Amazonの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』はiPhone/iPadからでも読むことができます。
Kindle UnlimitedをiPhone/iPadで読むまでの手順は以下の通り。
Amazonのアカウントさえあればいつでもすぐに始められます。基本的な操作方法はiPhone/iPadともに同じです。
Kindle Unlimitedへの登録やKindleアプリへのアクセスはAmazonのメールアドレスとパスワードを入力し、サインインするだけなので、難しい操作などは一切ありません。
”読み放題対象本”は画像の上に【Kindle Unlimited】と表示されています。

【Kindle Unlimited】と表示されていればビジネス書、雑誌、漫画、ラノベ、絵本、児童書、全て読み放題の対象です。
全ての書籍が読み放題になるわけではありませんが、Kindle Unlimitedの月額料金が980円と考えると、十分すぎるラインナップを誇っています。毎月本屋で2冊以上購入していた方はかなりの節約に。
Kindle Unlimitedでは子どもから大人まで楽しめる本・雑誌が豊富に取り揃えられています。小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画など200万冊以上が読み放題。
お金を気にせずに多種多様な電子書籍が読めるようになるので、本が好きな方、節約したい方はぜひ加入しましょう。今なら30日間の無料体験、もしくは価格が安くなるキャンペーンからお得に始められます。
\\お試し無料体験は0円//
こちらの記事もおすすめ
Kindle Unlimitedおすすめ漫画

今現在、Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』ではあなたへの特別プランが開催されています!
通常であれば2か月1,960円ですが、今なら2か月間合計99円で利用可能!

小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画、雑誌など約200万冊の本が読み放題

通勤・通学、暇つぶしのお供にどうぞ!
このキャンペーンは期間限定で行われています。まずはキャンペーンを利用し、安くお得に本読み放題サービスを体験してみましょう。
本や電子書籍が好きな方はもちろん、『Kindle Unlimited』が気になっていた方は今が加入のチャンスです!
▼あなたへの特別プラン【2か月99円】
関連記事:Kindle Unlimitedのキャンペーン・無料体験
こちらの記事もおすすめ
本読み放題!電子書籍定額制サブスクおすすめランキングTop3
目次
Kindle UnlimitedはiPhone/iPadでも読める!登録したら読むべきおすすめ本10選
Kindle Unlimited | |
月額料金 | 980円(税込) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
対象作品数 | 和書12万冊以上 洋書120万冊以上 |
ジャンル | 本・漫画・雑誌など |
オフライン | 対応 |
無料体験期間 | 30日間 |
キャンペーンページ | https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ |
おすすめ度 |
ここからは『Kindle Unlimited』に登録したら読むべきおすすめ本をご紹介します。(今回紹介する本は2021年6月時点で読み放題の対象になってるものを掲載しています。)
Kindle Unlimitedでは、定期的に本のラインナップが入れ替わっており、時期によっては読めなくなる可能性があることをあらかじめご了承ください。
今回は10選を紹介していますが、Kindle Unlimitedではこの記事に登場する本以外にも様々な本・雑誌を読めます。
何冊読んでもKindle Unlimitedの月額料金(980円)は変わらないので、本をたくさん読む人ほどお得になるサービスです。
今現在、Kindle Unlimitedは30日間の無料体験や価格が安くなるキャンペーンも行われております。本屋で2冊以上購入する方はお得になるので、まずはお試し体験から始めてみましょう。
\\お試し無料体験は0円//
関連記事:Kindle Unlimited雑誌バックナンバー一覧
仕事は楽しいかね? (きこ書房)
出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。
そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積(うっせき)した感情をぶつけてしまう。
老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。その含蓄ある言葉に「私」はしだいに仕事観を揺さぶられていく。
本書は、将来への希望もなく日々仕事に追われる主人公が、老人のアドバイスに自己変革のアイデアを見いだしていく物語である。
物語仕立てのビジネス啓発書としては「短編」の部類に入る本書。
シンプルながら味わいのある1冊である。-amazonより引用
Kindle Unlimitedチャレンジ10冊目
「仕事は楽しいかね?」
タイトルの時点で心にぐさりと刺さるものがある。一言でいえば、毎日違う自分になろうという教訓について語っている本。仕事を純粋に楽しむというよりは、大きな成果を上げようという視点。いろいろな事例の紹介があって面白い。— やみた@本気でFIREをめざす人 (@yamita_life) September 11, 2020
作品名 | 仕事は楽しいかね? |
出版社 | きこ書房 |
著者 | デイル・ドーテン |
翻訳 | 野津智子 |
ジャンル | 消費者問題、社会学、ビジネス・経済 |
ページ数 | 約146ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年1月19日 |
\\仕事は楽しいかね?//
「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!
