音楽好きなら必携?
今までプライム会員は無料で利用できるプライムミュージックで音楽を聴いていたんですが…。

試しに上位互換である「Amazon Music Unlimited」にしてみたら想像以上に使いやすく、値段の割にお得と感じたのでご紹介します!
Amazon Music Unlimited、結構メジャーな作品も置いてあるので…
「ロマサガのバトルアレンジアルバム」とか「ジブリの主題歌集」とか聞いてる。
これ、1曲ずつ購入してたら100倍くらいお金かかるんじゃないの?そのくらい割のいいサービス!— 大西平洋(ヘイヨー) (@OnishiHeiyo) October 10, 2020
口コミ評判などの詳細は後述しますが、ざっくりとしたメリット・デメリットは以下の通り。
30日間無料+いつでも退会可能
7,000万曲以上が聴き放題
ラジオが聴ける
オフライン再生がある
キャンペーンが頻繁に行われている
・デメリット
非プライム会員は月額980円
\\7,000万曲が聴き放題//

今現在、Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』ではあなたへの特別プランが開催されています!
通常であれば2か月1,960円ですが、今なら2か月間合計99円で利用可能!

小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画、雑誌など約200万冊の本が読み放題

通勤・通学、暇つぶしのお供にどうぞ!
このキャンペーンは期間限定で行われています。まずはキャンペーンを利用し、安くお得に本読み放題サービスを体験してみましょう。
本や電子書籍が好きな方はもちろん、『Kindle Unlimited』が気になっていた方は今が加入のチャンスです!
▼あなたへの特別プラン【2か月99円】
関連記事:Kindle Unlimitedのキャンペーン・無料体験
こちらの記事もおすすめ
本読み放題!電子書籍定額制サブスクおすすめランキングTop3
目次
- Music Unlimitedとは?Amazonの音楽配信サブスク
- 料金とプラン比較。プライム会員は月額780円で利用可能
- 【レビュー】Music Unlimitedの使い方【プレイリストが豊富】
- 無料アプリ「Amazon Music」をダウンロード
- Prime Musicとの違い
- Amazon Music Unlimitedの口コミ評判
- Prime Musicの口コミ評判
- Music Unlimited(個人プラン)の口コミ評判←3ヶ月無料キャンペーン中【6月16日まで】
- ファミリープランの口コミ評判
- 学生プランの口コミ評判
- Echoプランの口コミ評判←1番安い
- Music Unlimited HDの口コミ評判
- 【アプリ】Amazon Musicの口コミ評判
- 【アプリ】Amazon Musicの良い口コミ評判
- 【アプリ】Amazon Musicの良い口コミ評判
- Amazon Music Unlimitedとその他音楽配信サービスの比較
- 3ヶ月99円や90日間無料お試しキャンペーンをよく行っている
- 30日間の無料体験に満足しなければすぐに解約も可能
- Amazon Music Unlimitedのよくある質問
- ヘビロテで聴きまくってるMusic Unlimitedのおすすめ音楽・プレイリスト
- 紅蓮華 / LiSA
- モンスターハンター:ワールド オリジナル・サウンドトラック
- ジブリ ソングス
- Stories / Avicii
Music Unlimitedとは?Amazonの音楽配信サブスク
Music Unlimited | |
価格 | 月額980円(プライム会員は月額780円、年額7800円) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
曲数 | 7,000万曲以上 |
特徴 | 新曲から名盤まで7,000万曲以上、広告ゼロで聴き放題。追加料金は発生しません。 |
無料体験期間 | 30日間 |
キャンペーンページ | https://www.amazon.co.jp/music/unlimited |
おすすめ度 |
Amazon Music Unlimited登録会員であれば、7,000万曲の対象の楽曲や音楽のエキスパートが選曲したプレイリスト、ラジオにアクセスできます。
『Music Unlimited』とは、Amazonが行なっている音楽配信サービスのこと。

