解約後も聴きたいAudibleのおすすめオーディオブックをご紹介します。

Audibleでは12万冊以上のオーディオブックが聴き放題!聴き放題以外で単品購入したオーディオブックは解約後も聴くことができます!
農作業中に聴こうと思ってAmazonのAudibleを半年くらい利用してました。(聴く本のサービス)。
でも、私には月額料金1500円はちょっと高い。なので解約しました。解約後はダウンロードした本は引き続き聴けるので、これからはダウンロードした本を無料で聴こう?#Amazon#Audible#オーディオブック— funfanfarm りょう (@nougyou_ryo) May 1, 2019
アマゾンのAudible。一旦サブスク解約したけど、27日から聴き放題になるらしい。だったらまた入るかな。
— Gao ฉันชื่อเกา (@gahoo31) January 21, 2022
関連記事:Audibleコインで聴けるおすすめオーディオブック10選
Audibleは月額1,500円かかるサービスですが、最初の30日間はお試し無料体験ができます。さらに12万冊以上の作品が聴き放題なので、初回は費用が一切発生しません。
また、無料体験中も聴き放題は適用されるので、お試し利用する方も十分に楽しむことができます。(オーディオブックは単品購入すると1冊3000〜4000円ほど。聴き放題で1冊でも聴くと元は取れます)
年々オーディオブックのラインナップも増えて子供〜大人まで楽しめる作品が豊富。30日以内に退会すれば費用は一切かからないので、実際に利用してみて微妙かどうかの判断ができます。
まずは30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題)から体験してみましょう。
通勤・通学時やランニング、お散歩のお供にもでき、聴き放題制のおかげで月会費以上の価値があるのは間違いありません。お気に入りの作品が見つかれば、ぜひAudibleの無料体験から聴いてみてください。
\\Audibleのお得な加入はこちら//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
目次
- Audible解約(退会)しても購入した作品は聴ける!解約後も聴きたいオーディオブック10選
- 嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
- 夢をかなえるゾウ
- 仕事は楽しいかね? (きこ書房)
- 【草薙龍瞬朗読】反応しない練習(特別版)~自分の心を失わないために~
- 逆ソクラテス
- チーズはどこへ消えた?
- 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法
- イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
- FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
- Audible解約しても購入した作品は聴ける!解約後も聴きたいオーディオブックまとめ
Audible解約(退会)しても購入した作品は聴ける!解約後も聴きたいオーディオブック10選
Audible(オーディブル) | |
価格 | 月額1,500円 |
キャンペーン | 30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題) |
対象者 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 40万冊以上(日本語タイトルは2万6000冊以上) |
ジャンル | 本・小説・ビジネス書・ラノベなど |
再生速度 | 0.5~3.5倍 |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/ |
おすすめ度 |
他の類似サイトよりもクオリティが高く、Amazon経由で簡単に購入できるのもおすすめポイントです。
また、紙の本(もしくは電子書籍)で人気のある作品がオーディオブック化されるので、ハズレ作品が少ないのも大きな特徴。
月額1,500円かかるサブスクリプションですが、30日間の無料体験があり、誰でも気軽に利用することが可能。無料体験中も12万冊以上の作品が聴き放題。
さらに全てのタイトルを30%オフで購入できるなど、Audible会員の方は様々な特典やメリットがあります。
一度購入したオーディオブックは退会後も聴くことができます。
他の作業をしながらでも本の内容を理解できるので、車でのドライブはもちろん、お散歩やランニング、通勤・通学時にAudibleを聴いてみてください。
Audibleには今回紹介する作品を始め、様々なジャンルの本が聴けるようになるのでスキルアップや暇つぶし、子供への読み聞かせなど、幅広い面で活躍してくれること間違いありません。
\\Audibleのお得な加入はこちら//
嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。
本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。
著者は日本におけるアドラー心理学の第一人者(日本アドラー心理学会顧問)で、アドラーの著作も多数翻訳している岸見一郎氏と、 臨場感あふれるインタビュー原稿を得意とするライターの古賀史健氏。
対人関係に悩み、人生に悩むすべての人に贈る、「まったくあたらしい古典」です。-amazonより引用
Amazon audibleで、遂に"嫌われる勇気"に手を出して、
聴了。
いかに自分が時間に縛られて、悩むことに時間を費やしてることが分かったし、人間関係の中で、他人の目を気にしてて、他人を見ているようで自分にだけ目を向けているか分かってスッキリ。
次にどうするか、マインドセットも出来た。— こうすけ〜癒しの食材屋〜 (@epicerie_doux) July 29, 2021
作品名 | 嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え |
出版社 | Audible Studios |
著者 | 岸見 一郎、古賀 史健 |
