Amazonの本関連のサービスには「Audible」と「Kindle Unlimited」があります。

どちらも月額料金を支払って楽しむサービス。
ざっくり説明すると、
・Kindle Unlimited・・・本読み放題サービス
Kindle Unlimitedは本読み放題のサービスですが、Audibleは月額料金を支払っても聴き放題というわけではありません。
また、本関連といえど、サービス内容は全くの別物なので、どちらがおすすめなのか?も人によって変わってきます。
そこで今回は、AudibleとKindle Unlimitedの違いを比較しながらご紹介します。
どちらも30日間の体験期間があるので、少しでも興味がある方は、まずは無料で利用してみてください。
・最初の1冊は無料
Audible(オーディブル)の無料体験はこちら
・120万冊以上の本が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

今現在、Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』ではあなたへの特別プランが開催されています!
通常であれば2か月1,960円ですが、今なら2ヶ月99円で利用可能!

小説やビジネス書、自己啓発本、ラノベ、漫画、雑誌など約200万冊の本が読み放題

通勤・通学、暇つぶしのお供にどうぞ!
このキャンペーンは期間限定で行われています。まずはキャンペーンを利用し、安くお得に本読み放題サービスを体験してみましょう。
本や電子書籍が好きな方はもちろん、『Kindle Unlimited』が気になっていた方は今が加入のチャンスです!
▼あなたへの特別プラン【2ヶ月99円】
関連記事:Kindle Unlimitedのキャンペーン・無料体験
こちらの記事もおすすめ
本読み放題!電子書籍定額制サブスクおすすめランキングTop3
AudibleとKindle Unlimitedの違いを比較
![]() | ![]() | |
価格 | 月額1,500円 | 月額980円 |
対象者 | アマゾン会員は誰でも加入可能 | アマゾン会員は誰でも加入可能 |
タイトル数 | 2万冊以上 | 和書12万冊以上 洋書120万冊以上 |
ジャンル | 本・小説・ビジネス書・ラノベなど | 本・漫画・雑誌など |
無料期間 | 30日間 | 30日間 |
キャンペーン | 最初の1冊が無料 | 2ヶ月間199円(期間限定) |
Kindle Unlimitedは120万冊以上の本が読み放題になるサービス。漫画や小説などをはじめ、ビジネス書なども多く読めるので、本を読むことが好きな人たちに人気があります。
一方で、Audibleは本を”聴く”サービス。プロの声優(俳優)たちが本を朗読してくれるので、別の作業をしながらでも本の内容を頭に入れることが可能。

”読む”と”聴く”だけの違いですが、全く別物のサービスと言えます。
本を読むことが好き、たくさんの本を読みたいという人は「Kindle Unlimited」がおすすめ。
本を読む時間がない人、ランニング中などのBGM代わりに使いたい人はAudibleの方が満足度は高くなります。
・最初の1冊は無料
Audible(オーディブル)の無料体験はこちら
・120万冊以上の本が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら
料金の違い
Audible | Kindle Unlimited | |
価格 | 月額1,500円 | 月額980円 |
どちらもAmazonのサブスクリプションには変わりないんですが、Audibleの方が月額料金は500円ほど高いです。

その理由としては、「本の内容を朗読 → 録音」という手間をかけているので、本の価値にプラスして声優や録音スタッフの人件費、スタジオ代などが別途かかるため。
ですが料金が高い分、クオリティもすごく、プロが声をあてているので没入感が半端ないです。本だけでなく、声優さんが好きという人もAudibleに登録しています。
日本では2015年頃から流行りだしていますが、本場アメリカでは比較的当たり前のサービス。そのため洋書の数も多く、英語学習にも適しています。
ただし料金の高さ、オーディオブックというサービス自体が人を選ぶため、ただたくさんの本を読みたいだけの人は圧倒的に「Kindle Unlimited」の方をおすすめします。
後述しますが、Kindle Unlimitedは”追加料金なし”で120万冊以上が読み放題。Audibleの方は決して”聴き放題”というわけではありません。
・最初の1冊は無料
Audible(オーディブル)の無料体験はこちら
・120万冊以上の本が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら
無料体験期間の違い
Audible | Kindle Unlimited | |
無料期間 | 30日間 | 30日間 |
AudibleもKindle Unlimitedも初めて利用する方は30日間の無料体験が用意されています。

