ランニングやジョギング中に聴くと捗るAudibleのおすすめオーディオブックをご紹介します。

Audibleは耳で本を聴くサービスのこと!ランニングやジョギング中でも読書を楽しめるのが大きなメリット!
Audibleは月額1,500円かかるサービスですが、最初の30日間はお試し無料体験ができます。さらに12万冊以上の作品が聴き放題なので、初回は費用が一切発生しません。
また、無料体験中も聴き放題は適用されるので、お試し利用する方も十分に楽しむことができます。(オーディオブックは単品購入すると1冊3000〜4000円ほど。聴き放題で1冊でも聴くと元は取れます)
年々オーディオブックのラインナップも増えて子供〜大人まで楽しめる作品が豊富。30日以内に退会すれば費用は一切かからないので、実際に利用してみて微妙かどうかの判断ができます。
まずは30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題)から体験してみましょう。
通勤・通学時やランニング、お散歩のお供にもでき、聴き放題制のおかげで月会費以上の価値があるのは間違いありません。お気に入りの作品が見つかれば、ぜひAudibleの無料体験から聴いてみてください。
\\Audibleのお得な加入はこちら//

今現在、Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』ではあなたへの特別プランが開催されています!
通常であれば2か月1,960円ですが、今なら2か月間合計99円で利用可能!

小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画、雑誌など約200万冊の本が読み放題

通勤・通学、暇つぶしのお供にどうぞ!
このキャンペーンは期間限定で行われています。まずはキャンペーンを利用し、安くお得に本読み放題サービスを体験してみましょう。
本や電子書籍が好きな方はもちろん、『Kindle Unlimited』が気になっていた方は今が加入のチャンスです!
▼あなたへの特別プラン【2か月99円】
関連記事:Kindle Unlimitedのキャンペーン・無料体験
こちらの記事もおすすめ
本読み放題!電子書籍定額制サブスクおすすめランキングTop3
目次
- Audibleランニング・ジョギング中に聴くおすすめオーディオブック10選
- ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考
- 超トーク力 心を操る話し方の科学
- 精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法
- 実力も運のうち 能力主義は正義か?
- ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代
- リーダーの仮面 ーー 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
- LIMITLESS 超加速学習: 人生を変える「学び方」の授業
- DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
- シリコンバレー式超ライフハック
- 世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
- Audibleはランニング・ジョギング中など、いつでもどこでも本を楽しめる!
Audibleランニング・ジョギング中に聴くおすすめオーディオブック10選
Audible(オーディブル) | |
価格 | 月額1,500円 |
キャンペーン | 30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 40万冊以上(日本語タイトルは2万6000冊以上) |
ジャンル | 本・小説・ビジネス書・ラノベなど |
再生速度 | 0.5~3.5倍 |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/ |
おすすめ度 |
他の類似サイトよりもクオリティが高く、Amazon経由で簡単に購入できるのもおすすめポイントです。
また、紙の本(もしくは電子書籍)で人気のある作品がオーディオブック化されるので、ハズレ作品が少ないのも大きな特徴。
月額1,500円かかるサブスクリプションですが、30日間の無料体験があり、誰でも気軽に利用することが可能。また、無料体験中も12万冊以上の作品が聴き放題。
さらに全てのタイトルを30%オフで購入できるなど、Audible会員の方は様々な特典やメリットがあります。
一度購入したオーディオブックは退会後も聴くことができます。
他の作業をしながらでも本の内容を理解できるので、お散歩やランニング、通勤・通学時にAudibleを聴いてみてください。
Audibleには今回紹介する作品を始め、様々なジャンルの本が聴けるようになるのでスキルアップや暇つぶし、子供への読み聞かせなど、幅広い面で活躍してくれること間違いありません。
\\Audibleのお得な加入はこちら//
ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考
多様性・意志・感情・寿命・時間… 「生命の原則」を知れば、人生はもっと自由になるーー。
私が本書を通じて伝えたいのは、「生命には原理や原則があることを客観的に理解した上で、それに抗うために主観的な意志を活かして行動できる」ということです。
生命原則を客観的に理解し、視野を自在に切り替えて思考することで主観を見出し行動に移せば、自然の理に立脚しながらも希望に満ちた自由な生き方が可能となります(はじめにより)。
◎こんな人にオススメ
・怒りや悲しみなどネガティブな感情に流されたくない
・意志を強く持ち続けたい
・組織作りやビジネスに生命科学の知見を応用したい
・チームや人間関係のことで悩んでいる
・何かに打ち込むための情熱がほしい-amazonより引用
”ビジネスと人生の『見え方』が一変する 生命科学的思考”
という本を読み始めたのですが、今年一の当たり本になりそうでワクワクしてます。生命科学の観点から人のモノの考え方・見え方を考察した切り口が面白い。当たり本に出逢った時のワクワク感、本好きの方ならきっとわかってくれるはず。
— マコ /気持ちに寄り添うリーダー/キャリコンの卵 (@mako_topleader) April 18, 2021
作品名 | ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考 |
出版社 | Audible Studios(NewsPicksパブリッシング) |
著者 | 高橋 祥子 |
ナレーション | 相田 さやか |
再生時間 | 4時間55分 |
ジャンル | アウトドア・自然、生態学、自伝・回顧録 |
サンプル音声 | 『生命科学的思考』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年5月28日 |
\\生命科学的思考//
超トーク力 心を操る話し方の科学
話し方は、誰でも、何歳からでも、学びながら鍛えることができます。
しかも、その効果は一生持続するのです。
iPhone1台で360万人のフォロワーを手に入れたメンタリストDaiGoが明かす、科学的な話し方。-amazonより引用
メンタリストD a iG oさんの最近出版された、心を操る話し方の科学「超トーク力」を読んでます。会話の最初のテクニック、7つの会話スターター、対面会話の3つのポイント。第一章だけでも実戦にかなり役立ちそう!
#メンタリストDaiGo
#超トーク力
#読書— あーちゃ (@shinanozaka) April 27, 2021
作品名 | 超トーク力 心を操る話し方の科学 |
出版社 | Audible Studios(CCCメディアハウス) |
著者 | メンタリストDaiGo |
ナレーション | 角田 雄二郎 |
再生時間 | 6時間36分 |
ジャンル | コミュニケーション・社会的技能、自己啓発 |
サンプル音声 | 『超トーク力』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年5月21日 |
\\超トーク力 心を操る話し方の科学//
精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法
『アウトプット大全』(60万部)
『ストレスフリー超大全』(18万部)の
ベストセラー著者、渾身の集大成!これは「幸福論」ではなく、初めての「幸福の実用書」です。
「幸福」とは、「脳内物質」だった!コロナ禍、人生100年時代、AI化、スマホ依存
現代のあらゆる問題を1冊で解決!
簡単にできる習慣だけ!最新データとエビデンスをもとに、人生を充実させる方法を具体的にわかりやすく教えるまったく新しい本!
・なぜ5分に1回スマホをチェックする人は、健康、仕事、人間関係のすべてを失うのか?
・朝散歩するだけで人生が変わるこれだけの理由
・「成功」イコール「幸福」の時代は終わった!
・すべての課題を解決する「幸せの3段重理論」とは-amazonより引用
精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法 樺沢紫苑
心と体の健康(セロトニン的幸福)が土台にあり、
つながり・愛(オキシトシン的幸福)と、
成功・お金(ドーパミン的幸福)の3つが
ピラミッド構造を為し、幸福を体系化している。ストンと腑に落ちた気がしました。
— みにまる@リベ大生 (@AjByraFf2Xkko5g) March 27, 2021
作品名 | 精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法 |
出版社 | MediaDo |
著者 | 樺沢 紫苑 |
ナレーション | 野村 達也 |
再生時間 | 11時間11分 |
ジャンル | 哲学、宗教・スピリチュアル |
サンプル音声 | 『最新科学から最高の人生をつくる方法』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年5月21日 |
\\最新科学から最高の人生をつくる方法//
実力も運のうち 能力主義は正義か?