この”Unlimited”と”プライムミュージック”を総称して「Amazon Music」と呼びます。
月額980円(プライム会員は780円)かかりますが、邦楽・洋楽とわず、7,000万以上の曲が聴き放題。
Unlimitedには「無制限」という意味があります。
\\7,000万曲が聴き放題//
料金とプラン比較。プライム会員は月額780円で利用可能
Amazon Music Unlimitedには主に6つの料金プランがあります。
サービス名 | ||||||
月額 | プライム会員は追加料金なし | 月額980円(プライム会員は月額780円) | 月額1,480円 | 月額480円 | 月額380円 | 月額1,980円(プライム会員は月額1,780円) |
曲数 | 200万曲 | 7,000万曲以上 | 7,000万曲以上 | 7,000万曲以上 | 7,000万曲以上 | 7,000万曲以上 |
広告 | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
オフライン再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
詳細(ページ下部に移動します) | ▼ 口コミ評判を見る | ▼ 口コミ評判を見る | ▼ 口コミ評判を見る | ▼ 口コミ評判を見る | ▼ 口コミ評判を見る | ▼ 口コミ評判を見る |
※表は横にスクロールできます。
個人プランは一つのアカウントのみで利用可能。僕はプライム会員だったので、月額780円で7,000万曲以上が聴き放題に。
ファミリープランの場合は6アカウント(6人家族)で使い回すことができます。2人以上で同時に加入するならファミリープランの方がお得になりますね。
ただし、個々で入るよりもお得になるのは確かですが、登録できるのは13歳以上の家族に限られているので注意が必要。

アプリのレビュー、星評価も決して悪くありません。
Prime Music以外、曲数(7,000万曲以上)と30日の無料期間は、どのプランを選んでも共通してあるのでその点は安心です。
また、個人プラン・ファミリープラン共に年額を支払えば月額よりも2ヶ月分お得に。

Echoプランというのは、Amazonスマートスピーカー「Echo(エコー)」シリーズ限定料金プランのこと。
Echoシリーズでおすすめなのは、「Echo Dot第3世代」。6,000円ほどで購入できるので、Music Unlimited Echoプランのために購入しても損はありません。
Echoシリーズを持っている方は半額以上お得になるので、非常に安くMusic Unlimitedを利用できます。2年前後使い倒せば本体代の元を取れます。
\\7,000万曲が聴き放題//
【レビュー】Music Unlimitedの使い方【プレイリストが豊富】
Music Unlimitedの公式サイトにアクセスし、プランを選んで「30日間無料体験を始める」を選択します。

お支払い方法と請求先住所を確認
Amazonプライム会員の方は、すでに登録しているクレジットカードを使用するので、手間を省けます。
Music Unlimitedの支払い方法は3種類のみ。
上記のどれかから選ぶことになります。Amazonギフト券での支払いは不可なので気をつけてください。
Music Unlimitedでは自分でプレイリストの編集ができるのはもちろん、自動で作成されたプレイリストも豊富。

Music Unlimited(アプリ)のホーム画面
「ドライブ中に聴きたい音楽」や「勉強が捗る音楽」などの定番プレイリスト、週間ランキング、過去のグラミー賞特集などもあり、その時の気分で曲を選んでみてください。

今まで知らなかった素敵な曲に出会えるチャンスでもあるので、この機会にMusic Unlimitedの無料体験を始めてみてはいかがでしょうか?
\\7,000万曲が聴き放題//
無料アプリ「Amazon Music」をダウンロード
Music Unlimitedへの登録が完了したら、あとはスマートフォンの専用アプリ「Amazon Music」をダウンロードするだけです。

アプリはiPhone/Androidに対応しており、もちろん無料で利用可能。
上のリンクからアクセスするか、各アプリストアから検索してください。
ダウンロードが完了したらアプリ側でAmazonアカウントの情報を入力します。
「今すぐはじめる」を選択したら、後は自由に好きな音楽を好きなだけ聴くことができます。
\\7,000万曲が聴き放題//
Prime Musicとの違い
一方で僕が今まで利用していた「プライムミュージック」の詳細は以下の通り。
Prime Music | |
曲数 | 200万曲以上 |
料金 | プライム会員:無料 |
やっぱり”無料”っていう言葉の破壊力は凄まじいですよね。(正確にはプライム会員(有料)の付属サービスですが…)
プライムミュージックの方も200万曲とすごい数に感じますが、「クラシックやジャズ、ボサノヴァ、オルゴール」なども含めた曲数です。
そのため、聴きたい曲が必ずしもあるとは限りません。

