Amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読める将棋・囲碁の本をご紹介します。
インドアでできる趣味を探していたら、将棋や囲碁の本がたくさん見つかりました!
Kindle Unlimitedであれば、これから始める初心者の方からすでに何年も経験を積んでいる上級者の方まで、あなたのレベルに合わせた本が読み放題。
将棋・囲碁の本がたくさん読めるのはもちろん、ビジネス書や自己啓発本、小説、ラノベ、雑誌など、200万冊以上が追加料金無しで読めます。
本が好きな方はぜひ30日間の無料お試し体験から気軽に加入してみてください。
\\お試し無料体験は0円//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
Kindle Unlimitedで読み放題になっている将棋・囲碁の本10選
Kindle Unlimited | |
月額料金 | 980円(税込) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
対象作品数 | 和書・洋書200万冊以上 |
ジャンル | 本・漫画・雑誌など |
オフライン | 対応 |
無料体験期間 | 30日間 |
キャンペーンページ | https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ |
おすすめ度 |
今回紹介する将棋や囲碁の本は、Kindle Unlimitedで読み放題の対象になっている一部を掲載しています。
Kindle Unlimitedで読める作品は時期によってラインナップが変わることをあらかじめご了承ください!
ただし、読めなくなる作品がある一方で、新しく読み放題の対象になる作品もたくさんあります。
今まで読む機会すらなかった素敵な作品と出会えることもあるので、そういった点を楽しんでもらえればと思います。
少しでもKindle Unlimitedや本読み放題サービス(電子書籍のサブスク)が気になっている方は、ぜひ30日間の無料体験から気軽に始めてみましょう!
\\お試し無料体験は0円//
どんどん強くなる マンガこども将棋入門
主人公・ススムは、将棋教室のスゴイ奴、リュウイチに勝ちたい一心で、ひょんなことから将棋の精霊・チャトラに将棋を教えてもらうことに。
チャトラが住む世界では、将棋の駒が動物の姿をし、敵陣地に入って「成る」とカメが怪獣に変わり、トカゲがドラゴンに変身するなど、とてもダイナミック!
中村太地先生も登場して、ススムとリュウイチの勝負はついにこども将棋トーナメント決勝へ。
はたしてススムは、リュウイチに勝つことができるか??
マンガを楽しく読み進めながら、駒の種類、駒の動き方、並べ方などの基本から、勝つための手筋、戦法、効果的な玉の囲い方まで、トータルに学べる、こども将棋入門の決定版。
「棒銀戦法」「四間飛車戦法」「中飛車戦法」の指し筋をくわしく紹介するほか、「居玉は避けよ」「桂馬の高跳び、歩の餌食」「取る手に悪手なし」など、覚えておくと強くなる格言も、たくさん紹介。
将棋がどんどん楽しくなる一冊です。-amazonより引用
作品名 | どんどん強くなる マンガこども将棋入門 |
出版社 | PHP研究所 |
漫画・イラスト | 大岩 ピュン |
監修 | 中村 太地 |
ジャンル | 将棋、コミック |
ページ数 | 約211ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年11月2日 |
\\マンガこども将棋入門//
将棋・中盤戦の考え方
中盤の羅針盤を手に入れよう!
