Amazonのオーディオブックサービス『Audible』で聴ける”ながら読書”におすすめのオーディオブックをご紹介します。

”ながら読書”とは、例えば「仕事しながら、勉強しながら、運転しながら」本を読むこと。2つのことを同時進行するので、非常に効率が良いです!
Audibleは聴くだけなので”ながら読書”におすすめ。さらに2022年1月27日より、定額の聴き放題制へ移行され、12万以上のオーディオブックが聴き放題。価格もこれまでと変わらず月額1500円で利用可能です。
Audibleでは現在、『30日間の無料体験(聴き放題)』を実施中。30日以内に退会すれば費用は一切かからないので、まずはお試しでお好きな作品1冊を聴いてみましょう。
通勤・通学時やランニング、お散歩を”しながら”でも聴くことができ、聴き放題のおかげで月会費以上の価値があるのは間違いありません。『耳での読書』に興味がある方は、ぜひAudibleの無料体験から聴いてみてください。
\\Audibleのお得な加入はこちら//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
Audible”ながら読書”におすすめ!作業しながら本が読める
Audible(オーディブル) | |
価格 | 月額1,500円 |
キャンペーン | 30日間の無料体験(12万冊聞き放題) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 40万冊以上 |
ジャンル | 本・小説・ビジネス書・ラノベなど |
再生速度 | 0.5~3.5倍 |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/ |
おすすめ度 |
他のオーディオブックサイトよりもクオリティが高く、Amazon経由で簡単に購入できるのもおすすめポイントです。
また、紙の本(もしくは電子書籍)で人気のある作品がオーディオブック化されるので、ハズレ作品が少ないのも大きな特徴。
月額1,500円かかるサブスクリプションですが、30日間の無料体験があり、誰でも気軽に利用することが可能。無料体験中も12万冊以上のオーディオブックが聴き放題です。
さらに全てのタイトルを30%オフで購入できるなど、Audible会員の方は様々な特典やメリットがあります。一度購入したオーディオブックは退会後も聴くことが可能。
他の作業をしながらでも本の内容を理解できるので、寝る前はもちろん、お散歩やランニング中、通勤・通学時にAudibleを聴いてみてください。
Audibleには今回紹介する”ながら読書”におすすめのオーディオブックを始め、様々なジャンルの本が聴けるようになるのでスキルアップや暇つぶし、子供への読み聞かせなど、幅広い面で活躍してくれること間違いありません。
\\Audibleのお得な加入はこちら//
同志少女よ、敵を撃て
独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。
急襲したドイツ軍によって、母親のエカチェリーナほか村人たちが惨殺されたのだ。
自らも射殺される寸前、セラフィマは赤軍の女性兵士イリーナに救われる。
「戦いたいか、死にたいか」――そう問われた彼女は、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃兵になることを決意する。
母を撃ったドイツ人狙撃手と、母の遺体を焼き払ったイリーナに復讐するために。
同じ境遇で家族を喪い、戦うことを選んだ女性狙撃兵たちとともに訓練を重ねたセラフィマは、やがて独ソ戦の決定的な転換点となるスターリングラードの前線へと向かう。
おびただしい死の果てに、彼女が目にした“真の敵”とは?-amazonより引用
Audibleで青木瑠璃子さんが朗読をされてる「同志少女よ、敵を撃て」を聴いてるけどマジで面白い
— ごましん (@gomashin_shin) April 3, 2022
関連記事:オーディブルで聴くべき本14選【小説・ビジネス書・自己啓発本など】
作品名 | 同志少女よ、敵を撃て |
出版社 | Audible Studios(早川書房) |
著者 | 逢坂 冬馬 |
ナレーション | 青木 瑠璃子 |
再生時間 | 15時間34分 |
ジャンル | 文学・フィクション、文芸作品 |
サンプル音声 | 『同志少女よ、敵を撃て』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2022年4月1日 |
\\同志少女よ、敵を撃て//
人は聞き方が9割
「目の前に人がいると『何か話さないと』とつい焦ってしまう……」
「自分ばかりが話しすぎてしまって、いつも後悔してしまう……」
「結局、今日も言いたいことがうまく伝えられなかった……」このような悩みを抱えている人は、少なくありません。
でも、大丈夫。
本書では、これらの悩みを解決する方法を、ズバリ、お伝えいたします。
ベストセラー『人は話し方が9割』でもお伝えした「聞き方」の大切さをさらに詳しく、わかりやすく解説しました。-amazonより引用
「人は聞き方が9割」読了。話を聞いて欲しい人の多くは言葉ではなく、その奥の感情を聞いて欲しい。まさにその通り。そして、人は本来話したい生き物。故に聞き上手は重宝される。これもまさに。過去の経験から、なんとなくわかっていたつもりのことを、明文化してくれたことに感謝。#読書 #習慣
— HALAKA (@UV72Nlj56U5cL9X) February 28, 2022
関連記事:Audible運転・通勤中に聴くおすすめオーディオブック10選
作品名 | 人は聞き方が9割 |
出版社 | Audible Studios(パンローリング株式会社) |
著者 | 永松 茂久 |
ナレーション | 菅沢 公平 |
再生時間 | 3時間5分 |
ジャンル | コミュニケーション・社会的技能、位自己啓発 |
サンプル音声 | 『人は聞き方が9割』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2022年3月23日 |
\\人は聞き方が9割//
ジェイソン流お金の増やし方
芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。
これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの! ?
どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…
お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためののヒントが満載。-amazonより引用
「ジェイソン流お金の増やし方」読了。
投資初心者の私にも非常にわかりやすい内容だった。まずは固定費の見直しが必要。早速保険の見直しを実施。思い返すと、私の周りも稼いでる人こそ、支出をしっかり管理できている印象。#読了 #読書記録— HALAKA (@UV72Nlj56U5cL9X) February 13, 2022
関連記事:Audible投資・お金の勉強になるおすすめオーディオブック11選
作品名 | ジェイソン流お金の増やし方 |
出版社 | Audible Studios(MediaDo) |
著者 | 厚切りジェイソン |
ナレーション | 山口 令悟 |
再生時間 | 5時間30分 |
ジャンル | 資産・金融、ビジネス・キャリア、金融・ファイナンス |
サンプル音声 | 『ジェイソン流お金の増やし方』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2022年3月18日 |
\\ジェイソン流お金の増やし方//
1%の努力
2000年代に「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」を成功させ、今は英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人をしつつ、パリで余生のような暮らしを送るネット界の超有名人・ひろゆき。
その「謎の生い立ち」に焦点を合わせ、人生において「どこ」が頑張りどころだったのか、ターニングポイントでどんな判断をしてきたのか。
その「考え方の考え方」の部分を掘り下げる。
たとえば、テスト用紙が配られたら上から順番に解くのではなく、全体を眺めてできそうなところから解く。
そんなふうに、一歩引いて頑張りどころを見つけるような「努力しないための努力」(=1%の努力)の話を、印象的な7つのエピソードをもとに、時系列でまとめた。-amazonより引用
『1%の努力』ひろゆき著#聞く読書#Audible
少しの正しい方向に対する努力が最終的に成功といえる状態に持っていく事ができる。彼の生き方の根底にある考え方は綺麗事ではないけれどロジックに基づいていて納得させられる事が多かった。— moto?大学生の読書/勉強 (@KyoHare_bot) April 4, 2022
関連記事:Audible寝る前に聴くおすすめオーディオブック10選
作品名 | 1%の努力 |
出版社 | Audible Studios(ダイヤモンド社) |
著者 | ひろゆき |
ナレーション | 川勝 亮太郎 |
再生時間 | 5時間38分 |
ジャンル | 自己啓発 |
サンプル音声 | 『1%の努力』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年8月21日 |
\\1%の努力//
デール・カーネギーの人を動かす方法
「工学のような技術指向の強い分野においてさえ、経済的成功において技術的な知識が寄与するのは15パーセントにすぎず、残りの85パーセントが人間関係におけるスキル――人格や人をリードする能力による」
これは、カーネギー工科大学が行った研究に因って裏付けられたものである。
だとすると、仕事や人間関係における対人関係の円滑なコミュニケーションを図るためのスキルこそが、ただ効率的なだけではなく、あなたの人生をより豊かなものにするピースになりうるものだということがこの一例からもわかる。
では一体どのような「技術」が、より良く豊かな人間関係を構築するレシピとなりえるのかを紐解いてみよう。-amazonより引用
数年前の新卒研修の頃から、読め読めと言われきたデール・カーネギーの「人を動かす方法」をAudibleでようやく読み始めた?