「頭の中がごちゃごちゃしてしまって、整理がつかない」なんてことはありませんか?
「集中したいのにすぐに他のことを考えてしまって、なかなか進まない」こんなこともありませんか?
それは頭の中にゴミがたくさんできてしまった結果です。
ゴミが頭にあるとモヤモヤがたくさんできてしまいます。
こうしたゴミを追い払うことで、集中力を得る。
でも、ここでの集中力はコーヒーを飲んだり、たばこを吸ったり、気合いを入れないと集中できないという緊張して集中することとは違うのです。
本当の集中はリラックスした集中です。
本書ではこうしたリラックス型の集中力を得るためにはどのようにすればいいかをわかりやすい言葉で説明していきます。
まずは頭のゴミの掃除をして、本当の集中を得て、短時間での生産性を上げていきましょう。-amazonより引用
苫米地英人『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』読了。一章だけでも目覚めてしまった、目覚めすぎてあらゆる過去を捨てそうになった。というか一章がフィットしたな今。人生本。
— きまや (@kimaya4125) April 1, 2019
作品名 | 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! |
出版社 | コグニティブリサーチラボ株式会社 |
著者 | 苫米地英人 |
ジャンル | 消費者問題、個人のビジネス成功論、社会学 |
ページ数 | 約175ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2014年4月14日 |
\\頭をスキッとさせる8つの方法を伝授//
モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書
ヒカキン氏、落合陽一氏、石川善樹氏絶賛!
なぜ、あなたは稼ぐために頑張れないのか?
あなたは「上の世代」と違い、生まれたころから何もかもが揃っていたので、金や物や地位などのために頑張ることができません。
埋めるべき空白が、そもそもない「乾けない世代」なのです。
しかし、仕事がなくなっていく時代には、この「乾けない世代」こそが希望になります。-amazonより引用
#読了『モチベーション革命』これまでと違う価値観の中で生きている若者に向けた、新しい生き方(働き方含)の紹介本。ワークライフじゃなくてライフワーク、自分がのめり込めることの見つけ方や深め方など、これからの指針となるトピックたくさん。意に沿わないからとやる気を無くした方、一読あれ
— maito@積徳家 (@maito0405) June 12, 2020
作品名 | モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 尾原和啓 |
ジャンル | 起業家、キャリア、経営システム・計画 |
ページ数 | 約222ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2017年9月27日 |
\\モチベーション革命//
その悩み、哲学者がすでに答えを出しています
「将来が不安」
「お金がほしい」
「死ぬのが怖い」これらの現代人の悩みははるか昔から私たちを苦しめていた人類共通の悩みです。
であるならば、哲学者たちはこれらの悩みに答えを出しているはずです。
平易な言葉で哲学を学べて、あなたの悩みが解決する1冊です。
「将来、食べていけるか不安」⇒アリストテレスが答えを出しています。
「忙しい。時間がない」⇒アンリ・ベルクソンが答えを出しています。
「お金持ちになりたい」⇒マックス・ウェーバーが答えを出しています。あなたの悩みをアリストテレスやニーチェに相談してみませんか?-amazonより引用
「その悩み、哲学者がすでに答えを出しています」という本を読んでいる。途中だけど面白い。Kindle Unlimited
— アクアサイダー (@zeroseven09) January 14, 2020
作品名 | その悩み、哲学者がすでに答えを出しています |
出版社 | 文響社 |
著者 | 小林昌平 |
ジャンル | 自己啓発、人生論・教訓、倫理学・道徳 |
ページ数 | 約276ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
Audible版 | サンプル音声はこちら |
発売日 | 2018年4月27日 |
\\哲学の本が読み放題//
