哲学の本が読み放題!Kindle Unlimitedで読める初心者におすすめの哲学書10選

POSTED IN:2020年8月18日 
by:

BOOK KINDLE

哲学に関する本が読み放題
一番お得に聴き放題30日間無料


Kindle Unlimitedで読み放題の対象になっている哲学の本をご紹介します。

キャンプ道具レビューブログ

勉強のための本ではなく、読み物として面白いものを厳選しました!

 

哲学というのは、問題を解決するための考え方であったり、本質を理解するための思考法のことを言います。

哲学をある程度理解すると実生活を送る上でも起こりうる悩みや不安といった負の感情を和らげることも可能です。哲学に対して否定的な人も多いですが、1冊でも読めば夢中になること間違いなし。

Kindle Unlimitedでは、哲学に関する本が無料でたくさん読めます。まだ登録していない方はこの機会に30日間の無料体験からお試しで始めてみてください。

\\お試し無料体験は0円//

※解約はいつでも可能。体験中も読み放題

 

Kindle Unlimitedの口コミ評判・評価

Kindle Unlimited キャンペーン

 

Kindle Unlimitedあなたへの特別プラン2ヶ月99円(お得キャンペーン)お得なキャンペーン開催中!
今現在、Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』ではあなたへの特別プランが開催されています!

通常であれば2か月1,960円ですが、今なら2か月間合計99円で利用可能!

Kindle Unlimitedは200万冊の本が読み放題

小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画、雑誌など約200万冊の本が読み放題

キャンプ道具レビューブログ
過去に行われたどのキャンペーンよりもお得!
通勤・通学、暇つぶしのお供にどうぞ!

このキャンペーンは期間限定で行われています。まずはキャンペーンを利用し、安くお得に本読み放題サービスを体験してみましょう。

本や電子書籍が好きな方はもちろん、『Kindle Unlimited』が気になっていた方は今が加入のチャンスです!

▼あなたへの特別プラン【2か月99円】

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

関連記事:Kindle Unlimitedのキャンペーン・無料体験

こちらの記事もおすすめ
本読み放題!電子書籍定額制サブスクおすすめランキングTop3

Kindle Unlimitedで読めるミニマリスト・断捨離・掃除の本・雑誌10選

Kindle Unlimited全巻読み放題の漫画12選

Kindle Unlimited
月額料金980円(税込)
対象者アマゾン会員なら誰でも加入可能
対象作品数和書12万冊以上
洋書120万冊以上
ジャンル本・漫画・雑誌など
オフライン対応
無料体験期間30日間
キャンペーンページhttps://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/
おすすめ度

今回紹介する哲学本は、2023年時点で読み放題の対象になっている作品を掲載しています。時期によっては対象から外れる場合もあるので、あらかじめご了承ください。

また、冒頭でも述べましたが、Kindle Unlimitedでは無料体験や価格が安くなるキャンペーンが行われており、初めて登録する方はお得に利用することが可能。

キャンプ道具レビューブログ

30日間もあれば10冊ぐらいは読めるので、うまく活用してください!

 

無料体験やキャンペーン中に解約すれば費用は一切発生しません。読み放題の対象に入っている作品は何冊読んでも料金はかからないので、ぜひKindle Unlimitedで読書ライフを楽しんでくださいね!

\\お試し無料体験は0円//

※解約はいつでも可能。体験中も読み放題

 

Kindle Unlimited 月額料金

 

武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

Amazonで見る

この本は、ビジネスマンのための「哲学の使い方」をまとめた1冊です。

哲学というと、これまでは「実世界では使えない教養」と捉えられてきましたが、それは誤解です。

実際は、ビジネスマンが、「クリティカルシンキング」つまり現状のシステムへの批判精神を持つために、とても重要な示唆をくれる学問です。

本書の著者、山口周さんは、慶応義塾大学大学院の哲学科出身でありながら、経営コンサルとして現役で活躍する異色の経歴の持ち主。

独自の視点から、「ビジネスマン向け」に役立つ哲学の思想、用語を解説します。-amazonより引用

作品名武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
出版社KADOKAWA
著者山口 周
ジャンルビジネス・経済
ページ数約324ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
Audible版サンプル音声はこちら
料金1,760円(kindle Unlimited版¥0)

\\武器になる哲学//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

教養として学んでおきたい哲学

Amazonで見る

これまで手が出せなかったあなたへ。哲学をひととおり理解するのに最適な一冊。

「哲学」というと、一度はきちんと学んでみたいというあこがれと、難しすぎて歯が立たないというあきらめの気持ちを持つ読者の方は多いのではないでしょうか?