ナレーション | てらそま まさき、金野 潤 |
再生時間 | 6時間59分 |
ジャンル | コミュニケーション・社会的技能、自己啓発 |
サンプル音声 | 『嫌われる勇気』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2019年10月18日 |
\\嫌われる勇気//
幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
◆大ベストセラーとして空前のアドラーブームを巻き起こした『嫌われる勇気』の完結編!◆
前作『嫌われる勇気』でアドラーの教えを知り、新たな生き方を決意した青年。その彼が3年ぶりに哲人のもとを訪れる。
アドラーの教えを実践すべく図書館司書を辞めて教師となった彼が語る衝撃の告白。
それは「アドラーを捨てるべきか否か」という苦悩だった。
アドラー心理学など、教育現場でも現実社会でも通用しない机上の空論だとする彼に、「あなたはアドラーを誤解している」と哲人は語る。
哲人と青年の対話は、教育論に始まり、仕事論、組織論、社会論、人生論へと及び、最後には「真の自立」と「愛」というテーマが浮かび上がる。
そして、最後に哲人が説くのは、誰もが幸せに生きるために為すべき「人生最大の選択」についてだった。
果たしてその選択とは? あなたの人生を一変させる劇薬の哲学問答、再び!-amazonより引用
最近、『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』をAudibleで聴きながら仕事してますが、青年が口悪すぎて笑ってしまうw
本で読むのとはまた違った感覚で楽しめる。
あと、声優さんの声がめっちゃいいので、スッと頭に入ってくる。— こーへい / マーケ・スーツアクター (@kohei_takapen) February 11, 2021
作品名 | 幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII |
出版社 | Audible Studios(ダイヤモンド社) |
著者 | 岸見 一郎、古賀 史健 |
ナレーション | てらそま まさき、金野 潤 |
再生時間 | 6時間30分 |
ジャンル | コミュニケーション・社会的技能、自己啓発 |
サンプル音声 | 『幸せになる勇気』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2019年10月18日 |
\\幸せになる勇気//
夢をかなえるゾウ
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。
なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。
そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人は自分が育ててきたという……。
しかも、その教えは「靴をみがく」とか「募金する」とか地味なものばかり。
こんなので僕の夢は本当にかなうの!?-amazonより引用
オーディオブックで聞く名著
【夢をかなえるゾウ】簡単だけど習慣にするのは難しい成功の法則。
よくある内容ではあるけど会話形式で物語が進行する為内容が入ってきやすく面白い。
関西弁のゾウの喋りがかわいくてツボる。
— はやとん@自由を目指して (@rock_book_fh) July 10, 2021
作品名 | 夢をかなえるゾウ |
出版社 | Audible Studios(飛鳥新社) |
著者 | 水野 敬也 |
ナレーション | 岩崎 了 |
再生時間 | 8時間57分 |
ジャンル | 文学・フィクション: 現代文学、全集・選書、文芸作品 |
サンプル音声 | 『夢をかなえるゾウ』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年12月11日 |
\\夢をかなえるゾウ//
仕事は楽しいかね? (きこ書房)
出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。
そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積(うっせき)した感情をぶつけてしまう。
老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。その含蓄ある言葉に「私」はしだいに仕事観を揺さぶられていく。
本書は、将来への希望もなく日々仕事に追われる主人公が、老人のアドバイスに自己変革のアイデアを見いだしていく物語である。
物語仕立てのビジネス啓発書としては「短編」の部類に入る本書。
シンプルながら味わいのある1冊である。-amazonより引用
最近、#Audible がマイブームでございます。
対話形式の
「嫌われる勇気」
や
「仕事は楽しいかね?」
はまさしくAudibleとの相性はバッチリではないかと!音声のみゆえ、より集中して聴き取ろうとする効果もあるのかな?
隙間時間をうまーく埋めていくことに楽しみを見出だしている今日この頃。— しゃも (@shamoyu_manabi) February 13, 2021
作品名 | 仕事は楽しいかね? |
出版社 | きこ書房 |
著者 | デイル・ドーテン |
翻訳 | 野津智子 |
ジャンル | 消費者問題、社会学、ビジネス・経済 |
ページ数 | 約146ページ |
作品URL | https://www.amazon.co.jp/ |
発売日 | 2015年1月19日 |
\\仕事は楽しいかね?//
【草薙龍瞬朗読】反応しない練習(特別版)~自分の心を失わないために~
ブッダは実は「超クール」――毎日、ムダな「反応」をしていませんか?
草薙龍瞬が自身の声でお届けする『反応しない練習』。
悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――
ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには?
注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。
オーディオブックだけの特別メッセージを収録!