なるへそ
この小説の舞台は、いつも「準備中」の札しか出していない小さな寿司屋『皆藤(かいどう)』。
ここに月に一度、各界を代表する四人の専門家が集い、毎回ひとりのゲストを招いては『黒焦げ蜘蛛の会』と名付けた会を開いているのでした。
さて、この夜。いつものように集まった会員たちに、招かれたゲストが自らの悩みを打ち明け、解けない謎を提示します。
その謎を解こうと、侃々諤々(かんかんがくがく)の議論をする四人の専門家たち。
しかし、一向に謎は解けません。そんなとき、ある意外な人物がその謎を解き明かしてくれます。
はたしてその人物とは誰でしょう、そして彼らが解けなかった謎とは——?-amazonより引用
色々と読んでおりましたここしばらく
池井戸潤 #なるへそ
このオチは予想外だったなぁ登場人物たちの推理が複数の点であって、それが最後に1つの線になるとこに感動。途中まで点の一つひとつがそれぞれ関係ないと思っていた。
論理的に掘り下げてくと、真理にたどり着けるのだなぁ— てんしゅ@読書アカ (@tensyu_reading) February 14, 2021
作品名 | なるへそ |
出版社 | Kindle Singles |
著者 | 池井戸 潤 |
ジャンル | 直木賞受賞作家の本、日本文学研究、評論・文学研究 |
ページ数 | 約33ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年4月20日 |
\\なるへそ 池井戸潤//
思考は現実化する
あなたのこころをドンと揺さぶり、新しい人生を開眼させる世界的名著。
ナポレオン・ヒルの「成功哲学」、新装版で登場。
アンドリュー・カーネギー、トーマス・エジソン、マハトマ・ガンジー、ウィルバー・ライト、ヘンリー・フォード、ジョン・D・ロックフェラー、J・P・モルガン・ジュニア、アレキサンダー・グラハム・ベル、キング・ジレット、フランク・W・ウールワース……
500名を超える成功者の協力をえて、ナポレオン・ヒルが体系化した、唯一無二の科学的自己開発書!-amazonより引用
ナポレオン・ヒル著「思考は現実化する」Kindleunlimitedの対象になってたから読んでる。いまちょうど半分…。20年掛けて作ったんだっていうから凄い。
— Hirokipro (@Fintechlife_) September 19, 2019
作品名 | 思考は現実化する |
出版社 | きこ書房 |
著者 | ナポレオン・ヒル |
ジャンル | 哲学・思想の論文・評論・講演集、認識論、哲学・思想の辞事典 |
ページ数 | 約692ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年1月7日 |
\\思考は現実化する//
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
すごい人ほどダメだった!
読めば勇気がわいてくる、新しい心の教科書
ピカソ、絵を見せて「意味わからん」と言われる。
☆10歳から読める! 全漢字にふりがなつき☆
☆最近失敗して、落ち込んでいるお子さんへのプレゼントに☆
☆「忘れる」「遅れる」「ウソをつく」…子どもによくある失敗の直し方も紹介☆
失敗エピソードだけにとどまらず、子どもを勇気づけるための「心の教え」もそれぞれに掲載。-amazonより引用
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!/大野正人 #読了
kindle unlimitedにて。大人としても子供に読ませるのでもいい本だと思った。失敗を失敗のまま終わらせない、人に嫌われても無一文になっても病んでしまっても頑張り続ける。それこそが才能だと思った。どんな悩みもどうにかするって気持ちが大切— 蓬 (@ymg1124) August 17, 2020
作品名 | 失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! |
出版社 | 文響社 |
著者 | 大野正人 |
ジャンル | ノンフィクション・伝記、文学・評論 |
ページ数 | 約186ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年4月27日 |
\\失敗図鑑すごい人ほどダメだった!//
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
ニューヨークタイムズベストセラー!
