大人気アニメ「ゆるキャン△」をテーマにした「るるぶ」が2020年2月4日に発売開始されました!
関連記事:電子書籍ゆるキャン△が6巻までKindle Unlimitedで読み放題
✨『るるぶ ゆるキャン△』本日発売!✨
実は1期の聖地だけでなく、まだアニメ化されていないコースも掲載しています?
これは聖地巡礼本としては珍しい取り組みですよ…!
アニメ・原作ファン両方に楽しんでいただきたい思いで作りました!
お求めは全国書店やAmazonなどで!https://t.co/Kz84PASMT7 pic.twitter.com/caP3zzOBle— JTBパブリッシングの本 (@jtbp_books) February 4, 2020
『るるぶゆるキャン△』というタイトルで、表紙には主人公でもある”志摩リン”と”各務原なでしこ”が大きく掲載されています。
『るるぶゆるキャン△』の定価は1,250円(税別)。
普通に刊行されている”るるぶ”の価格が800円〜1,000円前後なので、200円ばかし高いかもしれません。
もし、ゆるキャン△に関係なく、色々なるるぶを読みたいと思っている方はKindle Unlimitedがおすすめです。
るるぶ1冊の値段で、200万冊以上が追加料金なしで読み放題。さらに今なら30日間の無料お試しやキャンペーンが用意されています。
るるぶだけでも100冊以上が読み放題になっているので本や旅行ガイド雑誌が好きな人はおすすめです。
\\Kindle Unlimited//
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
るるぶゆるキャン△の詳細
JTBパブリッシングより刊行されている「るるぶゆるキャン△」は、いわゆるムック本(mook)と呼ばれる雑誌(magazine)と書籍(book)を掛け合わせた出版物。
ゆるキャン△の舞台でもある山梨県身延町(みのぶちょう)を中心に、アニメに出てきたスポットを同じコースで楽しめる聖地巡礼ガイドがメインのコンテンツ。
そのほか、グルメやおみやげなどの観光情報、アニメに出てきたキャンプ飯のレシピ、初心者向けのキャンプガイド、主演声優による特別インタビューなどが掲載されています。
また、「るるぶオリジナルイラストポスター」が特別付録として貰えます。
書名 | るるぶ ゆるキャン△ |
発行 | JTBパブリッシング |
判型・ページ | AB版・本誌96P(オールカラー) |
特別付録 | 描き下ろし特製ポスター |
発売日 | 2020年2月4日(火) |
定価 | 1,250円(税別) |
るるぶ ゆるキャン△ (JTBのムック)
売り切れ続出!るるぶゆるキャン△の電子書籍はある?
発売当初はネットでも話題になり、在庫がない状態が続いていましたが…。今現在、Amazonではすぐに購入できます。
電子書籍版(Kindle)であれば、すぐに読み始めることも可能。しかもムック本で買うより200円ほど安いです。
るるぶゆるキャン△の内容
ここからは「るるぶゆるキャン△」の内容について軽く触れていきます。
ざっくりとした目次は以下の通り。
1.『ゆるキャン△』の舞台を紹介
2.アニメのストーリーと同じ順で旅とキャンプができる全ルート徹底ガイド
3.『へやキャン△』ダイジェスト/未アニメ化ルート紹介/『ゆるキャン△』公式グッズ紹介
4.主演声優キャスト独占インタビュー
5.はじめてのキャンプガイド
6.『ゆるキャン△』作中グルメのレシピ集
7.聖地巡礼ガイド・MAP
『ゆるキャン△』の舞台を紹介
まず雑誌の冒頭にあるのは『ゆるキャン△』のあらすじ、キャラクター紹介や相関図をはじめ、登場キャラが住む身延町・南部町の詳細について。
ゆるキャン△のアニメや漫画をがっつり観たことがない人でも世界観が一目で分かるようになっています。
なでしこたちが住む街や通学路の最寄駅が掲載されており、お土産屋さんや食事処も載っています。
アニメで野クルの3人が食べていた老舗和菓子店は「栄昇堂」というお店らしいです。みのぶまんじゅうが美味しそう。
聖地巡礼!『ゆるキャン△』の全ルート徹底ガイド
聖地巡礼ガイドでは、ゆるキャン△のキャラクターたちが実際にキャンプした全ルートを見ることができます。
第一話で登場した浩庵キャンプ場はもちろん、周辺にある観光スポットなどについても紹介。
こちらもアニメの各話ごとにキャンプ場詳細と周辺スポットについて掲載。
グルメ情報も書かれており、「ほうとう」は山梨県民がこよなく愛する郷土料理だそうです。
車や電車での行き方も細かく書かれているので、この雑誌一つで山梨旅行を楽しめるといっても過言ではありません。
もし旅行のお供に持っていくのであれば、荷物にならない電子書籍版がおすすめです。
未アニメ化ルート・ゆるキャン△のグッズ紹介・声優インタビュー
「未アニメ化ルート」では、アニメ化がされていない原作コミック(5巻〜9巻)の中のキャンプルートが登場。
なでしこ達が山梨県を飛び出し、静岡県でのキャンプを楽しんでいる様子が描かれています。また、アニメ本編後に収録されている「へやキャン△」の全エピソードのあらすじ紹介も。
ステンレスボトルやシェラカップをはじめ、ゆるキャン△とコラボしたグルメなどなど。
実用的なキャンプ道具もたくさんあるので、一つは持っておきたいですね!
声優キャスト独占インタビューでは、
志摩リン役:東山奈央
大垣千明役:原紗友里
犬山あおい役:豊崎愛生
斉藤恵那役:高橋李依
以上の5名が理想のキャンプやアニメの舞台についてお話ししています。
はじめてのキャンプガイド
ゆるキャン△のアニメや漫画が好きだけど「実際にキャンプへは入ったことがない!」という人も多いのではないでしょうか?
そういった方々のために、1泊2日キャンプの始め方について分かりやすく紹介されているページがありました。ゆるキャン△を例にしているので、頭にスッと入ってきますね。
キャンプの豆知識や道具選びのコツなどが書いてあります。
また、持ち物リストやテントの張り方などが写真付きで分かりやすく掲載されているので、初心者の方も十分勉強になるのではないでしょうか。
まとめ:キャンプ飯レシピ集は必見!
『るるぶゆるキャン△』の後半ページには、実際にアニメに登場したキャンプ飯レシピを公開しています。必要な材料や調理時間、材料費も書いてあるので、キャンプ場でぜひ作ってみてください。
登場キャラが食したキャンプ飯を完全再現しており、料理好きの方も必見の内容です。
今回の記事では、るるぶゆるキャン△の内容をざっと紹介しましたが、他にも魅力的な特集がたくさん組まれています。
ゆるキャン△が好きな人はもちろん、山梨県へ旅行の予定がある方、こういった旅行ガイド雑誌を読むのが趣味の方も1冊は手に入れておいて損はありません。
アニメや漫画を見ながら読むと、楽しさが倍増するかもしれませんね!
Kindle Unlimited
200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】