※本オーディオブックは書籍と同内容ですが、著者自身の朗読ならではの特性を活かして、一部言葉や文章を変更している箇所がございます-amazonより引用
Amazon audibleの「反応しない練習」、続き聴いてんだけど、これ、むっちゃ、心の修行の話やん。
心の修行の考え方と、心の修行法の解説ですわ。
速攻効果が出る自己啓発本ではないけど、コツコツしたら確実に効くやつ。
精神修養に興味ある人には、とても良い内容ですね。
— ヤマネコ (@cat3lives) May 29, 2021
作品名 | 【草薙龍瞬朗読】反応しない練習(特別版)~自分の心を失わないために~ |
出版社 | Audible Studios(KADOKAWA) |
著者 | 草薙 龍瞬 |
ナレーション | 草薙 龍瞬 |
再生時間 | 5時間35分 |
ジャンル | 自己啓発 |
サンプル音声 | 『反応しない練習』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年3月13日 |
\\反応しない練習//
逆ソクラテス
敵は、先入観。
世界をひっくり返せ!伊坂幸太郎史上、最高の読後感。
デビュー20年目の真っ向勝負!逆転劇なるか!? カンニングから始まったその作戦は、クラスメイトを巻き込み、思いもよらぬ結末を迎える――「逆ソクラテス」
足の速さだけが正義……ではない?運動音痴の少年は、運動会のリレー選手にくじ引きで選ばれてしまうが――「スロウではない」
最後のミニバス大会。五人は、あと一歩のところで、“敵”に負けてしまった。アンハッピー。でも、戦いはまだ続いているかも――「アンスポーツマンライク」
ほか、「非オプティマス」「逆ワシントン」――書き下ろしを含む、無上の短編全5編を収録。-amazonより引用
数日前にAmazon Audibleで発売された伊坂幸太郎の「逆ソクラテス」を聴了した。
5つの短編集だったけど色々と考えさせられる内容だった。#伊坂幸太郎 #逆ソクラテス— TOSAMAKI (@TOSA_MAKI) July 6, 2021
作品名 | 逆ソクラテス |
出版社 | Audible Studios(集英社) |
著者 | 伊坂 幸太郎 |
ナレーション | 松本 健太 |
再生時間 | 6時間59分 |
ジャンル | 文学・フィクション、文芸作品 |
サンプル音声 | 『逆ソクラテス』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年7月2日 |
\\逆ソクラテス//
チーズはどこへ消えた?
日本で400万部突破の歴史的ベストセラーがオーディオブックに!
迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。
チーズは、ただの食べ物ではなく、人生において私たちが追い求めるもののシンボルである。
ところがある日、そのチーズが消えた!
ネズミたちは、本能のままにすぐさま新しいチーズを探しに飛び出していく。
ところが小人たちは、チーズが戻って来るかも知れないと無駄な期待をかけ、現状分析にうつつを抜かすばかり。
しかし、やがて一人が新しいチーズを探しに旅立つ決心を…。
大手トップ企業が次々と社員教育に採用。
単純なストーリーに託して、状況の変化にいかに対応すべきかを説き、各国でベストセラーとなった注目の書。
状況変化への対応を説いたビジネス書として、人生のいろいろな局面を象徴した生き方の本として多くの人に読まれています。
アナタの人生は確実に変わる!-amazonより引用
チーズはどこへ消えた?読んだ。
チーズはビジネスや家庭だけでなく学校生活にも適応出来そうなので読んで良かったです。
まずは自分が今持っているチーズはどんなものか古くなっていないか現状の整理をすべきですね。
その後、良いチーズを手に入れる未来を想像して、突き進む。
大切な事を学びました— 雉の呼び声 (@YzGezpCNmLP7Qng) April 13, 2021
作品名 | チーズはどこへ消えた? |
制作 | 株式会社扶桑社 |
著者 | スペンサー・ジョンソン |
翻訳 | 門田 美鈴 |
ナレーション | 市村 徹 |
再生時間 | 1時間53分 |
ジャンル | マネジメント・人材管理、投資・金融・会社経営 |
サンプル音声 | 『チーズはどこへ消えた?』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年7月30日 |
\\チーズはどこへ消えた?//
最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法
メンタリストDaiGoは一体どんな方法で膨大な量の知識・スキルを学習し、それらすべてを効率的に結果につなげているのか?
そして、驚くべき収入を手にし、スゴイ肩書きを次々に獲得し続けているのか! ?
