Amazonの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読めるジョギング・ランニング関連のおすすめ本・雑誌をご紹介します。
コロナの影響でジョギングやランニングを始めた人、興味を持った人も多いのではないでしょうか?
ジムにも行けず、在宅期間が長引けば精神的にも辛くなってきますからね…。軽く走るぐらいしないと健康被害にも繋がってしまいます。
ちなみにジョギングとランニングの違いをご存知でしょうか?
ジョギング・・・健康増進やダイエット。ランニングよりもゆっくりと走る運動
僕はこの違いを本を読んで初めて知りました。
ただ走るだけでも十分ですが、基礎や応用をしっかりと理解しておけば、短時間の運動でも効率よく効果を発揮します。
そこで今回は、Kindle Unlimitedで読み放題の対象に入っている本を用意したので、これからランニングやジョギングを始める人は参考にしてみてください。
ジョギングのお供には1億曲以上の音楽が聴き放題になるサービス『Music Unlimited』もおすすめです。
\\お試し無料体験は0円//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
Kindle Unlimitedで読めるジョギング・ランニングの本・雑誌10選
Kindle Unlimited | |
月額料金 | 980円(税込) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
対象作品数 | 和書・洋書200万冊以上 |
ジャンル | 本・漫画・雑誌など |
オフライン | 対応 |
無料体験期間 | 30日間 |
キャンペーンページ | https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ |
おすすめ度 |
Kindle Unlimitedとは、月額980円で様々なジャンルの電子書籍が読み放題になるAmazonのサービスのこと。
時期によって読み放題の対象から外れる作品もありますが、記事執筆段階では以下で紹介しているジョギング・ランニングの本はすべて読み放題になります。
健康やダイエット目的の方は自分がやりやすいように始めるのが一番。
ですが、本を一通りざっと目を通しておくと、分からないことにも納得できるので、長く続けられるようになると思います!
モチベーション維持のためにもぜひ1冊は読んでみてください。意外と自己啓発本のような内容も多かったです。
Kindle Unlimitedは現在、30日間の無料体験や価格が安くなるキャンペーンが行われております。30日以内に解約すればお金は一切発生しないので、まずはお試し体験から始めてみましょう。
\\お試し無料体験は0円//
心を整えるランニング
不安・ストレスから自由になるマインドフルな走り方
頭がクリアになり、悩みが軽くなる“走るセラピー”マインドフル・ランニング。
脳と体と同時に磨く方法を人気セラピストが教えます!-amazonより引用
作品名 | 心を整えるランニング |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
著者 | ウィリアム・プーレン |
翻訳 | 児島修 |
ジャンル | 自己啓発、人生論・教訓、倫理学・道徳 |
ページ数 | 約154ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年3月25日 |
\\心を整えるランニング//
仕事に効く、脳を鍛える、スロージョギング
「ゆっくり走る」
注目の最新走法、スロージョギングと脳の関係を、最新脳科学の見地から分かりやすく解説。
ウルトラマラソンから短距離まで、トップアスリートにも認められるフォアフット走法を取り入れたスロージョギング。
具体的な走法のコツとメリットも分かりやすく解説。-amazonより引用
作品名 | 仕事に効く、脳を鍛える、スロージョギング |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 久保田 競、田中 宏暁 |
ジャンル | 角川新書、脳・認知症、家庭医学・健康 |
ページ数 | 約172ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2011年9月25日 |
\\スロージョギング//
走る奴なんて馬鹿だと思ってた
45歳まで、文化系極まる生活を続け、たった100mも走れなかった作家が、度重なる体調不良をきかっけに走ることに目覚め、遂にはフルマラソンを完走するまでになった経緯を、自虐あり・笑いあり・マジメな提案ありの文章で紹介するエッセイです。
この本はマラソンの「実用書」ではありません。
この本を読んでも、速くは走れないかもしれません。
でも、マラソンの楽しさや悲喜こもごもをじんわり味わったり、走ってみようかなという気持ちにさせてくれます。
マラソンランナーはサブ3やサブ4のエリートばかりじゃない。
いつも後ろのほうでギリギリ完走でもいいんです。
そんな“遅いけど頑張るおじさんランナー”の背中をグイっと押してくれる1冊です。-amazonより引用
作品名 | 走る奴なんて馬鹿だと思ってた |
出版社 | 山と溪谷社 |
著者 | 松久 淳 |
ジャンル | スポーツ |
ページ数 | 約188ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年6月15日 |
\\走る奴なんて馬鹿だと思ってた//
走れるカラダになる 体幹「3S」メソッド
これから走ろうと思っている人も、今走っている人も、「走れるカラダ」になっていますか?
