイト&ライフ) · MUSCLE & FITNESS (マッスル・アンド・フィットネス) · Waggle (ワッグル) |
クルマ・バイク・乗り物 | · L/S (エルエス) · car audio magazine (カーオーディオマガジン) · カスタム CAR (カー) · カミオン · CLUB HARLEY (クラブ ハーレー) · Jimny SUPER SUZY (ジムニースーパースージー) · DUCATI Magazine (ドゥカティ マガジン) · Nostalgic Hero (ノスタルジック ヒーロー) · BikeJIN (培倶人) · HONDA Bikes (ホンダバイクス) · VIP CAR (ビップ カー) · VIP (ビップ) ワゴン · RIDERS CLUB (ライダース クラブ) · LOWRIDER (ローライダーマガジン) |
教育 | · 0・1・2歳児の保育 · 3・4・5歳児の保育 · edu (エデュー) · 小一教育技術 · 小二教育技術 · 小三教育技術 · 小四教育技術 · 小五教育技術 · 小六教育技術 · 総合教育技術 · 別冊教育技術 |
コンピュータ・モバイル | · ネトラン |
旅行・アウトドア | · ガルヴィ · 旅行人 |
料理・グルメ | · とらさん · Winart (ワイナート) |
人文・思想・社会・歴史 | · フォーリン・アフェアーズ日本語版 · Police (ポリス) マガジン |
文芸・総合 | · SIGHT (サイト)· ダ・ヴィンチ |
ゲーム情報 | · GAME SIDE (ゲームサイド) |
科学・テクノロジー | · NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 |
ビジネス・経済・経営・投資 | · I.M.press (アイ・エム・プレス) · 食品包装 · ダイヤモンド ・ ホームセンター · チェーンストアエイジ · 廃棄物 · 不動産流通 |
資格・求人・キャリア | ·留学ジャーナル |
結婚・出産・子育て | · 結婚賛歌 新潟版 · 結婚賛歌 北陸版 |
法律・法務 | ·Jurist (ジュリスト) · 法学教室 |
医学・看護学・薬学 | ·看護実践の科学 |
\\Kindle Unlimited//
【Kindle Unlimited】アウトドア雑誌・キャンプ本のバックナンバー
ここから僕個人が興味ある「アウトドア雑誌・キャンプ本」をご紹介します。
この記事は2020年1月に執筆しました。Kindle Unlimitedにある本は定期的に入れ替えを行なっているため、読み放題の対象外になっている場合があります。あらかじめご了承ください。
すでにKindle Unlimitedに登録している方は、画像をクリックするとダウンロードページにアクセスします。
メスティンレシピ
タイトル | メスティンレシピ |
著者 | メスティン愛好会 |
出版社 | 山と溪谷社 |
ページ数 | 130ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年7月16日 |
本日紹介する書籍は「メスティンレシピ」です。アルミ製の飯ごう、メスティン。アウトドアなどではこれを使って料理をする方も多いと思います。この本ではそんなメスティンの使い方から、ご飯の炊き方をはじめとしたお手軽おいしいレシピを紹介。初メスティンと一緒に是非手に取ってほしい一冊です♪ pic.twitter.com/6yCcDpxrQl
— 八戸市 木村書店@POPごと売ってる本屋さん (@kimurasyotenn1) 2018年12月1日
僕がキャンプ飯で参考にしているのはこちら
トランギアから出ているメスティンレシピ!! pic.twitter.com/pwN7kOuiOr— アルティメット白米 (@X_tszi) 2020年1月20日
前々から燻製やってみたい感はあったものの、なんか準備とか大変そうで避けてた
でもメスティンなら手軽だし(作れる量少ないけど)、キッチンでもいけそうなのがいいね
※スモークチップに火は点けず、メスティンを火にかければ燻せてしまうとのこと(メスティンレシピより) pic.twitter.com/f0kRwwZnZz— ?????⛺️ (@CampMaruo) 2018年11月28日
万能調理器具「メスティン」をフル活用するための一冊。
メスティンを製造・販売しているスウェーデンの企業「トランギア」も公認のレシピ本です。
キャンプ場に行って実践したくなるようなことが書いてある本はスマホに入る電子書籍が一番ですね。キャンプ場に持っていく際、荷物を減らすことができますよ!