「中盤の指し方が分からない」という声をよく聞きます。
確かに序盤の指し方を勉強するための定跡書は数多くありますし、終盤力を付けたければ詰将棋を解くという王道があります。しかし、中盤力を付けるのは意外と難しく、そこにスポットを当てた戦術書もそれほど多くはありません。
本書は大平武洋六段がそんな将棋ファンの要望に応えるために著した戦術書です。
振り飛車編と居飛車編で、テーマの数は合計24。エルモ囲いなど新しく出てきた戦型も取り上げて、
「離れ駒を見て動く」
「相手の理想形を阻む」
「バランスを考える」など、それぞれの局面をどう捉えるべきか、優勢にするにはどう指せばいいのかということを示しました。
本書を読めば、中盤力がアップすること間違いなし。互角以上の終盤を迎えて、勝利する楽しさを味わってください。-amazonより引用
作品名 | 将棋・中盤戦の考え方 |
出版社 | マイナビ出版 |
著者 | 大平 武洋 |
ジャンル | 将棋 |
ページ数 | 約226ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年10月25日 |
\\将棋・中盤戦の考え方//
高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50 コツがわかる本
将棋を覚えた人にとっては、最初に訪れる一番の難関。それが初段でしょう。
級から段になると、なんだかとても強くなったような気分になるものです。
本書は、そんな皆さんのために、心を込めて書き下ろした一冊です。
上達に欠かせない考え方や将棋感覚など、Q&A方式にまとめてみました。
カラーイラストも楽しみながら、のんびりと読みましょう。
本書を繰り返しお読み頂ければ、いつの間にか大きく上達しているはずです。
目指せ初段!-amazonより引用
作品名 | 高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50 コツがわかる本 |
出版社 | メイツ出版 |
監修 | 高橋道雄 |
ジャンル | 将棋 |
ページ数 | 約130ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年11月25日 |
\\高橋道雄の将棋道場//
妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典
絶対に覚えなければいけない詰み筋事典
本書は一言で言えば「余詰、駒余りありの詰将棋問題集」です。
詰将棋を解くことは、読む力をつけ、手筋を覚える意味でも確かに有益です。しかし、実戦では詰将棋のように華麗な捨て駒の連続で、しかも駒も余らずに相手玉を詰ませて勝つことはまずありません。
守備駒を清算したり、駒を取ったりの俗手で詰めることがほとんどなのです。
本書では詰将棋のルール内では出題できなかった実戦に現れやすい形を多数出題しています。
具体的には駒取りや駒余り、また同手数で詰む変化もある問題で、間違いなく実戦に役立つ、応用範囲の広い詰め筋を紹介しています。-amazonより引用
作品名 | 妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典 |
出版社 | マイナビ出版 |
著者 | 本間 博 |
ジャンル | 将棋 |
ページ数 | 約402ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年12月12日 |
\\実戦詰め筋事典//
1から始める詰将棋
本書は詰みの基本となる、頭金から始まる詰将棋の本です。
序章で将棋の基礎知識を解説し、金銀桂香歩飛角それぞれが持つ特徴的な詰みの形を1手詰80問と3手詰120問にまとめました。
詰みの基本を覚えるのに、1手詰ほど役に立つものはありません。詰みと不詰みの違いをしっかりと見極め、詰み形というものを理解してください。
3手詰には「逃げ道を封鎖」、「守備力を低下」、「玉位置をずらす」などいろいろな詰めの筋が出てきますが、これらは実戦でも頻繁に現れます。
手ごわい問題もありますが、解いた分だけ終盤力がアップするでしょう。-amazonより引用
作品名 | 1から始める詰将棋 |
出版社 | マイナビ出版 |
編集 | 週刊将棋 |
ジャンル | 将棋 |
ページ数 | 約441ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2007年9月28日 |
\\1から始める詰将棋//
いしのおと: 加藤文枝 囲碁漫画作品集
囲碁のプロを目指していたがその道を諦めOLになった石野音が繰り広げる会社生活と囲碁界との物語「いしのおと」
荒れていた生活を送っていた雲龍が留置場で出会った老人はプロの囲碁棋士だった、老人から孫を守って欲しいと依頼される「碁精」
囲碁サロンで繰り広げられる愛憎劇「嫉妬の碁盤」
愛したプロ棋士に18年越しのプロポーズ、私が勝ったら結婚してください!「盤上の愛」
5本の読み切りが収録されています。-amazonより引用
作品名 | いしのおと: 加藤文枝 囲碁漫画作品集 |
出版社 | Amazon Services International, Inc. |
著者 | 加藤文枝 |
ジャンル | Kindle マンガ、コミック |
ページ数 | 約213ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年11月16日 |
\\いしのおと:囲碁漫画作品集//
囲碁手筋 基本のキ 正しい攻め方守り方
「石を取れると思ったのに逆に取られてしまった」
「守ったつもりなのにどんどん攻めこまれてしまった」そんな経験は誰しもあるはずです。アマチュア教室を長年にわたって主宰し、級位者指導に定評のある吉原由香里六段・王唯任五段が贈る、初級者のための最強テキストが完成しました。
キーワードは接近戦。本書の問題はすべて、石と石がぶつかりあった形です。どう打てば相手の石を取れるのか、どうすれば正しく守れるのか。これを鍛えることこそが上達の最短距離なのです。
本書では、すべての問題をA・Bの2択問題としています。
本書をスラスラと解いていくだけで自然と視野が広がり、自信を持って打てるようになります。そうすればあなたの碁はおもしろいほど上達していることでしょう。-amazonより引用
作品名 | 囲碁手筋 基本のキ 正しい攻め方守り方 |
出版社 | マイナビ出版 |
著者 | 吉原 由香里、王 唯任 |
ジャンル | 囲碁 |
ページ数 | 約269ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年7月25日 |
\\囲碁手筋//
一手ずつ解説!碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法
これが棋譜並べ集の決定版!