自己啓発本ってハマれば1日で読み終わるんだけど、読み始めるまでのハードルを高く感じていたから、強制的に耳に入ってくるオーディオブック良いかもしれない☺️— りさ|SHElikes? (@ShelikesR) May 26, 2021
関連記事:【Audible】おすすめのビジネス書・経済本15選!400冊以上の名著をオーディオブックで聴ける
作品名 | デール・カーネギーの人を動かす方法 |
出版社 | Audible Studios(パンローリング株式会社) |
著者 | デール カーネギー |
翻訳 | 関岡 孝平 |
ナレーション | 佐々木 健 |
再生時間 | 10時間35分 |
ジャンル | マネジメント・人材管理、投資・金融・会社経営 |
サンプル音声 | 『デール・カーネギーの人を動かす方法』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2017年4月14日 |
\\人を動かす方法//
仕事2.0 人生100年時代の変身力
長寿化の流れとともに、「教育→仕事→引退」と人生が3ステージだった時代は終わりを告げ、仕事がずっと続く「生涯現役時代」に突入。
企業寿命も短命化し、終身雇用という概念が崩壊しかけています。
これまでの働き方が「仕事1.0」だとしたら、これからは「仕事2.0」へ。
本書では、日本型雇用や医療費の限界を解き明かしつつ、筆者の豊富な取材例のなかから、パラレルワーク、W正社員、週末副業など、新しい働き方にチャレンジする実例を紹介。
さらに、100年時代を生き抜くために必要なスキルや心構え、つまりは“変身力”についても具体的に明示していきます。-amazonより引用
最近のドライブのお供で聴いているAudibleタイトルが、佐藤 留美 (著) 村上 麻衣 (ナレーション)の「仕事2.0 人生100年時代の変身力(幻冬舎)」です。
今日使えるスキルが明日使えなくなるかもしれない世界。Webライターをやるのに50代の経験は役立つけど、そこで立ち止ったら詰むなと考えさせられる?— サケサカ@50代からWebライターで稼ぐコーチング (@sakesaka_teke) December 22, 2021
関連記事:仕事辞めたい時に聴くAudibleのおすすめオーディオブック【転職・独立】
作品名 | 仕事2.0 人生100年時代の変身力 |
出版社 | Audible Studios(幻冬舎) |
著者 | 佐藤 留美 |
ナレーション | 村上 麻衣 |
再生時間 | 4時間56分 |
ジャンル | マネジメント・人材管理、投資・金融・会社経営 |
サンプル音声 | 『仕事2.0 人生100年時代の変身力』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2019年12月24日 |
\\仕事2.0 人生100年時代の変身力//
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
潜在能力を発揮するために
本書は学術研究論文ではなく、実践マニュアルである。
その根幹をなすものは、習慣の4つのステップ――きっかけ、欲求、反応、報酬――と、このステップから生まれる4つの行動変化の法則である。
わたしが提案する枠組みは、認知科学と行動科学の統合モデルである。
良い習慣を身につけるのに唯一の方法などないが、著者の知っている最善の方法を紹介する。
どこから始めても、変えたいものがなんであろうと効果のある方法である。
ここで取りあげる戦略は、目標が健康、お金、生産性、人間関係、もしくはその全部でも、段階的な方法を求めている人なら、誰にでも合うはずだ。
人間の行動に関するかぎり、本書はあなたのよきガイドとなるだろう。-amazonより引用
聴く読書、Audibleを1ヶ月無料お試し。歩きながら、電車に揺られながら、プロの朗読を聴く。耳に心地よいインプット。今月の一冊は「ジェームズクリアー式 複利で伸びる1つの習慣」をチョイス。1日1%の改善が1年後には37倍の改善になる。小さく簡単な行動を積み上げよう。FPの勉強もコツコツと。??
— かわひろ@めざせ小金持ち母さん (@kawahiro_kogane) April 8, 2021
関連記事:Audibleお試し期間中に聴くべきおすすめオーディオブック10選
作品名 | ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 |
出版社 | Audible Studios(パンローリング株式会社) |
著者 | ジェームズ・クリアー |
ナレーション | 佐々木 健 |
再生時間 | 9時間18分 |
ジャンル | 個人的成功、自己啓発 |
サンプル音声 | 『複利で伸びる1つの習慣』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年4月27日 |
\\複利で伸びる1つの習慣//
筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方
体型管理は食事が9割!