100万部突破『これからの「正義」の話をしよう』から11年
格差と分断の根源に斬りこむ、ハーバード大学哲学教授の新たなる主著
〈ブルームバーグ、ガーディアン紙ほか年間ベストブック〉
ハーバード大学の学生の三分の二は、所得規模で上位五分の一にあたる家庭の出身だ。
にもかかわらず、彼らは判で押したように、自分が入学できたのは努力と勤勉のおかげだと言う――
人種や性別、出自によらず能力の高い者が成功を手にできる「平等」な世界を、私たちは理想としてきた。
しかしいま、こうした「能力主義(メリトクラシー)」がエリートを傲慢にし、「敗者」との間に未曾有の分断をもたらしている。
この新たな階級社会を、真に正義にかなう共同体へと変えることはできるのか。
超人気哲学教授が、現代最大の難問に挑む。-amazonより引用
書籍名:実力も運のうち 能力主義は正義か?
著者:マイケル・サンデル
おすすめ度: ★★★★★能力を持ってる=努力の賜物?いや多分に運も混じってるでしょ、という話。
能力ない人=がんばらなかった人と決めるのは差別という新しい考え方。
今年のベスト5入れます。#読了
— Parson1984 (@Parson1984note) May 24, 2021
作品名 | 実力も運のうち 能力主義は正義か? |
出版社 | Audible Studios(早川書房) |
著者 | マイケル サンデル |
翻訳 | 鬼澤 忍 |
解説 | 本田由紀(東京大学大学院教育学研究科教授) |
ナレーション | 井上 悟 |
再生時間 | 12時間24分 |
ジャンル | 哲学、宗教・スピリチュアル |
サンプル音声 | 『能力主義は正義か?』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年5月7日 |
\\実力も運のうち 能力主義は正義か?//
ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代
仕事に対する「最上(ベスト)の構え」がここにある!
――監訳者・楠木 建「独創性」は、与えられるものではない。すでにあなたの中に存在するのだ――
◎なぜ、人は「可能性の高い企画」にダメ出ししがちなのか
◎あるアップル社員が、スティーブ・ジョブズに猛反論して成功を収めた理由
◎「うちの会社に投資すべきではない理由」を説明し、巨額の資金を得た起業家
◎「やさしい上司」より「トゲのある気むずかしい上司」に
◎部下に「解決策」を求めてはいけない …etc.「本書は、“本性”としてリスクを回避しようとする“ふつうの人々”が(ふつうの人だからこそ)、流れに逆らう不安や恐怖をはねのけて、“オリジナルな何か”を実現させるためのさまざまなヒントを数多く含んでいる」(「監訳者のことば」より)-amazonより引用
ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 (単行本)
めっちゃタメになる本や
— シルシル(葛龍アモさん推し?❤️) (@Amo__Osi) May 8, 2021
作品名 | ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 |
出版社 | Audible Studios(三笠書房) |
著者 | アダム・グラント、シェリル・サンドバーグ |
監訳者 | 楠木 建 |
ナレーション | 中村 友紀 |
再生時間 | 12時間34分 |
ジャンル | 自己啓発 |
サンプル音声 | 『ORIGINALS』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年5月21日 |
\\誰もが「人と違うこと」ができる時代//
リーダーの仮面 ーー 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
◎5年で2000社以上が導入した、いま最も人を成長させる組織論「識学」。
「識学」とは、組織内の誤解や錯覚がどのように発生し、どのように解決できるか、その方法を明らかにした学問です。
2019年度に新規で上場した会社のうち、7社が識学を導入しており、「いま、最も会社を成長させる組織論だ」と、口コミで爆発的に伸びています。
この本は、そんな識学のメソッドを元に、「若手リーダー」に向けてマネジメントのノウハウを伝えるものです。
初めて部下やスタッフを持つような人、いわゆる「中間管理職」を想定しています。
最初のリーダーの失敗は、その後のキャリアにおいても、課長の失敗、部長の失敗、社長の失敗、フリーランスの失敗、創業者の失敗へとつながります。