要はMusic Unlimitedに興味がある人は、残りの6,400万曲にお金を支払えるかどうか?を考えてみる必要があります。
音楽配信サービスのライトユーザーならPrime Musicでもまぁまぁ満足できるし、月額を支払ってまで入るメリットあるかな?なんて思ってしまいますが、やはり無料と違って”痒い所に手が届く”のはありがたいですよね。
そもそもこういった音楽配信サービスや動画配信サービスでコンテンツ数が多いのは正義。曲数が少なくて困ることはあっても数が多くて困ることはないですから。
「あっ!あの曲聴きたい!」と思った時すぐにアクセスできるのは曲数があってこそ。
聴きたい曲や好きなアーティストが特にいなくて、BGM程度に音楽をかけたい人はPrime MusicのままでもOK。無理して入る必要はないと思います。

30日の無料体験があるので、まずは1ヶ月間利用してみてから決めるのがいいと思います。
\\7,000万曲が聴き放題//
Amazon Music Unlimitedの口コミ評判
Amazon MusicとPrime Musicの違いがわからない人がいるのか。
Amazon Music(全体の呼称だったりアプリの名前)
・Prime Music(プライム会員が使える200万曲聴き放題)
・Amazon Music Unlimited(Amazonの6500万曲圧縮聴き放題)
・Amazon Music HD(圧縮+ロスレスハイレゾ聴き放題)— くまかず (@kumakazu12) January 23, 2020
以下では、それぞれの料金プランとそれに対するネット上の口コミ評判をご紹介します。
Prime Musicの口コミ評判
Amazonからprime会員向けメールでお知らせきた。
prime会員特典の聴き放題 prime music が従来の倍の200万曲まで拡大ですって! pic.twitter.com/gTqQrFEkgV
— きんどう (@zoknd) October 9, 2019
Amazonのサービス、Prime MusicとUnlimited Musicがあるのね
Primeだと200万曲しか聞けないってほぼ聞けないと同義な気も— TaTa (@Tata_oac) November 15, 2019
Amazonプライム会員の特典として、誰でも使えるようになるのが「Prime Music」です。

2019年9月に楽曲を大幅に追加し、200万曲が聴き放題の対象になりました。
追加されたのは、Perfumeのベストアルバムや映画「ボヘミアン・ラプソディ」のサウンドトラックなど。
200万曲でも十分すごい曲数に感じますが、結局は無料で使える簡易版…。そのため、聴きたい音楽が必ずしもあるとは限らないので、少しストレスがたまるかもしれません。
\\200万曲が聴き放題//
Music Unlimited(個人プラン)の口コミ評判←3ヶ月無料キャンペーン中【6月16日まで】
Amazon Music unlimitedめちゃおすすめ?
それまでは音楽から離れてたけど加入してから日常に音楽が戻ってきた!
CDを買う必要もダウンロードする必要もなく、クラッシック、洋楽、ジャズ、ヒーリングミュージック、J-POPなんでも聴き放題?
ミスチルコブクロゆず宇多田ヒカルのベスト全部聴き放題最高— saki (@winterinaki) December 16, 2018
prime music unlimited 月900円は高いって思ってたけど、割と有りやな。
おすすめ再生が何気に良い、音楽が身近になった。— 件エディ(男) (@O0PfNiyMm5Krbp8) April 22, 2019
月額980円(プライム会員は月額780円)を支払うことで7,000万曲が聴き放題になるのが「Music Unlimited」です。
Unlimited(無制限)という言葉の意味通り、数多くの音楽が聴き放題になるため、音楽好きの方は月額を支払ってでも加入して損はありません。

ダウンロードしてオフライン再生もできるため、使い勝手や操作性なども問題なし。
他社の音楽配信サービスは平均1,000円ほどするので、780円(プライム会員)はかなり安いほうです。曲数を比較しても全体的に5,000万曲が多い中、Music Unlimitedは7,000万曲と一歩リードしています。
\\7,000万曲が聴き放題//
ファミリープランの口コミ評判
Amazon Music Unlimited をファミリープランにしたら、いつも家のどこかから音楽が聞こえるようになった。とても良い。
— いもぬ (´・ω・`) (@imonu) December 30, 2018
ちなみにAmazon Music Unlimitedには色んなプランがあるよ。
家にいる時間が多い人にはお得かな?スマートスピーカーEchoでのみ聴ける格安プラン、アカウントが6個まで使えるファミリープラン。 pic.twitter.com/bkhnkxYonp— 理系ワーママまりか?音声配信中&転職活動中 (@maripo0190) November 23, 2019
月額1,480円がかかりますが、最大6つのアカウントでMusic Unlimitedを楽しめる「ファミリープラン」。
家族6人まで利用できるので、バラバラで個人プランに加入するよりも大幅にお金を節約できます。