棋譜並べは棋力向上にうってつけの上達法です。
・一局の流れを掴むことができる
・布石や定石に詳しくなる
・プロの正しい手をみることで、筋がよくなる
・大局観が身につく著者は修行時代、9割の時間を棋譜並べに割いていたという大橋成哉七段。解説も丁寧で明快です。
本書で碁の感覚を身につけ、効率よく上達をしてください。-amazonより引用
作品名 | 一手ずつ解説!碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 |
出版社 | マイナビ出版 |
著者 | 大橋 成哉 |
ジャンル | 囲碁 |
ページ数 | 約242ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年1月16日 |
\\碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法//
マンガでわかる 囲碁入門 (池田書店)
囲碁を限られた時間で強くなるためには――。
著者が過去に指導した数百人の初心者から高段者までの、その多くの人に共通した「勝てない原因」は何なのか、考え方をどう変えたらよいかを10例に分けて解説していきます。
また、時間が無い中で何をどう優先して勉強したら早く強くなるかを軸に、戦闘力を上げるトレーニング法まで収載。
囲碁の本でありながら図を一切使わない、異端の指導書。-amazonより引用
作品名 | マンガでわかる 囲碁入門 (池田書店) |
出版社 | PHP研究所 |
著者 | 井山 裕太 |
ジャンル | 囲碁、コミック |
ページ数 | 約163ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年10月16日 |
\\マンガでわかる 囲碁入門//
指導のプロが教える 初段になるための囲碁上達法
最速で初段に辿りつこう!
人気囲碁講師として活躍する、足立泰彦アマによる上達法をまとめた書籍です。
足立アマはプロに近い棋力を持ちながら、「囲碁を教えること」を仕事としており、何人もの初級者を有段者に導いてきました。
さらにその上達法や初級者が躓きやすいポイントを分かりやすくまとめたブログを長年執筆しており、文章力にも長けています。
まさに、「囲碁を教えるプロ」による初の著作。
初段を目指したい方、一歩上を目指したい方には是非、手に取っていただきたい一冊です。-amazonより引用
作品名 | 指導のプロが教える 初段になるための囲碁上達法 |
出版社 | マイナビ出版 |
著者 | 足立 泰彦 |
ジャンル | 囲碁 |
ページ数 | 約226ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年4月23日 |
\\初段になるための囲碁上達法//
Kindle Unlimitedは将棋・囲碁以外の本も読み放題!
今回はKindle Unlimitedで読める将棋・囲碁のおすすめ本を中心にご紹介しました。
将棋・囲碁関連以外で、より詳しく読み放題の対象になっている本のラインナップを知りたい方は、過去に書いたまとめ記事を以下に掲載しているので参考にしてください。
キャンペーンや無料体験中でも一般有料会員とサービス内容は変わらず、200万冊以上が読み放題です。
\\200万冊読み放題!Kindle Unlimited//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】