Amazonの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読める『HTML/CSS』関連のおすすめ技術書などをご紹介します。
WEBデザイナーを目指している方、IT関連のお仕事に就きたい方、個人でホームページやブログの運営をしたい方は参考にしてください!
技術書や専門書の多くは3,000円以上しますが、Kindl Unlimitedであれば月額980円で読み放題になります。お金をかけずに様々な知識を手に入れられるので、ぜひうまく活用しましょう。
一つデメリットを挙げるとすれば、読み放題の対象に入っているいくつかの本は発売からかなり年月が経過しているものもチラホラあります。
基本的なことは変わっていませんが、技術や”学ぶべきこと”はどんどん変化していっているので、見極められるようになることも大事です。
30日間の無料体験があるので、まずはお試しでそういった点も確認してみてください。
\\お試し無料体験は0円//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
- Kindle Unlimiteで読み放題の『HTML/CSS』関連おすすめ技術書
- これ1冊でゼロから学べる Webプログラミング超入門ーHTML,CSS,JavaScript,PHPをまるごとマスター
- 初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門
- HTML5+CSS3の新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。
- できるホームページHTML&CSS入門 Windows 10/8.1/7対応 できるシリーズ
- Web Designing[雑誌]
- ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく!
- スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
- 知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
- 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
- Kindle Unlimitedは技術書以外の本も読み放題!
Kindle Unlimiteで読み放題の『HTML/CSS』関連おすすめ技術書
Kindle Unlimited | |
月額料金 | 980円(税込) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
対象作品数 | 和書・洋書200万冊以上 |
ジャンル | 本・漫画・雑誌など |
オフライン | 対応 |
無料体験期間 | 30日間 |
キャンペーンページ | https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ |
おすすめ度 |
今回はHTML/CSS関連を中心に紹介しますが、Kindle Unlimitedには他にも、各言語のプログラミング教材やPhotoshop・Illustratorなどのデザイン系、マーケティング、UI/UXといった応用に繋がる本も読み放題の対象に入っています。
基本的なことはKindle Unlimitedだけでも十分に学べると思うので、仕事が忙しかったり、お金がなくて勉強する時間がない人はぜひ利用してみてください!
面白い本や参考になった本があれば、本屋で購入して手元に置いておきましょう。買うほどでもないけど、少し興味がある本をKindle Unlimitedで読むのがベストです。
時期によって読める本のラインナップは変更されるため、まずは無料体験から「読みたい本がないか?」探してみてください。
\\お試し無料体験は0円//
これ1冊でゼロから学べる Webプログラミング超入門ーHTML,CSS,JavaScript,PHPをまるごとマスター
これ1冊でWebプログラミングが一通り学べる!
まったくのプログラミング初心者に向けた、Webプログラミングの入門書です。
「HTML+CSS」
「JavaScript」
「PHPによるサーバー開発」
「Ajaxによる非同期通信」
「Webを使ったスマホアプリ作成」などを、猛スピードで全部学びましょう!Webプログラミングに必要なテーマの本は、それぞれ1冊になるくらいのボリュームですので、それを何冊も読むのは大変ですよね。
本書では必要なものを全部つまみ食いして、一度にすべて使えるようになれます!