家族6人で使えば、一人当たり約246円。
機能や曲数なども個人プランと変わりありません。6台の端末で同時に音楽を流すことができ、それぞれでおすすめ楽曲やマイミュージック、プレイリストが変わるので、使いやすさも抜群です。
\\ファミリープランはこちら//
学生プランの口コミ評判
Amazon music unlimited 再開したわ。学生だから2曲ぐらい聞けば元とれるし、初めて聞く曲もあってちょっと興奮しますね。昔では考えられない音楽のサブスクというビジネスモデルには感謝しかないです。
— 赤橋洋介 (@og6tm) January 26, 2020
Amazon Music Unlimitedは本当に素晴らしい!Prime Videoもだけど費用対効果が凄い…身の回りのものがAmazon一色になりそう。これでStudent料金なんだからたまったもんじゃない。
ただ洋楽タイトルのカタカナ表記だけは本当にやめてほしい…せめて英語表記も選択できるようになればいいのに。#amazon— HIJ (@Probie_H) November 11, 2018
Music Unlimitedの年会費が半額になる「学生プラン」。機能や曲数は変わらず月額480円で利用できるようになります。

Prime Studentと同様、日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校に在学中の学生が対象。
学生プランがリリースされた直後は半年間の無料体験期間がありましたが、現在は終了。30日間の無料体験はそのまま残っています。
Music Unlimitedには「勉強のためのジャズ」などのシーンに合わせたプレイリストもあり、学業が捗ること間違いなし。
Prime Studentは月会費250円(年会費2,450円)となっており、そもそもがかなりお得。Unlimitedと合わせても月に730円しかからないのでバイト代やお小遣いの範囲でも十分収まる額だと思います。
ここまで安くなるのは学生だけの特権なので、ぜひフル活用してください。
\\学生プランはこちら//
Echoプランの口コミ評判←1番安い
Amazon echoでamazon music unlimitedを加入してみたけど、月額380円のechoプランは他の端末では聴けないんだね。すっかりおじさんですがKing Gnu のTeenager Foreverやヒゲダンを聴いとります。
— tinpe (@tinpe) February 10, 2020
Amazon Music UnlimitedのEchoプランって、俺みたいに在宅勤務で有線放送代わりに音楽を垂れ流して使う分には、20営業日で割ったら1日19円か・・・普通に安いな、やっぱ。
— たま(美少女に変態と言われたい) (@tama_aznable) November 10, 2019
Amazonの音楽配信サービスの中で最も安いのがこの「Echoプラン」。月額380円で利用できます。ただし、スマホなどから再生できないのがデメリット…。

お持ちのEchoシリーズに向かって「アレクサ、Amazon Music Unlimitedに登録して」と言えば簡単に適用されます。
上記のTwitterにも書かれている通り、在宅でたくさん音楽を聴く人はかなりお得になる計算。1日あたり13円(30日計算)で利用可能です。
\\Echoプランはこちら//
Music Unlimited HDの口コミ評判
こうしていろいろ試してみるとAmazon Music Unlimited HDの破壊力半端ないな・・・やはり音源大事なのか(当たり前)
— iwanao (@iwanao) February 15, 2020
Amazon Music Unlimited HD始めてみたけどストリーミングなのにすごく音いい。デジタル音源はロスレス以上でしか聴きたくない身としては選択肢が広がった。インターフェースはクソでらライブラリもSpotifyとかに劣るけど、僕みたいな音質厨や日本のオーオタの人はこれ一択なのではないかな。
— 吉̵̟̫̬̿̅̽́͘͝祥̶̮̖̝̲̲͍̥͗́̆̓̍͂͐天̶̫͑̓女̷̛̻͈̈́̓ (@telepath_yukari) October 17, 2019
Amazonの提供する音楽サービスの中で最も上位に存在する「Music Unlimited HD」。月額1,980円(プライム会員は月額1,780円)かかりますが、CD音源より圧倒的に音質が良いハイレゾで音楽を楽しめます。
ロスレス(44.1kHz/16bit)のHD音質と、最大192kHz/24bitのULTRA HD音質の2種類が用意されており、これだけ高品質の音楽配信サービスは国内にはありません。