どれだけいい運動も、どれだけすばらしい筋トレも、悪い食事は絶対に倒せない――。
Twitterフォロワー数18万人!大人気マッチョ社長、Testosteroneがアメリカでは「常識」となっている信頼の食事法、マクロ管理法についてわかりやすくまとめた1冊。
既存のダイエットや食事法の間違いを暴きながら、要するに何をどれだけ食べればいいかが超シンプルにわかる!-amazonより引用
【本】筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方/TESTOSTERONEを読了。やはり、どれだけいい運動も、悪い食習慣は倒せない、ということは猛烈に納得。継続しなければ意味がないということ。
— はぐれスライム (@hisamura0711) October 21, 2018
関連記事:Audibleは大学生にもおすすめ!効率的な読書ができるAmazonのオーディオブック
作品名 | 筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方 |
出版社 | Audible Studios(KADOKAWA) |
著者 | Testosterone |
ナレーション | 桑原 敬一 |
再生時間 | 2時間11分 |
ジャンル | 自己啓発 |
サンプル音声 | 『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2019年2月8日 |
\\最強の食べ方//
夏目漱石名作集
最初の長編小説『吾輩は猫である』から絶筆『明暗』まで珠玉の14作品を発表順に収録
西欧的近代における自我や孤独、エゴイズム、愛する人や家族との確執……文学 を通して人間の本質を追求し続けた夏目漱石の作品は、現代でもなお多くの人々の胸を打ち、広く読み継がれています。
近代日本を代表する文学者であり、また思想家でもある漱石の言葉を落ち着いた朗読でご堪能下さい。-amazonより引用
同僚に勧められていた、AmazonのオーディオブックのAudibleを契約しました。月に1作品しか購入できないのに1500円は高い、と思っていたけど、目当ての「夏目漱石名作集」なんか130時間もあるし、「源氏物語(与謝野晶子訳)」も70時間あるのでむしろ聴く時間が足りないくらい。
— 内田 (@inside_uchida) March 14, 2021
関連記事:Audible夏目漱石のオーディオブックおすすめ10選【吾輩は猫であるやこころなど】
作品名 | 夏目漱石名作集 |
出版社 | Audible Studios(パンローリング株式会社) |
著者 | 夏目 漱石 |
ナレーション | 佐々木 健, 西村 健志, 野口 晃, 渡辺 知明, 蘇武 健治, 中島 定吉, 城山 森人 |
再生時間 | 130時間46分 |
ジャンル | アジア文学、文芸小説、全集・選書 |
サンプル音声 | 『夏目漱石名作集』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年12月22日 |
\\夏目漱石名作集//
やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
やりたいことはあるけれど、それを実現するための行動を起こしていない人は多くいます。
「英語を話せるようになりたい」のに、英語に触れさえしていない。
「体を鍛えて健康になりたい」と、何年もジムを探し続けている。これは仕事でも同じです、
「早く上司にトラブルの報告をしなきゃ」と思いつつ、夕方になってしまった。
明日が期限の報告書があるのに、気乗りせず手をつけられていない。
こんなことが続き、「だから私はダメなんだ」「いつもギリギリにならないと動けない」「あのとき動いておけばよかった……」と自分を責めている方もいるかもしれません。
しかし、こうなってしまうのは、あなたの性格や能力のせいではありません。
脳が、面倒くさがっているだけなのです。脳の仕組みを理解し、行動スイッチの入れ方を知れば、誰でも自分を動かすことができるようになります。
よく、「やる気は出ない」という人がいますが、「やる気」は行動した後にしかついてきません。やる気に頼っていると、永遠に動くことはできないのです。
本書では、アドラー心理学や脳科学に基づいた、「やる気に頼ることなく自分を動かすためのコツ」を豊富なイラストを交えながら紹介します。-amazonより引用
大平信孝さん「やる気に頼らず『すぐやる人』になる37のコツ」Audibleで読了。ここ数年で読んだ自己啓発系の本の中で、一番しっくりきた!脳は大きな変化は嫌うけど、小さな変化は受け入れる等、納得できることが多かった。長続きしないことが自分の短所だけど、工夫次第で長続きできそう。
— あか (@___akari_a) April 5, 2022
関連記事:Audible心理学のおすすめオーディオブック10選!アドラー心理学やメンタリスト
作品名 | やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ |
出版社 | Audible Studios(かんき出版) |
著者 | 大平 信孝 |
ナレーション | MiC |
再生時間 | 3時間23分 |
ジャンル | 個人的成功、自己啓発 |
サンプル音声 | 『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2022年1月14日 |
\\やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】