キャンプ系やブッシュクラフト系の動画を投稿しているおすすめのYoutuberをご紹介します。
完全個人趣味で選んだYoutuberなので、レビュー系よりは、キャンプ・ブッシュクラフトの日常を切り取った動画が多め。人気沸騰中のヒロシさんのような『キャンプを楽しんでいる様子』をそのまま撮影している感じの動画です。
買う物が決まっていればレビュー系動画の方が参考になりますが、自分の知識にはないキャンプ道具や技術を発見できるのは、こういった日常系動画の方。
『動画に映っているこの道具はどこのメーカーのなんて言うものだろう?』と思って、GoogleやAmazonで調べる時間が個人的に好きだったりします。
人それぞれ見る目線は違いますが、どれも初心者・上級者問わず、楽しめる動画となっています。ぜひ一度ご覧ください。

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次 [show]
キャンプ系のおすすめYoutuber
まずは、キャンプ系動画を多く投稿しているおすすめYoutuberから。キャンプ動画をよく見る方からすれば、一度は目にしたことがあるかもしれません。
winpy-jijii
アウトドアに役立つDIYグッズやキャンプ飯を中心に投稿している『winpy-jijii』。
Youtuberとしてはグッと年齢が上がりますが、そこに個性があり、見ていてとても面白いです。動画の編集や音楽がオシャレで、何より話し方が上手。ついつい時間を忘れてジジイの動画を見返してしまいます。
上の動画では、キャプテンスタッグの軽量焚き火台「カマド スマートグリル B6型」をプチ改良して紹介しています。
カマドスマートグリルB6型
a different hippy
クオリティの高い動画を投稿しているアカウント『a different hippy』。
パップテントを担いでバイクでソロキャンというのは、個人的にも参考になる部分が多いです。Youtubeの概要欄からキャンプギアと撮影環境の詳細を見ることができます。ちなみに動画サムネイルに映っているバイクはホンダのFTR 223。
動画のサムネイルにもなっているオレンジ色のかっこいいタープはスコットランド産の「DD SuperLight Tarp」。

Image by store.shopping.yahoo.co.jp/
DD SuperLight Tarp
ビートないとー / Beat Naito
キャンプ以外にも旅動画、ガジェットレビューなども多く投稿しているアカウント『ビートないとー / Beat Naito』。
美しい映像とレビューを織り交ぜた動画が多く、飽きずに見ていられるのが特徴。レビューもしっかりとした内容なので、気になるガジェットや欲しいキャンプ道具が見つかるかもしれません。動画に出てくるテントはLuxe outdoor Mini PeakⅡ。
個人的に「良いなぁ」と思ったのは、ないとーさんが着用している「テンマクデザインのキャンプエプロン」。
テンマクデザイン・キャンプエプロン
ヒロシちゃんねる
もはや説明不要、今や日本のキャンプYoutuber代表といっても過言ではない『ヒロシちゃんねる』。
アメトークやその他バラエティ番組にも多く登場し、キャンプ芸人として人気も再熱。動画にはキャンプ仲間として同じ芸人さんが度々登場します。テレビとはまた違った面白さがあり、新鮮な気持ちで見ることができるのではないでしょうか。
関連記事:キャンプ芸人ヒロシも乗っているジムニー(JA11型)とはどんな車なのか
動画の中で使用している「アウトドア野外鉄板」のおかげもあるのか、めちゃくちゃ料理が美味しそうにみえます。
アウトドア野外鉄板 WOOPs Iron SOLO UL
ブッシュクラフト系のおすすめYoutuber
ここからは、ブッシュクラフト系の動画を多く投稿しているYoutuberをご紹介します。
ブッシュクラフトとは?
森林等の自然環境の中における『生活の知恵』の総称とされており、その行為や技術をそう呼ぶ。サバイバルと行為が似ているが、サバイバルは『状態』、ブッシュクラフトは『手段』と区別することができる。他に、目的で区別した場合、サバイバルは『帰還目的』ブッシュクラフトは『生活目的』と分けることもできる。
Rune Malte Bertram-Nielsen
デンマーク出身で、伝統的な鍛冶屋兼木彫り職人である『Rune Malte Bertram-Nielsen』。
この人の動画を見て、僕はワンポールのテントを買おうと決めました。動画で使用しているのは、『Tschum 2P SOSWA』というテント。お値段575,00 EUR(記事執筆時71,387円)。いつか購入してこのキャンプブログでもレビューしたいと思います。動画は中長期の滞在がメインで、カメラアングルから使用しているギアまで全てがおしゃれ。
キツネ
ドイツ人で日本向けの動画を制作しているアカウント『キツネ』。
ブッシュクラフターとしての技術もさることながら、キツネさんが作る料理は全てが豪快で美味しそう。たまに言葉を発する動画があり、めちゃくちゃ優しい良いおっさんです。他にもNatur, Bushcraft und Kochenというアカウントも持っています。
TA Outdoors
『TA Outdoors』というYoutubeアカウントで冒険を記録している『Mike Pullen』。
ブッシュクラフト系の動画ではトップクラスのチャンネル登録者数。元は地理学などを教える学校の先生を6年間やっており、スポーツマネジメントの学士号も持つ方です。TAというのは”Totally Awesome”の略。
Bush Craft Inc.
アウトドアブランド『Bush Craft Inc.』が運営するYoutubeアカウント。
同社が販売する商品の紹介や基本的な使い方、その他ブッシュクラフトに役立つ情報を発信しています。特にブッシュクラフトを始めたばかりの人は同社の製品を使う機会も多いと思うので、軽く目を通しておくだけでも勉強になります。
Bush Craft・焚き火フライパン
完全サバイバル系の動画
キャンプからだんだん遠ざかっている気もしますが…。ここからは完全サバイバル系で動画を投稿しているおすすめYoutuberをご紹介します。
Primitive Technology
現代の道具や材料を一切使用せず、自然の中にあるものだけでゼロから制作する『Primitive Technology』。
オーストラリア・クイーンズランドでこの活動を行なっている、という情報以外は全て不明。サバイバル技術は本やネットから得たもので、軍の訓練や特別な勉強をしていた訳ではないらしいです。
ディスカバリーチャンネル
サバイバル動画といえば『ディスカバリーチャンネル』も外せません。
人気のコンテンツであるエド・スタッフォードの「ザ・秘境生活」は、サバイバルやブッシュクラフトに興味がなくても楽しめるはず。世界各地でカメラマンなし、単独で一人サバイバルを行なっている映像は、非常に見応えがあります。
キャンプ・ブッシュクラフト系のおすすめYoutuber:まとめ
Youtubeにはまだまだたくさんのキャンプ・ブッシュクラフト系の動画が上がっています。時間つぶしになるのはもちろん、キャンプや自然の中で役立つテクニックや、きっとあなたが気にいるキャンプギアなんかも見つかります。
今回紹介したものや他のYoutube動画を見て、ぜひ次回からのキャンプに活かしてみてくださいね。

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】