なので、本書の内容は、人の上に立つ立場の人であれば、誰しもが気づきを得られるものになっています。-amazonより引用
中間管理職1年目の私、「リーダーの仮面」を読了。特に納得した次の2点はすぐに実践したい。
・指示を出す時には必ず「期限」と「状態」を提示する。曖昧な表現をなくす。
・安易に手を貸してしまうと、部下が失敗から学べるチャンスを奪う。#リーダーの仮面#識学— Naoya.Tamura (@tamurunner01) April 4, 2021
作品名 | リーダーの仮面 ーー 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 |
出版社 | Audible Studios(ダイヤモンド社) |
著者 | 安藤 広大 |
ナレーション | 近藤 浩徳 |
再生時間 | 4時間43分 |
ジャンル | マネジメント・人材管理、投資・金融・会社経営 |
サンプル音声 | 『リーダーの仮面』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年5月21日 |
\\リーダーの仮面//
LIMITLESS 超加速学習: 人生を変える「学び方」の授業
ノバク・ジョコビッチ、ウィル・スミス、サイモン・シネック他
第一人者達が絶賛!Google、ナイキ、GE、スペースX、ハーバード大学他
トップ企業&大学が導入!集中力が続く!
記憶力が高まる!
速読ができる!能力と可能性を無限(リミットレス)に高める究極のメソッド-amazonより引用
『LIMITLESS』を復習込みで読了してしまった…。
達成感と共に、ちょっとした喪失感…。毎週楽しみにしてたドラマの最終話を見てしまったみたいな笑
久々に胸踊る程面白い本で、内容だけでなく表現まで、とても多くの学びを得られた!
ありがとう!Jim Kwik!#LIMITLESS— Rikiya The Power@勝利を呼ぶ挑戦者 (@Rikiya_study) March 24, 2021
作品名 | LIMITLESS 超加速学習: 人生を変える「学び方」の授業 |
出版社 | Audible Studios(東洋経済新報社) |
著者 | ジム・クウィック |
翻訳 | 三輪 美矢子 |
ナレーション | 中川 典 |
再生時間 | 10時間47分 |
ジャンル | 科学・テクノロジー、ノンフィクション |
サンプル音声 | 『LIMITLESS』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年5月14日 |
\\超加速学習: 人生を変える「学び方」の授業//
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
お金の「貯め方」ではなく「使い切り方」に焦点を当てたこれまでにない「お金の教科書」
経済学者、起業家、ニューヨークタイムズ紙なども絶賛!
あなたの人生観を ガラリと変える「人生が豊かになりすぎるお金の使い方」とは?・一刻も早く「経験」に金を使う
・「収入の〇割貯金する」をやめる
・子供には死ぬ「前」に与える
・45~60歳には資産を取り崩し始める
・「死ぬまでにやりたいこと」は時期で考える
・ゼロで死ぬ……私たちの人生をがらりと変える「人生が豊かになりすぎる究極のルール」を紹介。
さまざまな気付きを与えてくれる人生のバイブルとなり得る一冊です。-amazonより引用
お金が全てではない。
時間は有限。頭ではわかっていても実際は気づくとお金に比重を置きすぎた選択をしていることがあります。
やってみたいこと、挑戦したいことを先延ばしにするより、若くて健康な時間にいい経験を積んだほうが幸せだ。
そういう視点を与えてくれました。
DIE WITH ZEROを読了— 藤田圭人 (@vBZ4LxuSIoFbyq7) April 23, 2021
作品名 | DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール |
出版社 | Audible Studios(ダイヤモンド社) |
著者 | ビル・パーキンス |
翻訳 | 児島 修 |
ナレーション | 佐田 直啓 |
再生時間 | 6時間14分 |
ジャンル | 自己啓発 |
サンプル音声 | 『DIE WITH ZERO』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年3月26日 |
\\人生が豊かになりすぎる究極のルール//
シリコンバレー式超ライフハック
脳科学、臨床医学、東洋哲学、心理学…世界中の「最新研究×膨大なデータ」からわかったこととは?