●メスティンとは?
サイズの選び方・考え方●基本レシピ
ごはん●応用レシピ
炊き込みごはん編
おかず編
おつまみ編●おうちでメスティン
準備とコツ
ひとりご飯
みんなでご飯
\\メスティンレシピ//
CAMP LIFE
タイトル | CAMP LIFE |
出版社 | 山と溪谷社 |
ページ数 | 116ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
Kindle本で山溪のcamplifeなる雑誌のソロキャンプ特集見てて、昔からこのスタイルの我々から見れば今更だけど、色んな入口からソロキャンプに入ってる人を見るとなかなか楽しい。でっかいキャリーケースでソロキャンしてる女の子なんて、たぶんすれ違うこともないと思うが、自由でいいよね!
— nabekun@能生谷 (@nabekun3011) 2020年1月9日
Kindle unlimited でキャンプやら焚き火やらの本をざっと読んでみた。雑誌読むのにはタブレット便利。キャンプでしたい100のこと、へたキャン入門、焚き火をとことん楽しむ、はおもしろかった。山渓のCAMP LIFEはスタイルブックとして笠倉出版のFielderは直火・野営系でパラパラするには◎
— シロ (@shiroshirokokko) August 13, 2022
【雑誌】秋冬キャンプの主役!
それはやはり、なんといっても「焚き火」!いまやさまざまなスタイルが生まれている焚き火。次の日の煙臭さなんてお構いなし、いとしい道具とともに炎を楽しもう!『CAMP LIFE』最新号の特集は「焚き火道具大全」F06-08にて展開中です。y pic.twitter.com/Gg2VDntmuQ
— 紀伊國屋書店仙台店 (@Kino_Sendai) 2018年9月21日
山と溪谷社が定期的に発行しているキャンプ初心者向けのムック本(雑誌と書籍の特性を持ち合わせた出版物)です。
最新のキャンプ道具や流行りのスタイルが掲載されています。
Prime Readingでも一部無料で読むことが可能。時期によって付録があったりするので、その場合は店頭で購入しましょう。
CAMP LIFE Autumn&Winter Issue 2018-2019 Kindle版
焚き火を制する者がキャンプを制す!キャンプビギナーにオススメの焚き火ハウツー特集!
特集 焚き火道具大全
寒い季節のキャンプの中心は焚き火です。
火を焚き、暖をとり、調理をし、憩うための道具にはこだわりたいもの。焚き火にまつわるすべての道具を、老舗の定番アイテムからガレージブランド、クラウドファンディング成功アイテムまで、200超一挙掲載!
\\CAMP LIFE//
BE-PAL
タイトル | BE-PAL(ビーパル) |
出版社 | 小学館 |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 毎月発行 |
「BE-PAL」っていう雑誌、2冊も買っちゃった(^ ^)
だって800円で笑'sの焚き火台付いてるのだよ!ストーブにも調理用にも使えるサイズ!もう一つ買っても良いかなぁ〜って思ってます笑ホント良い買い物しましたわ(*≧∀≦*) pic.twitter.com/QIY2E4X4dp
— ワンジィ (@circus_train) 2019年3月10日
BE-PAL(アウトドア雑誌)には時々とんでもなく可愛い付録が付くので、要チェックなのです。今月はこれ!買った! pic.twitter.com/mMdEiJMH6k
— ちゅら猫 (@churaneko) 2018年12月11日
久々に『BE-PAL』(アウトドア雑誌)を読んだけどシェルパ斉藤の連載がまだ続いていて安心した。
— 根本尚 (@satsuroku) 2019年10月15日
毎回豪華な付録が付くことで話題の「BE-PAL(ビーパル)」。
こちらもできれば店頭で購入することをおすすめします。
付録は別として、本の内容に興味がある方はバックナンバーをKindle Unlimitedから読むことができます。
ネイチャー&アウトドアライフマガジン
毎日の生活の中に“自然なモノ・コト”をうまく取り入れる。そんなライフスタイルを紹介するナンバーワン・メディア。遊び、楽しみながら、本当に大切なことを考え、36年目に突入!何をするにしても自然環境を考えることが大前提の時代のリーディング・マガジンです。
\\BE-PAL//
ガルヴィ
タイトル | ガルヴィ(GARVY) |
出版社 | 実業之日本社 |
ページ数 | 132ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 毎月発行 |
【本日のヒロシとベアーズ島田キャンプ
】
今日は雑誌『ガルヴィ』の取材でした。
じゅんいちダビッドソンさんと3人で表紙を飾らせていただきます(^^)11月10日より発売!