「HTML+JavaScriptのWeb作成」から一歩踏み出し、サーバー側の開発まで含めたプログラミングを学び、応用として、Web部分をそのままスマートフォンのアプリに組み込み、「サーバーと連携したスマホアプリ」までも取り上げています。
ですので、「Webページ、サーバー、スマホアプリ」のすべてを体験できます。
昨今、プログラミングの仕事というとWebプログラミングは避けて通れませんので、プログラマーになりたいあなたには必読です!-amazonより引用
タイトル名 | これ1冊でゼロから学べる Webプログラミング超入門 ーHTML,CSS,JavaScript,PHPをまるごとマスター |
出版社 | マイナビ出版 |
著者 | 掌田 津耶乃 |
ジャンル | プログラミング、工学、インターネット・Web開発 |
ページ数 | 約252ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
配信日 | 2016年7月29日 |
\\Webプログラミング超入門//
初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門
【1日30分からはじめる! プロを目指す人の新・スタンダード。】
WebデザインやHTML・CSSの学習を「1日30分からはじめる」をテーマに、やさしくしっかり解説した書籍。
初学者の方が、プロのWebデザイナーを目指す上で必要となる基本的な知識や技術を体系的に学べます。“ちゃんとしたプロ”のWebデザイナーとしてスタート地点に立つために、最初に選んでいただきたい1冊です。
Webサイトの実制作のフローに沿い、本書の解説では、Webデザインの概論と制作に必要となるツールや素材・配色について学んだあと、HTML・CSSの基礎と実践を習得し、サイトの公開や運用に関する知識を身につけます。
HTML・CSSの書き方を初歩から教えるだけにとどまらず、サイトを制作し、公開・運用していくために必要な基本知識をすべて解説しています。-amazonより引用
タイトル名 | 初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門 |
出版社 | エムディエヌコーポレーション(MdN) |
著者 | 栗谷 幸助、おの れいこ、藤本 勝己、村上 圭、吉本 孝一 |
ジャンル | コンピュータ・IT、工学 |
ページ数 | 約338ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年9月25日 |
\\Webデザイン基礎入門//
HTML5+CSS3の新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。
【技術の進化に左右されないWebサイトの作り方がわかる!】
Web制作のプロを目指す方に向けて、HTML5+CSS3を使ったWebサイトの作り方を解説した入門書の改訂版。
12章構成で、インターネットとWebサイトの仕組みに始まり、サイト制作現場の基本的な作業フロー、HTMLによるマークアップ方法、CSSによる装飾・レイアウトの技法をていねいに解説しています。
本書の一番の特長は、HTMLとCSSの使い方、サイトの作り方を説明するだけではなく、「なぜ、そのように作るのか?」といった「背景」や「理由」にも踏み込んで解説している点です。
技術が変わっても、ずっと使えるサイトの「正しい」作り方がわかる!「応用力」と「考える力」が身につく!-amazonより引用
タイトル名 | HTML5+CSS3の新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。 |
出版社 | エムディエヌコーポレーション |
著者 | 赤間 公太郎、原 一宣 |
監修 | こもりまさあき |
ジャンル | 工学、コンピュータ・IT、Web構築・管理 |
ページ数 | 約274ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年8月27日 |
\\HTML5+CSS3の新しい教科書//
できるホームページHTML&CSS入門 Windows 10/8.1/7対応 できるシリーズ
●知識ゼロでもはじめられる入門書の決定版
ホームページの仕組みや構成の考え方など基礎的な知識はもちろん、FTPソフトを使ったホームページの公開やメンテナンスを解説。
もちろん、HTMLやCSSのコーディングもしっかりと解説しています。
●本書はこんな方にオススメです!
・HTMLやCSSのコーディングをゼロから学びたい
・ホームページ作成ソフトで作ったデータを手直しできるようになりたい
・Web制作に携わる職業を目指していて、基礎を学びたい-amazonより引用
タイトル名 | できるホームページHTML&CSS入門 Windows 10/8.1/7対応 できるシリーズ |
出版社 | インプレス |
著者 | 佐藤 和人、できるシリーズ編集部 |
ジャンル | 工学、コンピュータ・IT、Web構築・管理 |
ページ数 | 約289ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2017年2月17日 |
\\できるホームページHTML&CSS入門//
Web Designing[雑誌]
Webサイト構築のためのトータルデザイン誌
ネットビジネスに携わる事業者やWeb制作者、企業のWeb担当者などに向けた「ネットビジネス情報誌」です。
多くのホームページの中で、より「かっこよく」「機能的で」「見やすい」ホームページを作成している「向上心を持ったすべてのWebクリエーター」に向けて発信されるデザイン誌。-amazonより引用
タイトル名 | Web Designing |
出版社 | マイナビ出版 |
著者 | Web Designing編集部 |
ジャンル | コンピュータ・テクノロジー雑誌 |
ページ数 | 約148ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 偶数月18日 |
\\Web Designing//
ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく!