ワンランク上の音質を楽しみたい人はMusic Unlimited HDを選びましょう。
\\Music Unlimited HD//
【アプリ】Amazon Musicの口コミ評判
上記のどのプランを選んでも使用するのは『 Amazon Music』というアプリです。
Amazon Music Freeはじまりましたね〜
アマゾンって4つも音楽配信サービスあるからややこしいんだけど、
Amazon Music Free
Amazon Prime Music
Amazon Music Unlimited
Amazon Music HDどれも使うアプリは一緒だよ!Amazon Musicってあうアプリね!
ログインしたアカウントで中身が変わるよ pic.twitter.com/TAtK8XJF0Y
— なべ@SoundZoo (@soundzoo_) May 20, 2020
以下では、アプリの使い心地や操作感に関する口コミを紹介します。
【アプリ】Amazon Musicの良い口コミ評判
PC版amazon musicアプリ。自動的にインポートするフォルダにiTunesフォルダ選択したらiTunesで買った曲も聞けるやん…!!
プレイリストは作り直しだけど、これで作業用にiTunes開かなくてもFF7R ゼノギアス 久遠の絆のサントラ聞ける…!嬉しい。— 10mo@冬新刊虎の穴FANZA委託中 (@_10mo) May 29, 2020
Amazonでダウンロード購入した曲だと、AmazonMusicアプリで歌詞が表示されるのはありがたいな
— ♦️柘榴がーねっと♦️まーくつー (@zaku_roG2) May 28, 2020
amazon musicのアプリ、その辺から落とした音源スマホにぶっこんでも再生できるの知らなかった
これでカーステレオアプリとしての可能性が100億倍くらい広がったゾ— ym (@ymsh86) May 22, 2020
【アプリ】Amazon Musicの良い口コミ評判
AmazonMusicはWindowsのアプリが使いづらい…
— すあ@舞鶴砲雷検討中 (@sua1938nui) May 24, 2020
Amazon Music のPCアプリがバージョンアップして大幅に変わったが、ものすこく使いづらくなった気がする。
— BLACK (@mercifulblack) October 28, 2016
仕事の作業中にPC版アプリで聴く方も多いと思いますが、口コミでの評判はあまりよろしくないようです。
操作のやりにくさや不具合が目立つようで、今後のアップデートで改善されることを期待します。作業中もスマホにイヤホンをつないで聴くのが今のところベスト。
あと全然関係ないんですが…。TwitterでAmazon Musicの不満や疑問点をつぶやくと公式アカウントが色々教えてくれます(笑)
失礼いたします。Amazon MusicがPCから開けないとのことですが、デスクトップ版のMusicアプリが開けないということでしょうか?TN
— Amazon Help (@AmazonHelp) May 29, 2020
運営のサポート体制は整っており、利用者の声をちゃんと聞いてくれているのは好印象ですね!
リリース当初よりも確実に使いやすくはなっているので、長く使っていく人ほどその恩恵をたっぷりと受け取ることができます。
\\7,000万曲が聴き放題//
Amazon Music Unlimitedとその他音楽配信サービスの比較
他にも音楽配信サービスは色々ありますが、”プライム会員なら”Amazon Music Unlimitedがおすすめ。
曲数は一番多く、なおかつ一番安い料金で始められます。
サービス名 | ||||||
曲数 | 7,000万曲 | 4,000万曲 | 5,000万曲 | 5,000万曲 | 4,000万曲以上+YouTube配信映像 | 5,300万曲 |
料金 | 780円 | 980円 | 960円 | 980円 | Android:980円 iPhone:1,280円 | 960円 |
※表は横にスクロールできます。
最近は「中華製ばっか!」と通販の方(特にアウトドア用品やガジェット類)は評価が落ちているAmazonですが…。
そもそもAmazonのすごいところって各種サービスを”後出し”でも低料金・ハイクオリティで出して顧客数を伸ばしているところなんですよね。