めちゃくちゃ長いってわけではありませんが、どちらも良し悪しを判断するには十分すぎるほどの期間です。
2つとも無料で体験してみて、あなたに合う方を選ぶのが一番後悔しない選び方。30日以内に解約すれば、費用は一切発生しません。
無料体験期間に関しては、注意しなければいけないことが一つだけあります。それは、Amazonにある全ての本・オーディオブックが対象になっているわけではない、ということ。

本・雑誌の上に「Kindle Unlimited」と表示されているのは読み放題の対象。約120万冊。(Primeと表示されているのはプライム会員でも読める本。約1,000冊。)
一方、Audibleは会員限定コンテンツと一部オーディオブックが聴き放題の対象になっています。
どちらも、対象になっていない本は会員になったからといって読む・聴くことはできず、追加料金を支払う必要があります。

ただし、Audible限定の特典として、全てのオーディオブックが30%OFFで購入できるようになります。
また、登録すると最初の1冊が無料になるのですが、どの本を選んでも構いません。オーディオブックは1冊1,500円〜2,500円するので、それだけでも月額料金分の価値はあります。
無料体験だからといって本会員との差はなく、制限されることはありません。無料体験のみを利用する方は期間中に思う存分楽しんでください。
・最初の1冊は無料
Audible(オーディブル)の無料体験はこちら
・120万冊以上の本が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら
特典(キャンペーン)の違い
Audible | Kindle Unlimited | |
キャンペーン | 最初の1冊が無料 | 2ヶ月間199円(期間限定) |
Kindle Unlimitedは価格が安くなるキャンペーンが頻繁に行われています。今この記事を執筆している2020年3月現在、2ヶ月1,960円が199円になるキャンペーンが行われています。
Kindle Unlimitedのキャンペーンはいつがおすすめ?再登録や2回目も無料体験がある?

30日間無料体験との併用はできず、最初にどちらかを選ぶ必要があります。
1円も支払いたくない人は、無料体験を。安く長く利用したい人はキャンペーンからKindle Unlimitedに登録してください。
Audibleは価格が安くなるキャンペーンは過去に一度だけ。無料体験後の12ヶ月間は月額980円、というのがありました。
他にもポイントバックだったり、最初の2冊が無料といったものも。こちらは基本的には無料体験との併用は可能。
ただし、Kindle Unlimitedに比べるとキャンペーンをやってる期間は少ないので、すぐに使いたいのであれば無料体験のみで加入しましょう。
・最初の1冊は無料
Audible(オーディブル)の無料体験はこちら
・120万冊以上の本が読み放題
Kindle Unlimitedの無料体験はこちら
Audible(オーディブル)とは?
Audible(オーディブル) | |
価格 | 月額1,500円(無料期間あり) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 2万冊以上 |
ジャンル | 本・小説・ビジネス書・ラノベなど |
無料期間 | 30日間 |
キャンペーン | 最初の1冊が無料 |
Audible(オーディブル)というのは、本を朗読してくれるAmazonのサービス。
無料体験に登録すると最初の1冊を無料で読むことができ、本会員になっても毎月1冊分のコインをもらうことができます。(コインで購入した本を返却したらコインも返ってきます)
月額1,500円かかるサービスですが、会員限定コンテンツも豊富で、追加料金なしでも十分楽しめます。
\\Audibleのお得な加入はこちら//
Kindle Unlimitedとは?
Kindle Unlimitedとは、Amazonの本読み放題サービスのこと。
月額980円で120万冊以上が読み放題の対象になっており、数あるサービスの中でも圧倒的なコンテンツ量を誇っています。
実用書、小説、ビジネス書、雑誌、マンガ、児童書などいろいろな本が対象になっているため、読みたい本が必ず見つかるはず。
30日間無料体験のほか、価格が安くなるキャンペーンが頻繁に開催されており、月に本2冊以上購入している方は加入して損はありません。
読書好きの方はぜひ一度利用してみてください。
\\Kindle Unlimited//