JavaScriptを使用したWebブラウザゲームの製作ノウハウを解説する入門書です。
Webページをまったく作ったことはないが、現在主流となっているブラウザゲームに興味があり、「自分でもゲームプログラミングに挑戦してみたい!」と考えている初心者に最適です。
本書では「より面白く」「見栄え良く」をモットーに、11本のサンプルゲームを紹介しています。
ゲームを作りながら、JavaScriptだけでなくHTML5やCSSといったWeb技術の基本もしっかり学習できます。
また、あくまで「学習書」という位置付けであることから、最後まで読んでしっかり学習してもらうために、「楽しさ」を感じられて「飽きさせない」ことを重視した構成になっています。-amazonより引用
タイトル名 | ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく! |
出版社 | インプレス |
著者 | 田中 賢一郎 |
ジャンル | プログラミング、コンピュータ・IT |
ページ数 | 約455ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年12月11日 |
\\ゲームで学ぶJavaScript入門//
スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいJavaScript(ジャバスクリプト)の入門書です。
本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。
プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。
この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といったプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。
また、実際に手を動かしながら進むだけでなく、プログラムを考える応用問題も用意しているため、しっかりJavaScriptの基礎文法を身につけることができます。-amazonより引用
タイトル名 | スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング |
出版社 | インプレス |
著者 | 及川卓也、リブロワークス |
ジャンル | プログラミング、工学、コンピュータ・IT |
ページ数 | 約192ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2018年6月22日 |
\\JavaScriptふりがなプログラミング//
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
プログラミングができるようになろう!と思って適当に本を読んだりしても身につかないのは、正しい学習法を実践していないからです。
本書は、学生時代に挫折を経験し、プログラミングによって自己実現の道を見いだした著者による、プログラミングの正しい学習法を説いた本です。
9個のステップに分解された学習の手順を押さえていくことで、学習に必要なマインドセットや知識・ノウハウが自然と身につきます。
また、スマホアプリやゲームといったテーマごとに学習ルートマップを明示、おすすめのWebサイトや書籍を紹介し、読者に学習効率の良い道を示します。
このほか、プログラミングスキルを上げる方法を満載。
Amazonランキング1位を獲得したKindle本を単行本化した本書は、これからプログラミングを学び始めるすべての人に読んでいただきたい指南書です。amazonより引用
タイトル名 | 知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ |
出版社 | 秀和システム |
著者 | 北村拓也 |
ジャンル | 工学、コンピュータ・IT |
ページ数 | 約176ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2020年2月15日 |
\\プログラミング学習術//
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
Web関連の情報やデザインについて学べる『Webクリエイターボックス』の中の人、Manaによる渾身のHTML&CSSとWebデザインが学べる本。
Webサイト制作に必要な知識がすべて身につく!
今のWebサイトの作り方が一気に学べる!・知識ゼロから体系的に学べる! HTMLとCSSの基本
・最新の技術に対応! レスポンシブ、Flexbox、CSSグリッド
・手を動かしながら学べる! プロの現場で役立つテクニック
・コードの知識からデザインのことまで1冊ですべて学べる!WebクリエイターボックスのManaが教えるWebサイト制作の定番&旬のスキル。
この1冊で必要なことがすべて学べる!コードもデザインも全部学べる!-amazonより引用
タイトル名 | 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 |
出版社 | SBクリエイティブ |
著者 | Mana |
ジャンル | コンピュータ・IT |
ページ数 | 約283ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2019年3月15日 |
こちらは僕がWEBのお仕事を始めた時によく拝見していた『Webクリエイターボックス』ManaさんのWebデザイン本!Kindle Unlimitedの読み放題対象作品外ですが、勉強になることが多いので、ぜひ購入を検討してみてください!
\\Webデザイン入門講座//
Kindle Unlimitedは技術書以外の本も読み放題!
今回はKindle Unlimitedで読める『HTML/CSS』の技術書を中心にご紹介しました。
技術書以外で、より詳しく読み放題の対象になっている本のラインナップを知りたい方は、過去に書いたまとめ記事を以下に掲載しているので参考にしてください。
キャンペーンや無料体験中でも一般有料会員とサービス内容は変わらず、200万冊以上が読み放題です。
\\お試し無料体験は0円//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】