最強テクを1冊に体系化した、永久不滅のハック大全!
★世界的ベストセラー『シリコンバレー式最強の食事』著者、衝撃の書!
★自分が激変する「人類史上最強」の42の鉄則!
★今日から「習慣」を、全部変えろ!-amazonより引用
本能に支配されたエゴを克服して、真の目的を追求すれば、成功はついてくる
『シリコンバレー式超ライフハック』の本
投資にも繋がる事が事が書かれているので、ぜひ一読してみて下さい。#投資 #エゴ #ライフハック #ブログ初心者— Shin@起業家見習 (@SmilaJapanSmile) February 9, 2021
作品名 | シリコンバレー式超ライフハック |
出版社 | Audible Studios(ダイヤモンド社) |
著者 | デイヴ・アスプリー |
翻訳 | 栗原 百代 |
ナレーション | 橋本 英樹 |
再生時間 | 12時間37分 |
ジャンル | 自己啓発 |
サンプル音声 | 『シリコンバレー式超ライフハック』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年10月16日 |
\\シリコンバレー式超ライフハック//
世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
★【TVで話題沸騰!】シリーズ26万部突破!! 売行きNo.1のマインドフルネス入門書!
★イェール大で学び、精神医療の最前線・米国で18年診療してきた医師が語る!
★「脳疲労」がすぐ消える「科学的に正しい」脳の休め方とは?
マインドフルネスは脳科学の最前線とどう接触しているのか?
イェール大学を舞台にしたストーリーを楽しみながら、「科学的な脳の休め方」がわかる一冊!!-amazonより引用
タイトルがアレだけど『世界のエリートがやっている最高の休息法』、マインドフルネスと脳科学の話で、小説仕立てで、とてもおもしろい。
— 千葉雅也『新潮』6月号発売 (@masayachiba) June 28, 2020
作品名 | 世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる |
出版社 | Audible Studios(ダイヤモンド社) |
著者 | 久賀谷 亮 |
ナレーション | 小桧山 崇 |
再生時間 | 5時間20分 |
ジャンル | 食習慣・健康的な料理、瞑想、エクササイズ・フィットネス |
サンプル音声 | 『最高の休息法』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2019年8月23日 |
\\最高の休息法――「脳科学×瞑想」//
Audibleはランニング・ジョギング中など、いつでもどこでも本を楽しめる!
今回はランニングやジョギング中に聴くと捗るAudibleのオーディオブックをご紹介しました。
オーディオブックには本とはまた違う面白さや魅力がたくさん詰まっています。本を読むのが苦手な方もオーディオブックでなら楽しめるのが大きな特徴なので、ぜひ好きな作品がないか探してみてください。

ランニングやジョギングがさらに楽しくなること間違いなし!ランニング中も読書時間になるので、時短にも繋がります!
まずは30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題)からお好きなオーディオブックを聴いてみましょう。
Audibleにはおすすめの作品が他にもまだまだあります。聴いてみたいオーディオブックがないか気になる方は、過去に書いたAudibleのラインナップまとめ記事を以下に掲載しているので参考にしてください。
初めてAudibleに登録する方は作品の価格に関わらず、対象作品は全て聴き放題になります。
\\Audibleのお得な加入はこちら//