哲学は、なにかと難解なイメージだけが先行しがちな学問です。

本書では、そういった印象になりがちな哲学についてやさしく詳しく解き明かし、その概念、歴史、代表的な哲学者たち、主な議論など、教養として学んでおくべき主な事柄について、解説します。

ソクラテス、プラトン、アリストテレスから、カント、ヘーゲル、マルクス、ニーチェまで。

弁証法、イデア論、実存主義、マルクス主義、分析哲学、ニヒリズムなど。

知っておけば役に立つキーワードを解説!-amazonより引用

作品名教養として学んでおきたい哲学
出版社マイナビ出版
著者岡本 裕一朗
ジャンルマイナビ新書、哲学・思想
ページ数約146ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
料金935円(kindle Unlimited版¥0)

\\教養として学んでおきたい哲学//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

その悩み、哲学者がすでに答えを出しています

Amazonで見る

「将来が不安」
「お金がほしい」
「死ぬのが怖い」

これらの現代人の悩みははるか昔から私たちを苦しめていた人類共通の悩みです。

であるならば、哲学者たちはこれらの悩みに答えを出しているはずです。

平易な言葉で哲学を学べて、あなたの悩みが解決する1冊です。
 
「将来、食べていけるか不安」⇒アリストテレスが答えを出しています。  
「忙しい。時間がない」⇒アンリ・ベルクソンが答えを出しています。  
「お金持ちになりたい」⇒マックス・ウェーバーが答えを出しています。

あなたの悩みをアリストテレスやニーチェに相談してみませんか?-amazonより引用

作品名その悩み、哲学者がすでに答えを出しています
出版社文響社
著者小林昌平
ジャンル自己啓発、人生論・教訓、倫理学・道徳
ページ数約276ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
Audible版サンプル音声はこちら
料金1,705円(kindle Unlimited版¥0)

\\哲学の本が読み放題//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

世界の哲学者に学ぶ人生の教室

Amazonで見る

ソクラテスからサルトルまで2000年の英知が生んだこの世界を生き抜くための12の授業

混迷する時代を生き抜き、人生で直面する問題を解決するための道具が哲学だ。

『超訳ニーチェの言葉』の白取春彦と、台湾で若者向けに哲学をわかりやすく説いて大人気の冀教授が、2000年間で重要な哲学者を12人厳選。

どう人生に応用するかを語る。-amazonより引用

作品名世界の哲学者に学ぶ人生の教室
出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者白取春彦、冀剣制
ジャンル自己啓発、人生論・教訓、倫理学・道徳
ページ数約255ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
料金1,870円(kindle Unlimited版¥0)

\\世界の哲学者に学ぶ人生の教室//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

自分の頭で考えたい人のための15分間哲学教室

Amazonで見る

『超訳 ニーチェの言葉』の白取春彦氏・推薦!

「とても親切でわかりやすい。軽そうに見えて、しっかり哲学のツボを押さえている」

◎新しいiPhoneは人を幸せにする?
◎「自分」って何?
◎人間に「完全な社会」は作れる?
◎医師の診断or人工知能(AI)の診断、どっちを信じる?
◎「私が言うことはすべて嘘だ」――この矛盾、解消できる?

考える力が身につく1日15分間の哲学レッスン-amazonより引用

作品名自分の頭で考えたい人のための15分間哲学教室
出版社文響社
著者アン・ルーニー
翻訳田口未和
ジャンル哲学・思想
ページ数約294ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
料金3,221円(kindle Unlimited版¥0)

\\哲学の本が読み放題//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

てつがくフレンズ 女の子の姿になった哲学者たちの哲学教室

Amazonで見る

謎の学園「フィロソフィー学園」。

そこには独自の思想哲学をもった哲学者たちが少女化した『てつがくフレンズ』たちが古今東西から集まっていた。

ソクラテス、プラトン、アリストテレスそしてニーチェ……

『てつがくフレンズ』たちが繰り広げる、わーたのしー!すっごーい!な学園生活!

漫画を楽しく読み進めるうちに哲学者たちの思想の本質が分かってしまうかもしれない?

かつてない哲学コミックが誕生!

『史上最強の哲学入門』の著者・飲茶氏が漫画原作として総指揮ッ!-amazonより引用

作品名てつがくフレンズ 女の子の姿になった哲学者たちの哲学教室
出版社PHP研究所
著者飲茶
イラストMAKO.
ジャンル哲学・思想の論文・評論・講演集
ページ数約153ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
料金1,485円(kindle Unlimited版¥0)

\\てつがくフレンズ//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

子どもの哲学 考えることをはじめた君へ

Amazonで見る

子どもたちが考えた素朴な問い×大人も頭を悩ます、哲学的思考! !

■なぜ? どうして? 考えることをはじめた子どもたちへ
■子どもからの回答しづらい質問にどう答えていいかわからないお母さん、お父さんへ
■道徳では教えられない”本当に考える”ということの大切さを生徒に伝えたい先生へ
■子どもの頃に抱えていた疑問をいつしか自分なりに納得して生きてきた大人たちへ

毎日小学生新聞大人気連載「てつがくカフェ」が1冊に!