走っていて体が痛くなったり、記録が伸びなかったりするのは、まだ「走れるカラダ」になっていないから。
「ストレッチ」と「スイッチエクササイズ」で、体幹が使えるようになりましょう。
正しい走りが身につけば、記録も伸びるし、スタイルがよくなるという、おまけもついてきます。通勤時に手軽に読めるハンディサイズ。エクササイズメニューをマスターしよう。
同じ走るなら、気持ちよく軽やかに、そして長く走りたい。それには、体が無理なく動くことが肝心です。
まずは、正しい姿勢で立つこと、歩くこと。これ以上速く歩けない、という早歩き(ブリスクウオーキング)は、自然とゆっくり走り(スローランニング)につながります。
一つ一つの動きはとてもシンプルです。ちゃんと続ければ、フルマラソンも楽に走れるカラダが作れる、それを証明してくれる一冊です。-amazonより引用
作品名 | 走れるカラダになる 体幹「3S」メソッド |
出版社 | 日本文芸社 |
著者 | 青山剛 |
ジャンル | スポーツ |
ページ数 | 約278ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2012年12月25日 |
\\走れるカラダになる//
LIFE RUNNING: 人生を旅するRUNを始めよう
マラソン大会が無くて走る気になれない。
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
2020年から猛威を振るい始めた新型コロナウィルスの影響によって日々練習に励むランナーの走る環境も変化しようとしています。
これまで積み重ねてきた努力や練習の成果が発揮される場所がないというのは悲しい限りですが、それだけの理由で走ることを諦めてしまうのは勿体ない事ではないでしょうか。
走れることは人生を豊かにする、健康という意味でも素晴らしい事だと思います。
今でこそ大会や記録向上のために走ってるランナーでも走り始めた理由や楽しみ方は人それぞれ違うものがあるはずです。
この本を通して、あなたの走る目的や楽しさをもう一度再発見してみませんか?-amazonより引用
作品名 | LIFE RUNNING: 人生を旅するRUNを始めよう |
出版社 | Amazon Services International, Inc. |
著者 | 中原 義浩 |
ジャンル | スポーツ |
ページ数 | 約72ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2020年5月24日 |
\\LIFE RUNNING//
走れば脳は強くなる
本書では、最新の脳科学研究をもとにその効果を紐解きながら、脳を効果的に鍛える走り方の基本メソッドや、脳力別の鍛え方、すき間時間で脳を鍛える方法などを紹介。
さらには、走る時間帯やペース、ストレッチの仕方、習慣化のコツといった「得する走り方」もお伝えしています。
すでに走っているという人はもちろん、
「ランニングブームって言われているけど、走るのってなんだか億劫」
だとか、
「さすがに運動しないとヤバイし、ちょっと気になる」という人、あるいは、かつて走っていたけれど挫折してしまったという人も……
本書を読み終わる頃には、走らない生活がどれだけマイナスなことなのかを実感していただけると思います。-amazonより引用
作品名 | 走れば脳は強くなる |
出版社 | クロスメディア・パブリッシング |
著者 | 重森健太 |
ジャンル | スポーツ、ノンフィクション・伝記 |
ページ数 | 約161ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2016年8月3日 |
\\走れば脳は強くなる//
究極ランニングのセオリー 1日20分で心と体が細胞レベルで生まれ変わる
ランニングによってどのような身体への影響があるのか教えていきます。
この書籍を読んでくださっている方はおそらく、
「今からランニングをはじめてみようかな。」
「みんなすき間時間に走っているから走ってみようかな。」
「健康になりたいな。」
「痩せたいな。」
「でもどうやったら継続できるかな。」