ヒロシとベアーズ島田キャンプ各々で連載もスタートします★
感謝感謝です。お楽しみに! pic.twitter.com/Drw2NNjaPn
— ヒロシ・コーポレーション[公式] (@hiroshisaff) 2018年10月12日
本日はガルヴィのロケでファミリーキャンプしてきました!
詳細はまた後日!
どんな形であれやはりキャンプは楽しい!
明日はレシピ考案会。
来てくれる方宜しくお願い致します! pic.twitter.com/zwi0592tG0
— ベアーズ島田キャンプ@食べ活サイト (@shimadadesu) 2019年3月28日
先日はキャンプ雑誌ガルヴィの取材キャンプでした。 僕は初軍幕⛺️!
キャンプの取材って仕事って忘れて普通にキャンプしてしまうものだと知りましたね〜! #焚火会 #ヒロシ #ベアーズ島田キャンプ #じゅんいちダビッドソン #ポンチョテント #ポーランド軍幕 #ガルヴィ#garvy https://t.co/JlduwMCpGm— じゅんいちダビッドソン (@JUNICH_DAVIDSON) 2018年10月14日
人気のキャンプ芸人たちも多数掲載されているオートキャンプ情報誌「ガルヴィ」。
熟練のキャンパーたちも愛読している人気の雑誌です。
ガルヴィ 2019年12月号 [雑誌] Kindle版
すっかり肌寒くなってきたこの時期にお届けするGARVY12月号のテーマは「焚き火」。
さまざまなスタイルの焚き火キャンプスタイルを、焚き火を愛するキャンパーたちのテクニックとともに紹介しています。
ビギナーだけでなくベテランも知っておきたい、最新版の焚き火基礎知識、ルール、マナーをまとめた特集は焚き火好き必見!
\\ガルヴィ//
GO OUT
タイトル | GO OUT(ゴーアウト) |
出版社 | 三栄 |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 毎月発行 |
kindle unlimitedで雑誌GO OUTをみてて、アウトドアの洋服かわいくて機能的!てなったり、POPEYEみてメンズかわいーなーと思ったり。
服欲がわいてて、ついに買ってしまった。。もともとセール品で、さらに2buy 10%offやったからええか。
家でごろごろしてるとこうなっちゃうねんなー( ˘ᵕ˘ )— ohashi no (@no1224) February 13, 2022
嫁がGO OUTの雑誌を買ってきました?
「なになに、安くていいモノですか…」
どんなものがあるのかな〜と最初に出てきたアークテリクスのジャケットの値段を見てびっくり仰天。
118,800円?
しかし目次を良く見てみたら「安くて、いいモノ」は50ページからでした?