小学生と4人の哲学者による“世界”が変わる!哲学対話。身近な問いを通じて「考える力」が身につく本!!-amazonより引用

作品名子どもの哲学 考えることをはじめた君へ
出版社毎日新聞出版
著者河野 哲也、土屋 陽介、村瀬 智之、神戸 和佳子
ジャンル教育・学参・受験、教育学
ページ数約142ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
料金1,430円(kindle Unlimited版¥0)

\\子どもの哲学//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

はじめて考えるときのように 「わかる」ための哲学的道案内

Amazonで見る

「考えるってどうすること?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか?

本書では、「考える」とはどういうことなのか、どうすればもっと上手に考えられるようになるのかを、心なごむ絵とともにやさしく解き明かします。

たとえば、なぞなぞを解くことが哲学のきっかけになっていたり、なにげなく見ている夜空の星から「問題」の本質が見えてきたりする――そんな、身近な例をたくさんあげて、「考える」ということの本質に迫ります。

また、身近な話題だけでなく、論理学によって、よく言われる「論理的に考える」ということは、実はできないということも証明します。

見えているものをそのまま見ているだけでは考えることはできません。無知や無秩序からは問いは生じないからです。

見えない枠組をはずし、いろんな知識をもち、いろんな理論を引き受けるからこそ、多くのことを鋭く問い、考えられるようになるのです。

本当の「考える力」が身につく哲学絵本。-amazonより引用

作品名はじめて考えるときのように 「わかる」ための哲学的道案内
出版社PHP研究所
著者野矢 茂樹
寄稿ウエダ マコト
ジャンル哲学・思想の論文・評論・講演集、PHP文庫
ページ数約172ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
料金681円(kindle Unlimited版¥0)

\\「考える力」が身につく哲学絵本//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる (角川文庫)

Amazonで見る

「哲学」というと難しくて何を言っているのやらわからないものと思われがちですが、一度身につけると、これほど面白くてかつ役に立つ学問もありません。

西洋、東洋の主な哲学者50人を厳選し、その哲学・思想の本当の核心のみをわかりやすくコンパクトにガイド。

どこから読んでも面白くてためになる一冊!-amazonより引用

作品名大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
出版社KADOKAWA
著者貫成人
ジャンル教育・学参・受験、教育学、角川文庫
ページ数約313ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
発売日2019年5月24日

\\哲学の本が読み放題//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

やさしすぎる哲学入門 ― 誰でもわかる! 知識ゼロで読める! 面白いところだけツマミ食い!!

Amazonで見る

哲学という分野は一般的に〝何だかわけの分からないもの〟と認識されているようですが、その理由はどこにあるのでしょうか?

哲学を学ぶなら哲学史から……という姿勢は、基礎から積み上げることを重視する日本人的な発想です。

哲学が〝わけの分からない学問〟から脱却するためには、もっと分かりやすく〝面白い部分〟を提示してあげることが必要です。

本著は、忍耐力をもって基礎から積み上げる……という日本的発想を離れ、〝なるべく面白い部分だけを畳みかけるように解説する〟という姿勢を重視しました。

哲学に興味を持った方の意欲を萎えさせる可能性の高い古代と中世は最低限に留め、面白いところを効率的につまみ食いできるよう配慮しています。-amazonより引用

作品名やさしすぎる哲学入門 ― 誰でもわかる! 知識ゼロで読める! 面白いところだけツマミ食い!!
出版社インプレス
著者橘 龍介
ジャンル思想、哲学・思想
ページ数約234ページ
作品URLhttps://www.amazon.co.jp/
発売日2017年9月1日

\\やさしすぎる哲学入門//

※解約はいつでも可能。30日間の無料体験あり

 

200万冊読み放題2か月99円

Kindle Unlimitedは哲学関連以外の電子書籍も読み放題!

今回はKindle Unlimitedで読める哲学関連の本を中心にご紹介しました。

哲学以外で、より詳しく読み放題の対象になっている本のラインナップを知りたい方は、過去に書いたまとめ記事を以下に掲載しているので参考にしてください。

キャンペーンや無料体験中でも一般有料会員とサービス内容は変わらず、120万冊以上が読み放題です。

\\お試し無料体験は0円//

※解約はいつでも可能。体験中も読み放題
本・雑誌読み放題2か月99円


SNSでシェアして頂けると嬉しいです

この記事のタイトルとURLをコピー


200万冊読み放題2か月99円



一番お得に聴き放題30日間無料

About Me
Hossy
Name : ライオンくん
2018年にキャンプを開始した初心者キャンパー&ブロガー。主に購入したソロ用キャンプ道具のレビューやギア・ガジェットの最新情報、東海地方のこと、身の周りの出来事を記事にしています。
/


200万冊読み放題2か月99円