そういったネットサービスに関してはあまり中華製とかも関係ないので、プライム会員ならごちゃごちゃ考えず素直にAmazon Music Unlimitedを選んでいいと思います。
登録アカウントをわざわざ作る必要もないし、Amazonアカウントがあれば手間を省けて楽できます。
\\7,000万曲が聴き放題//
3ヶ月99円や90日間無料お試しキャンペーンをよく行っている
通常980円(プライム会員は780円)かかるAmazon Music Unlimitedですが、何かのイベント時には3ヶ月99円になるキャンペーンをよく行っています。
イベント時というのは、
・ブラックフライデー(11月)
・年末年始
・サイバーマンデー(11月or12月)
などが挙げられます。
今回、僕は年末年始に加入しましたが、なんと期間が延びて4ヶ月間99円となっていました。

非プライム会員が普通に加入すると「980円×4ヶ月=3,920円」となるので、約3,500円お得になる計算です。
99円キャンペーンはいつ開催しているのか具体的には分からないので、一度Amazon Music Unlimitedのページにアクセスして、何かのキャンペーンが行われていないか確認してみてください。
\\7,000万曲が聴き放題//
30日間の無料体験に満足しなければすぐに解約も可能
Prime Musicで曲数に不満がある人も、そもそもAmazon Music自体を利用したことがない人もまずは30日間の無料体験をしてみてください。
初めてサービスを開始した時から30日間は誰でも”無料体験”でAmazon Music Unlimitedを利用できます。
ただし、自動課金になっているので「別にいいかな…」と感じた人は30日を過ぎる前に解約するよう覚えておきましょう。
解約はAmazonアカウントにログイン後、「Amazon Musicの設定」からキャンセルできます。

アカウントサービス内にある”デジタルコンテンツとデバイス”の欄の「Amazon Musicの設定」を選択

Amazon Musicの設定内にある”会員登録の更新”という欄の「会員登録をキャンセルする」を選択
Amazon Musicの設定ページでは、今現在契約している料金プランや次回の更新日(無料体験の終了日)などを確認できます。
解約は非常に簡単なので、Music Unlimitedに少しでも興味がある方は気軽に利用してみてください。
\\7,000万曲が聴き放題//
Amazon Music Unlimitedのよくある質問
Q.30日間の無料お試し期間でダウンロードした音楽は期間が終了したら聞けなくなりますか?
A.Music Unlimitedのみの対象曲は聴けなくります。Amazonプライム会員であれば、引き続きPrime Musicの曲は聴けます。
Q.割引キャンペーン中にプランを変更したら通常料金になってしまいますか?
A.プランを変更するためには、今現在の契約を解除して、再度登録し直す必要があります。そのため、無料体験やキャンペーン価格は解除されてしまうので注意してください。
Q.「申し訳ございません。このコンテンツは現在利用できません」と表示されましたが原因はなんですか?
A.楽曲(またはアーティスト)の配給元がインターネットでの使用を停止した可能性が高いです。Music Unlimitedに限らず、作詞・作曲者等の権利関係で配信停止はよくあります。
Q.最新曲は発売後、すぐに聴けますか?
A.最新の曲も発売当日、もしくは数日以内に配信されます。お気に入りアーティストがいる場合は、「新譜お知らせ機能」があるので活用してください。
サービス名 | ||||||
月額 | プライム会員は追加料金なし | 月額980円(プライム会員は月額780円) | 月額1,480円 | 月額480円 | 月額380円 | 月額1,980円(プライム会員は月額1,780円) |
曲数 | 200万曲 | 7,000万曲以上 | 7,000万曲以上 | 7,000万曲以上 | 7,000万曲以上 | 7,000万曲以上 |
広告 | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
オフライン再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
公式サイト | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る |
※表は横にスクロールできます。
ヘビロテで聴きまくってるMusic Unlimitedのおすすめ音楽・プレイリスト
最後に、個人的な趣味になってしまいますが、僕がヘビロテで聴きまくっているMusic Unlimitedの音楽をいくつかご紹介します。
家にいる時、通勤の時、キャンプに出かける時もいつもMusic Unlimitedで音楽を聴いています。