いや〜驚いた。 pic.twitter.com/NDlfxQC0W5
— ほひょ (@hohyo0521) 2019年7月2日
今日はちょっと趣向を変えて、アウトドアファッション雑誌『GO OUT』を読みました。
オシャレに全く疎いぼくですが、いつもアウトドアファッションで生きていきたいという希望は持っています?#30分読書習慣 #86日目
— マッキー@BBQブロガー (@jpasmo) 2019年12月11日
アウトドアファッションを中心とした雑誌「GO OUT」。キャンプの知識や技術…というよりも、流行りのアウトドアファッションを学びたい人向け。
キャンプよりも”服”がメインです。
最新号(もしくはひとつ前の号)はプライムリーディングで読むことが可能。過去12ヶ月分のバックナンバーはKindle Unlimitedにあります。
\\GO OUT//
『山と食欲と私』公式:日々野鮎美の山ごはんレシピ
タイトル | 日々野鮎美の山ごはんレシピ |
出版社 | 山と溪谷社 |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年10月17日 |
日々野鮎美の山ご飯レシピで驚いたのは、難易度、調理時間、アイテム、事前準備等が見やすくアイコン表示され、まるで登山のガイドブックならぬ山ご飯レシピのガイドブック風。他に山ごはん用具や山小屋名物メニューなどそそられる内容がいっぱい!!楽しんでまーす!#山と食欲と私 pic.twitter.com/mNd9aoOUUa
— 裏山森の かずやっこ (@kazuyai6) October 22, 2018
「日々野鮎美の山ごはんレシピ」山と渓谷社 ゲット‼️
料理はしないというか出来ないのですが、見るだけで楽しい?? pic.twitter.com/cJZs3TfJeV
— 霜深@膝のボルトをどうしよう‼️ (@vsOR885iS9SYwzr) October 20, 2018
飛行機の中で読もうと買った「山と食欲と私」の「日々野鮎美の山ごはんレシピ」。
今度デイキャンで試してみたいものがいっぱいだった~✧(✪д✪)✧
山ごはんだから、道具をたくさん使わずに簡単にできるのもいい(?'∀')? pic.twitter.com/adZGZ1TX2p— まこぼ⛺️( っ'-')╮ =͟͟͞͞??? (@makobotoharubo) January 20, 2019
登山(山ガール)をテーマにした大人気漫画「山と食欲と私」。主人公「日々野鮎美」が作った料理のレシピ本がKindle Unlimitedで読み放題の対象に。
作中(コミックス1〜8巻)に登場するソロ飯50選が掲載されています。
登山の漫画ですが、キャンパーの方の中にもファンは多いのではないでしょうか?
ぜひキャンプ場で日々野鮎美の「おひとりさま料理」を作って、「山と食欲と私」の雰囲気を楽しんでみてください。
\\日々野鮎美の山ごはんレシピ//
まとめ:好きな雑誌のバックナンバーも読める
今回は、定期的に販売されているアウトドア雑誌を中心にご紹介しました。
ちなみに「ガルヴィ」や「GO OUT」などは、以前までバックナンバーを読むことができなかったんです。それが最近、Kindle Unlimitedに追加され、読めるようになりました。(全てのバックナンバーをが読めるわけではないですが…)
今後も雑誌の種類が増えることはあっても、(廃刊以外で)減ることはないと思います。
他にも、
・POPEYE
・ランドネ
・Fielder特別編集 完全焚火マニュアル
・自分スタイルで楽しむ!キャンプBOOK
・キャンピングトレーラーと暮らす
・オートキャンプ場こだわり厳選ガイド(関西・九州)
・ブッシュクラフト入門
・大人の火遊び 自宅キャンプ
・キャンプ&アウトドアGEAR CATALOG
・海外キャンプのすすめ
といった、定番アウトドア雑誌から読み応えあるキャンプ本などがKindle Unlimitedで読むことが可能。
Kindleアンリミは地球丸というマニアックな出版社が無料やからアウトドア好きには嬉しいかも。山と渓谷社も無料で読めるの多いし、GOOUTもガルヴィもあるね。
— Naoki (@touhucafe) 2017年2月3日
まずはKindle Unlimitedのキャンペーン価格、もしくは無料体験に登録し、その後、お好きな本・興味がある雑誌を読みたいだけ読んでくださいね!
\\200万冊以上が読み放題//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】