本書ではDaiGoが自らのサクセスストーリーを実現させた「人生を最大化する勉強法」をまるごと初公開します。
もちろん、入学試験、資格試験、昇進試験、検定試験にもバッチリ役立つノウハウが満載です。
最短の時間で最大の成果を手に入れるDaiGo式・オキテ破りの勉強法。あなたもぜひ、試してみてください! !-amazonより引用
学んだことを脳に定着させやすい方法に「分散学習」がある。メンタリストDaiGo氏の『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』では、その強力なテクニックとして「復習の間隔を少しずつ伸ばす」ことを紹介している。脳は記憶を定着するまでに時間を要する。その特性を活かすのが分散学習。
— 高橋徹 ?️ (@twurudesu) July 12, 2021
作品名 | 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 |
制作 | 学研プラス |
著者 | メンタリストDaiGo |
ナレーション | 市村 徹 |
再生時間 | 5時間4分 |
ジャンル | 個人的成功、自己啓発 |
サンプル音声 | 『超効率勉強法』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年12月25日 |
\\超効率勉強法//
イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
★ロジカルシンキング・問題解決の決定版!
★AI×データ時代の必携書。支持され続けて20万部突破!やるべきことは、100分の1になる!
コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー……
生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術
「脳科学×マッキンゼー×ヤフー」
トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法
〈圧倒的に生産性の高い人〉に共通する問題設定&解決法
「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。あなたが「問題だ」と思っていることは、そのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。-amazonより引用
最近、散歩しながらAudibleで「イシューからはじめよ」聴いてるんだけど、凄く良い!
何回も聞いていると、文章を覚えていく。
育児してると座って本を読む時間なくなるからねー! pic.twitter.com/cR4dQ1QoUc— エソラ|とあるエンジニアのエソラゴト (@ya6maDev) July 22, 2021
作品名 | イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」 |
出版社 | Audible Studios(英治出版) |
著者 | 安宅和人 |
ナレーション | 渡辺 克己 |
再生時間 | 4時間18分 |
ジャンル | マネジメント・人材管理、投資・金融・会社経営 |
サンプル音声 | 『イシューからはじめよ』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2020年8月14日 |
\\イシューからはじめよ//
FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
【本書のノウハウの一部】
●「持ち家or賃貸」に決着をつける計算式がある
●旅行をしたほうがお金が貯まるのはなぜ?
●タネ銭を減らさないための「4%ルール」
●何かあった時のための鉄壁バックアップ術
●「早期リタイア」と「子育て」は両立できる
●POTスコアで早期リタイアのためのキャリアを選ぶ全米で話題! 若手エリートがこぞって取り入れているライフスタイル、早期リタイアして自由に暮らす生き方「FIRE」。
ニューヨーク・タイムズ、CNBC、ハフポスト、CBC、ビジネス・インサイダーなどで話題のFIREムーブメントの第一人者が早期リタイアについて知りたいことを全網羅。-amazonより引用
『FIRE 最強の早期リタイア術』読んだ。
本読むの苦手だけど珍しく二日でささっと読めて良い本だった。
ベースの考え方は自分の持ってるものと変わらなくて、ただ持ち家vs賃貸の考え方とかは悩んでるとこだったから参考になるし、あと生命保険については全く頭から抜けてたんだけどその通りだなと…— れもん?資産運用 (@lemon_invest) July 18, 2021
作品名 | FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド |
出版社 | Audible Studios(ダイヤモンド社) |
著者 | クリスティー・シェン |
ナレーション | 岸本 百恵 |
再生時間 | 8時間5分 |
ジャンル | 資産・金融、金融・ファイナンス、ビジネス・キャリア |
サンプル音声 | 『FIRE 最強の早期リタイア術』のサンプル音声はこちら |
配信日 | 2021年4月2日 |
\\FIRE 最強の早期リタイア術//
Audible解約しても購入した作品は聴ける!解約後も聴きたいオーディオブックまとめ
今回は解約後も聴きたいAudibleのおすすめオーディオブックをご紹介しました。
オーディオブックには本とはまた違う面白さや魅力がたくさん詰まっています。本を読むのが苦手な方もオーディオブックでなら楽しめるのが大きな特徴なので、ぜひ好きな作品がないか探してみてください。

通勤や通学がさらに楽しくなること間違いなし!運転中も読書時間になるので、時短にも繋がります!
まずは30日間の無料体験(12万冊以上聴き放題)からお好きなオーディオブックを聴いてみましょう。
Audibleにはおすすめの作品が他にもまだまだあります。聴いてみたいオーディオブックがないか気になる方は、過去に書いたAudibleのラインナップまとめ記事を以下に掲載しているので参考にしてください。
初めてAudibleに登録する方は作品の価格に関わらず、対象作品は全て聴き放題になります。
\\Audibleのお得な加入はこちら//

200万冊以上の本が読み放題
▶︎あなたへの特別プラン【2か月間99円】
この記事のタイトルとURLをコピー