古い曲から最新の曲まであり、「この曲も聴き放題なんだ!」という感じで見ていただければと思います!
まだ登録していない方は画像、もしくは表にある作品URLのリンクをクリックするとプレイリストに含まれている楽曲の視聴が可能です。
紅蓮華 / LiSA
”鬼滅の刃”のオープニング主題歌でもある「紅蓮華 / LiSA」。
鬼滅の刃以外にもアニソンは充実しており、コアなアニメファンの方でも満足するラインナップになっております。
紅蓮華をフルで聞くためにAmazon Music Unlimitedに登録した男
— おでん (@oyamaoden) January 10, 2020
LiSAの紅蓮華がAmazon music unlimitedに入ってたのでエンドレス再生中。鬼滅の刃の原作漫画一気読みしたので、次はアニメ全話見るぜー
— ユエコ・クロコップ (@yueko_crocop) October 31, 2019
アルバム名 | 紅蓮華 |
作詞・作曲 | LiSA(作詞) 草野華余子(ex.カヨコ)(作曲) |
発売日 | 2019年7月3日 |
レーベル | SACRA MUSIC(Sony Music Labels Inc.) |
曲数(収録時間) | 5曲(17:21) |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
\\7,000万曲が聴き放題//
モンスターハンター:ワールド オリジナル・サウンドトラック
個人的には「英雄の証」に加えて、ワールドのメインテーマでもある「星に駆られて」が聞けるのは嬉しいポイント。
モンハンワールドをクリアしたときの感動が何度でも蘇ります。
アイスボーンのサントラ聴きたくてSpotify解約して、Amazon Music Unlimited 契約した(独占?)。3ヶ月100円のキャンペーンも切れたし、ちょうどよかったかもしれん?
しかし、モンハンの音楽って本格的なクラシック曲みたいでテンション上がるから好きなのよね〜。イヴェルさんの曲とか秀逸です❄️
— サンター・サンター (@Santaaa_Santaaa) September 30, 2019
うっかりAmazon music unlimitedに入ってしまい一日中モンハンのサントラを聴いてる
— かわうそ (@USO814) December 26, 2019
アルバム名 | モンスターハンター:ワールド オリジナル・サウンドトラック |
作曲 | カプコン・サウンドチーム |
発売日 | 2018年2月14日 |
レーベル | セルピュータ |
曲数(収録時間) | 83曲(3:39:28) |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
\\7,000万曲が聴き放題//
ジブリ ソングス
こちらはジブリの音楽が凝縮されたAmazon Musicのプレイリスト。天空の城ラピュタ、魔女の宅急便、風の谷のナウシカ、となりのトトロ、もののけ姫などで流れた曲も聞くことができます。
久石譲さん、松任谷由実(荒井由実)さんなどの名曲を聴きながらいつも癒やされています。
おおー!!Amazon music unlimitedにジブリのサウンドトラックが新しく追加されとるー!!
youtubeのジブリプレイリストに頼らなくてもよくなったー!!— あいけん@ざるそば理論 (@aikenken) February 29, 2020
Amazon Music Unlimitedにジブリが追加されたの助かりすぎるんだよな pic.twitter.com/4rkLhRcUPn
— 冷奴/S (@S_Yukipo) July 19, 2020
プレイリスト名 | ジブリ ソングス |
キューレーター | Amazon Music |
曲数(収録時間) | 24曲(1時間35分) |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
\\7,000万曲が聴き放題//
Stories / Avicii
世界を代表するEDMプロデューサーの「Avicii(アヴィーチー)」。28歳という若さでこの世を去りましたが、彼の残した一曲一曲は間違いなく後世に語り継がれていきます。
おすすめの曲は”The Nights”や”The Days”。Avicii以外の洋楽も豊富にあるので、勉強や仕事など、何か作業をする時のBGMに活用してください。
洋楽はテンション上がるので苦痛な作業でもなんとか乗り切れます!笑
music unlimitedつけてゲームやってたんだけどaviciiのlevelsが流れてFooooooooooooってなってる
— 凸ドラス(デコドラス) (@dekodoras) February 22, 2014
MGMT、Grouplobe、Haim、Melt yourself down、Sigur Ros、Jackjohnson、Icona Pop、Avicii、Krewella……こんだけのアーティストのニュー・アルバムが聴けるMusic Unlimitedがマジでハンパない
— kizkiz (@kizkiz) October 2, 2013
アルバム名 | Stories |
作詞・作曲 | アヴィーチー |
発売日 | 2015年10月02日 |
レーベル | Universal Music AB |
ジャンル | ダンス・エレクトロニカ |
曲数(収録時間) | 16曲(1:01:55) |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
\\7,000万曲が聴き放題//