「本当に効果あるのかな。」といった思いや疑問がある方向けに書いていこうと思います。
ランニングはダイエットや健康に良いというのは一般的ですが、心のケアやあなたの脳の働き方にも良い影響を与えてくれます。
実際にどういう影響をもたらすのか、是非覚えて実践してみてください。-amazonより引用
作品名 | 究極ランニングのセオリー 1日20分で心と体が細胞レベルで生まれ変わる |
出版社 | Amazon Services International, Inc. |
著者 | 戸田啓二 |
ジャンル | ダイエットエクササイズ、美容・ダイエット |
ページ数 | 約33ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2020年7月23日 |
\\究極ランニングのセオリー//
三日坊主で終わらないジョギング入門 ~「歩く」から始めて、楽しく続けられるランニング講座~
「歩く」から始めて、楽しく続けられる!
ジョギングインストラクターが教える「続ける」コツ昨今のマラソンブームが追い風となり、走り始める方が増えています。
この本が気になったあなたも「これから走ってみようかな?」、あるいは「走ってはいるけど目標が明確ではなくモチベーション維持ができないなぁ…」と思ってらっしゃるのではないでしょうか?
残念なことに、せっかく走り始めたのに、その楽しさを体感する前に途中で止めてしまう方が多いのも事実のようです。
あなたが走っている理由はなんでしょうか?
それは決して記録や距離だけではないかもしれません。
走ることを通じて、あなたが自分自身に問いかけていることに目を向けてみませんか?
そこからあなたが走るたった一つの理由が見つかるかもしれません。-amazonより引用
作品名 | 三日坊主で終わらないジョギング入門 ~「歩く」から始めて、楽しく続けられるランニング講座~ |
出版社 | インプレス |
著者 | 下岡 隆治 |
ジャンル | スポーツ |
ページ数 | 約47ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年10月1日 |
\\三日坊主で終わらないジョギング入門//
RUN+TRAIL (ラントレイル)
山遊びの魅力を追求&提案する専門誌。
山を走ることを楽しむランナーを応援する雑誌です。-amazonより引用
作品名 | RUN+TRAIL (ラントレイル) |
出版社 | 三栄 |
著者 | 三栄 |
ジャンル | スポーツ雑誌 |
ページ数 | 約112ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 偶数月27日 |
\\RUN+TRAIL (ラントレイル)//
ゼロから始めるマラソン&ジョギング入門
健康&ダイエットにはランが最適。
シューズ選びから楽しく走る方法、フォーム改善、ステップアップ術まで。
これから始めたい人、もっと速く走りたい人の疑問に谷川真理が答える、マラソン&ジョギング入門の決定版!-amazonより引用
作品名 | ゼロから始めるマラソン&ジョギング入門 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 谷川 真理 |
ジャンル | スポーツ |
ページ数 | 約175ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2014年9月12日 |
\\マラソン&ジョギング入門//
Kindle Unlimitedはジョギング・ランニング関連以外の本も読み放題!
今回はKindle Unlimitedで読めるジョギング・ランニング関連の本を中心にご紹介しました。
ジョギング・ランニング関連以外で、より詳しく読み放題の対象になっている本のラインナップを知りたい方は、過去に書いたまとめ記事を以下に掲載しているので参考にしてください。
キャンペーンや無料体験中でも一般有料会員とサービス内容は変わらず、200万冊以上が読み放題です。
\\お試し無料体験は0円//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】