アメリカで470,000部刊行の大人気な定番本が、ついに邦訳!
1日1ページ15分読むだけで、世界基準の知性が身につく!
(月)歴史・(火)文学・(水)芸術・(木)科学・(金)音楽・(土)哲学・(日)宗教の7分野から、頭脳を刺激し、教養を高める知識を365日分収録!
もっと知りたいこと、見てみたいもの、行きたい場所など自分の興味が広がり人生が豊かになる。
すべての知的好奇心の探究者へおくる本。-Amazonより引用
kindle unlimitedを今日でやめることを忘れていたので慌てて未読の気になってた本を読んでいる。"
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365"
歴史、文学、視覚芸術、科学、音楽、哲学、宗教の7つのテーマに分かれるんだけど知らないことが多くて勉強になる。— 8 (@8mmum) February 8, 2020
作品名 | 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 |
出版社 | 文響社 |
著者 | デイヴィッド・S・キダー、ノア・D・オッペンハイム |
翻訳 | 小林朋則 |
ページ数 | 約384ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年4月27日 |
\\1日1ページ、世界の教養365//
日本一カンタンな「投資」と「お金」の本
「もう投資なんてしない」と思っている人へ──。
一番シンプルな方法が一番儲かるという真実をお伝えします!
本書は、ファイナンシャルアドバイザーとして、1万件を超える資産運用アドバイスを行ってきた著者が、「お金を増やす極意」をわかりやすく解説した一冊です。
極意といっても、難しい方法ではありません。むしろ誰でも始められるカンタンなやり方です。
しかし、途中で投資を挫折してしまう人が多いのが問題でした。
せっかくいい方法なのに、なぜ続けられないのか、どうすれば続けられて、想像以上の大きなリターンを得られるようになるのか。
ぜひ本書で確かめてみてください。-amazonより引用
【読了】
日本一カンタンな「投資」と「お金」の本・投資することの重要さ
・NISAやiDeCoの紹介
など初心者にわかりやすく書かれていた。
スラスラ読めました✨
Kindle unlimitedにあるのでオススメです!#松の本— クラツキ|現役SEブロガー (@kuratuki_SE) June 3, 2020
作品名 | 日本一カンタンな「投資」と「お金」の本 |
出版社 | クロスメディア・パブリッシング |
著者 | 中桐啓貴 |
ジャンル | 投資 |
ページ数 | 約210ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年2月22日 |
\\「投資」と「お金」の本//
ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?
10億ユーザ、国家を超えたグーグル、フェイスブックITプラットフォームの根幹はなにか?
Kindle総合一位*の『ITビジネスの原理』著者が、前著同様わかりやすい語り口でネットの未来と日本のポテンシャル、そして、そこで生きる個人のあり方を見通す
【マッキンゼー、Google、楽天、リクルートなど11社を経験して見えたこと】
・Apple vs Google 本当の勝者は?
・Facebookは世界の何を変えているのか?
・Amazonより楽天の品ぞろえがよいのはなぜか?この原理を知らずして、今や世界は理解できない。-amazonより引用
Kindle Unlimited最高や。
ビジネス書から雑誌までサクッと借りてざっと読んで、すぐに返却。まさにバーチャル図書館。
— Nobu / 財務戦略会計士 (@asiarider9) December 22, 2020
作品名 | ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか? |
出版社 | PLANETS |
著者 | 尾原 和啓 |
ジャンル | グローバル・マーケティング、教育学、教育・学参・受験 |
ページ数 | 約130ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年6月9日 |
\\ザ・プラットフォーム//
Kindle Unlimitedの読み放題本はiPhone/iPadでいっぱい読もう!
今回はKindle Unlimitedに登録したら読むべきおすすめ本をご紹介しました。
今回紹介した本以外で、より詳しく読み放題の対象になっている本のラインナップを知りたい方は、過去に書いたまとめ記事を以下に掲載しているので参考にしてください。
キャンペーンや無料体験中でも一般有料会員とサービス内容は変わらず、200万冊以上が読み放題です。
\\200万冊読み放題!Kindle Unlimited//